【読書亡羊】フランス発・中国の「見るも明らかな捕食行為」 ピエール=アントワーヌ・ドニ著、神田順子監訳『世界を食らう龍・中国の野望』(春秋社)

【読書亡羊】フランス発・中国の「見るも明らかな捕食行為」 ピエール=アントワーヌ・ドニ著、神田順子監訳『世界を食らう龍・中国の野望』(春秋社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


フランス版「目に見えぬ侵略」!

オーストラリア発の『目に見えぬ侵略』(飛鳥新社)は、中国がいかに水面下でオーストラリア社会への浸透を図り、その影響が政財界はもちろん、学会や社会そのものにまで及んでいるかを明らかにし、世界に衝撃を与えた。

一方、本書『世界を食らう龍・中国の野望』は、近年の中国がもはや「目に見えぬ」手法での浸透を図るのではなく、誰が見ても明らかな捕食行為を行っていると指摘する。並べて読めば、中国がわずか数年のうちにその牙を隠さないどころか、剥き出しにして各国を威嚇するようになった変化を否応にも感じざるを得ないだろう。また、邦訳版は原著刊行からわずか半年程度で発売されたというスピード感からも、中国に対する国内外の注目の高さがうかがえる。

『目に見えぬ侵略』の著者、クライブ・ハミルトンは本誌でもおなじみだが、いわゆる人権派で、環境問題にも造詣の深いきわめてリベラルな思想の持ち主だ。ゆえに、中国に対するスタンスの自由を許さず、他国の政治や他者の思想にまで介入してくる中国に危機感を抱いたと取材等に答えている。

『世界を食らう龍・中国の野望』の著者、ピエール=アントワーヌ・ドニも同様だ。AFP通信社で北京特派員を務めた経験もあるドニは、確かに本書で中国を厳しく指弾してはいる。だが、その筆致から民族主義的な部分や、人種差別的な要素は感じられない。

第一章で綴られているように、ウイグル人への弾圧やチベット人へ向ける視線は、むしろ人類愛に満ちてさえいる。ドニにはチベットに関する著書(『チベット受難と希望――「雪の国」の民主主義』、岩波現代文庫)もあり、リベラリズムの観点から、中国に警鐘を鳴らしているのである。

世界を喰らう龍・中国の野望

「捕食者」中国が食らうフランスの原子力技術

ウイグル人やチベット人を巡る人権問題、環境問題、テクノロジーや機微情報の窃取、民主主義か否かの思想の問題と、本書が扱う分野は非常に多岐にわたる。だがドニの問題意識と幅広い取材、多くの資料を活用して、「捕食者・中国」の全体像を浮かび上がらせている。

日本でも経済安全保障推進法案が審議されるように、中国と密接になりすぎた貿易・製造など経済面での結びつきと、それによって活動しやすくなっていた中国人の産業スパイの問題は、フランスでも強く警戒されるところのようで、第三章で〈未来のテクノロジー 中国は「世界の工場」から「世界の研究所へ」〉と題して一章を割く。

ここで何より驚かされたのは、核保有国であるフランスの原子力技術が、〈いやおうなしに〉中国に吸い上げられたという指摘だ。

本書によれば、フランスの電力会社・EDFや、フランスの原子炉メーカー・フラマトムは中国でビジネスを始めるにあたり、強制的にジョイントベンチャーの形を取らされ、中国への技術移転が義務付けられたのだという。それにより、フランスが数十年かけて構築してきた民生用原子力のノウハウや技術を、中国人技術者たちが短期間のうちにすっかりマスターした、というのだ。

技術を取られ並ばれただけではない。フランスの原発稼働が技術的、資金的な理由で立ち遅れている間に、中国は一気に抜き去り、すでに国内でEPR(欧州加圧水路)型という新式の原子炉を複数稼働するに至ったという。ドニは思わず〈冗談ではない!〉という叫びを綴っている。

また、そうした「移転技術」と国内での研究のたまものか、中国の核融合技術も世界のトップに躍り出ている。ドニ曰く「再生可能エネルギーの聖杯」と期待されている核融合の実験で、中国が世界記録を保持しているという事実。

ちなみに後を追っているのは韓国だといい、では日本はと言えば、技術を手掛けるベンチャーはあるものの、投資家の動きは鈍く、政府の支援も他国に比べると規模が小さいというありさまだ。

関連する投稿


【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】トランプ陣営も「これ」で献金を巻き上げた⁉ ハリー・ブリヌル著『ダークパターン』(BNN)

【読書亡羊】トランプ陣営も「これ」で献金を巻き上げた⁉ ハリー・ブリヌル著『ダークパターン』(BNN)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


【読書亡羊】世界には「反移民で親LGBT」「愛国的環境保護派」が存在する  中井遼『ナショナリズムと政治意識』(光文社新書)

【読書亡羊】世界には「反移民で親LGBT」「愛国的環境保護派」が存在する  中井遼『ナショナリズムと政治意識』(光文社新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】本当は怖いモディ首相の「寝てない自慢」と「熱い胸板自慢」  湊一樹『「モディ化」するインド』(中公選書)

【読書亡羊】本当は怖いモディ首相の「寝てない自慢」と「熱い胸板自慢」 湊一樹『「モディ化」するインド』(中公選書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡――なぜ耳を疑う医療事故が相次いで起きているのか。その実態から浮かびあがってきた驚くべき杜撰さと隠蔽体質。ジャーナリストの長谷川学氏が執念の取材で事件の真相を暴く。いま「白い巨塔」で何が起きているのか。


トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

7月13日、トランプ前大統領の暗殺未遂事件が起きた。一昨年の安倍晋三元総理暗殺事件のときもそうだったが、政治家の命を軽視するような発言が日本社会において相次いでいる――。


【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。