北京五輪開催は、五輪が存続し得るかの岐路|和田政宗

北京五輪開催は、五輪が存続し得るかの岐路|和田政宗

「人間の尊厳の保持」も無く、「平和な社会」も無い中国でオリンピックを開催していいのか。北京冬季五輪は五輪精神のかけらもなく、今後のオリンピックが定期的な大会として存続し得るか、岐路になる大会となる――。


一方、中国にとっては見せたくない部分もある。フィギュアスケートの羽生結弦選手は今回の北京冬季五輪にも出場するが、羽生選手が滑り終わった後には、羽生選手が好きな「くまのプーさん」のぬいぐるみがスケートリンクに投げ込まれ、その素晴らしい演技をファンが祝福する。この光景は「プーさんシャワー」と呼ばれ、羽生選手への熱烈な応援の代名詞にもなっている。
 
しかし中国では、「くまのプーさん」が習近平国家主席に似ているとのSNSの投稿が8年ほど前から相次いだが、その後SNSへの投稿は削除され、4年前からは検索すらできなくなっている。とにかく中国による「くまのプーさん」隠しは凄い。

今回は「プーさんシャワー」はどうなるのか。無観客開催との話もあるが、このためだけに無観客とすることもあるのだろうか。そもそもこんなことが注目されるほど、自由と人権がない国でオリンピックが開催されること自体がおかしなことである。
 
そして、自由と人権という点では、中国国内の人達のみならず海外から中国に入国した選手や関係者、メディアの記者なども制約を受ける可能性が極めて強い。
 
これは1月末の日本選手団の中国入国にあたり、日本の各メディアでも報道されるようになったが、選手や関係者、メディア記者のスマホなどの情報端末が中国当局に監視されるのではないかという点である。
 
その懸念は、まさにその通りと考えるべきであり、中国国内での通話やメールは全部中国当局に監視されているという前提で使用しなくてはならない。
 
そうした傍受が中国当局により技術的に可能であるということ、中国製の情報端末に「バックドア」と呼ばれる、情報を抜き取るための仕掛けがなされているとの解析が各国の専門家によって発表されているということを考えれば、中国当局に全て見られている、情報は抜き取られる、ということは当たり前と思って良い。
 
だからこそ、日本や各国の外交官や企業の駐在員などは、重要な会話の際には隠語を使ったり、情報を抜き取られない方法でやり取りをするのである。
 
そこで本人にとって知られたくない情報や秘密情報などを中国当局が手に入れると、その後、様々な脅しや懐柔等の仕掛けにより、味方に引き込もうとする工作をしてくることは、2004年の上海総領事館員自殺事件など過去の事例からも明らかである。
 

様々な工作のターゲットに

なお、私の知人友人の多くは、日本で普段使っている携帯電話は中国に持ち込まない。中国入国後、プリペイド携帯電話などを購入して使用し、帰国前にその携帯電話を復元できないよう破壊し捨ててくる。

また、上着のポケットに何かを突っ込まれないよう、ポケットを縫い付けて中国に入国する知人もいる。中国に入国する際は、しっかり警戒をしなければ、様々な工作のターゲットにされてしまう可能性があることを考えなくてはならない。
 
中国は北京冬季五輪が終われば、国家の威信をかけたビッグイベントはしばらく無くなる。覇権主義的攻勢を強め、やりたい放題やってくるのではないかと各国の外交関係者、軍事関係者と意見交換すると警戒の声が強い。
 
中国はこの五輪直前にも尖閣諸島周辺の領海に侵入をしている。五輪後にさらにエスカレートすることも覚悟しなくてはならない。中国に対して受け身では危機的な事態を招く。国土と国民を守るため、尖閣への公務員常駐をはじめ主体的な行動あるのみだ。

著者略歴

和田政宗

https://hanada-plus.jp/articles/681

1974年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業(日本外交史)。1997年、アナウンサーとしてNHKへ入局。新潟局、帯広放送局、大阪放送局を経て、2009年7月より仙台放送局に勤務。東日本大震災の報道や取材に携わる。2013年、第23回参議院議員選挙において、宮城県選挙区で初当選。2019年、全国比例区で再選。現在、参議院自民党国会対策副委員長。

関連する投稿


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


最新の投稿


斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。