一方、中国にとっては見せたくない部分もある。フィギュアスケートの羽生結弦選手は今回の北京冬季五輪にも出場するが、羽生選手が滑り終わった後には、羽生選手が好きな「くまのプーさん」のぬいぐるみがスケートリンクに投げ込まれ、その素晴らしい演技をファンが祝福する。この光景は「プーさんシャワー」と呼ばれ、羽生選手への熱烈な応援の代名詞にもなっている。
しかし中国では、「くまのプーさん」が習近平国家主席に似ているとのSNSの投稿が8年ほど前から相次いだが、その後SNSへの投稿は削除され、4年前からは検索すらできなくなっている。とにかく中国による「くまのプーさん」隠しは凄い。
今回は「プーさんシャワー」はどうなるのか。無観客開催との話もあるが、このためだけに無観客とすることもあるのだろうか。そもそもこんなことが注目されるほど、自由と人権がない国でオリンピックが開催されること自体がおかしなことである。
そして、自由と人権という点では、中国国内の人達のみならず海外から中国に入国した選手や関係者、メディアの記者なども制約を受ける可能性が極めて強い。
これは1月末の日本選手団の中国入国にあたり、日本の各メディアでも報道されるようになったが、選手や関係者、メディア記者のスマホなどの情報端末が中国当局に監視されるのではないかという点である。
その懸念は、まさにその通りと考えるべきであり、中国国内での通話やメールは全部中国当局に監視されているという前提で使用しなくてはならない。
そうした傍受が中国当局により技術的に可能であるということ、中国製の情報端末に「バックドア」と呼ばれる、情報を抜き取るための仕掛けがなされているとの解析が各国の専門家によって発表されているということを考えれば、中国当局に全て見られている、情報は抜き取られる、ということは当たり前と思って良い。
だからこそ、日本や各国の外交官や企業の駐在員などは、重要な会話の際には隠語を使ったり、情報を抜き取られない方法でやり取りをするのである。
そこで本人にとって知られたくない情報や秘密情報などを中国当局が手に入れると、その後、様々な脅しや懐柔等の仕掛けにより、味方に引き込もうとする工作をしてくることは、2004年の上海総領事館員自殺事件など過去の事例からも明らかである。
様々な工作のターゲットに
なお、私の知人友人の多くは、日本で普段使っている携帯電話は中国に持ち込まない。中国入国後、プリペイド携帯電話などを購入して使用し、帰国前にその携帯電話を復元できないよう破壊し捨ててくる。
また、上着のポケットに何かを突っ込まれないよう、ポケットを縫い付けて中国に入国する知人もいる。中国に入国する際は、しっかり警戒をしなければ、様々な工作のターゲットにされてしまう可能性があることを考えなくてはならない。
中国は北京冬季五輪が終われば、国家の威信をかけたビッグイベントはしばらく無くなる。覇権主義的攻勢を強め、やりたい放題やってくるのではないかと各国の外交関係者、軍事関係者と意見交換すると警戒の声が強い。
中国はこの五輪直前にも尖閣諸島周辺の領海に侵入をしている。五輪後にさらにエスカレートすることも覚悟しなくてはならない。中国に対して受け身では危機的な事態を招く。国土と国民を守るため、尖閣への公務員常駐をはじめ主体的な行動あるのみだ。
著者略歴
1974年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業(日本外交史)。1997年、アナウンサーとしてNHKへ入局。新潟局、帯広放送局、大阪放送局を経て、2009年7月より仙台放送局に勤務。東日本大震災の報道や取材に携わる。2013年、第23回参議院議員選挙において、宮城県選挙区で初当選。2019年、全国比例区で再選。現在、参議院自民党国会対策副委員長。