米国は没落するか再起するか|田久保忠衛

米国は没落するか再起するか|田久保忠衛

バイデン、トランプ両政権の違いはどこにあるか。両大統領の対中発言に大きな差はない。が、バイデン大統領には、来年80歳という年齢問題が付きまとう。米国の混乱は同盟国を憂慮させ、独裁国を喜ばせる。


新年に向けての国際情勢には三つの大きな潮流があると思う。第一は、戦後確立されたかに見えた国連などの国際機関が機能不全を露呈し始めたことだ。トランプ前米政権は国際機関からの脱退を開始したが、それをバイデン現政権が修正しつつある。次の政権がどのような行動をするか不明だ。第二は、中国のすさまじい勢いと言っていい台頭である。国力の増大だけならまだしも、他国の主権に公然と干渉しようとする「暴走」に世界が顔をしかめだした。第三は、日本にとって最も重要な同盟国米国の動向が不確かなことだ。

予想を超えた中国の台頭

米国が衰退していくのか、あるいはどこかの段階で立ち直るのかは定かでない。「衰退」が問題になったのは、14年近く前にフォーリン・アフェアーズ誌(2008年5~6月号)が「アメリカは衰退しているか」との特集を載せてからだった。ここに登場した評論家のファリード・ザカリア氏は、米国の「絶対的な衰退」はあり得ないと説き、米外交問題評議会会長のリチャード・ハース氏は、国際社会が「米国1極時代」から「無極化時代」に向かうだろうと予想した。

この2人の論者は、中国がこれほど短期間に国力をつけ、大国として振る舞うとは予想できなかったのかもしれない。また、米中両国が真っ向から四つに組み、それに対応するかのように中国とロシアが「便宜上の結婚」すらしかねない動きをするとは、思わなかったかもしれない。

米国の悩みは深刻になりつつある。トランプ現象といわれる変化は、国内の所得格差、人種問題に伴う緊張の高まりなど、もろもろの社会的不満の大爆発であった。米国社会は、民主、共和両党の対立、民主党内の左右両派の対立などを反映しているといわれ、トランプ政権末期には大統領支持者が議会に乱入する場面もあった。囃(はやし)立てるように中国の環球時報英語版には「米国の没落」と題する論説記事が出ていた。

米国の「衰退」とは何を指しているのか。自由な言論が許される米国では、政府に反対する意見や行動が大っぴらに繰り広げられ、マスメディアがそれを報道する。これを「衰退」と称して喜んでいる国には、党を批判する言論、行動の自由が一切ないことを今こそ知るべきだろう。

心配なバイデン氏の年齢問題

バイデン、トランプ両政権の違いはどこにあるか。両大統領の対中発言に大きな差はない。が、バイデン大統領には、来年80歳という年齢問題が付きまとう。例えば、ロシアの大軍がウクライナに侵攻した場合にどう対応するかとの記者の質問に対し、バイデン大統領は「米国が単独で軍事力を使うことは検討していない」と答えた。これが軍事的にどれだけ重要な意味をもつのかは、素人でも分かるだろう。外交問題に経験豊富なバイデン氏の発言とは思えない。

米国の多様性を重視するところから選ばれたといわれる非白人女性のハリス副大統領には人気がさっぱり集まらない。米国の混乱は同盟国を憂慮させ、独裁国を喜ばせる。とりわけ日本にとって米国は命綱である。波乱含みの新年だ。(2021.12.27国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


たちまち5刷!『マンガ安倍晋三物語』制作秘話|TEAM ABE(チーム安倍)

たちまち5刷!『マンガ安倍晋三物語』制作秘話|TEAM ABE(チーム安倍)

昭恵夫人が「号泣しました。生涯最高の一冊です」と大絶賛。全国から感動、感涙の声が続々。安倍晋三総理の67年の生涯を描いた『マンガ安倍晋三物語』の制作秘話を未公開イラストと共に初公開!


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

これまでイスラエルをかばい続けてきたアメリカだが、ここで方向転換した。 これ以上、事態の沈静化を遅らせれば、どんどんアメリカと日本の国益が損なわれる!


最新の投稿


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!