「対中非難決議」を潰した“影の幹事長”|有本香

「対中非難決議」を潰した“影の幹事長”|有本香

日本共産党の志位委員長に「(文化大革命のときに)いちばん、毛沢東を礼賛したのは公明党だった」と皮肉られた公明党。やはり、「対中非難決議」を潰したのは公明党だったのか。それとも……。有本香氏が「対中非難決議」見送りの内幕を暴く!


悪いのは公明党か自民党か

二階幹事長の右隣が、「影の幹事長」と呼ばれる林幹雄幹事長代理

通常国会が閉会した。永田町は一気に選挙モードである。与野党の議員らは、昨日までの「国会プロレス」などなかったことのようにして、地元へと走っている。
 
筆者の思う、今国会での成果は2つ。憲法改正に不可欠な国民投票法が改正されたことと、重要土地規制法が通ったことだ。特に、10年以上も前から、中国資本による土地買収について取材し、その危険性を訴えてきた身としては、その対策の一助となるであろう「重要土地規制法」には感慨がある。
 
余談だが、11年前、私がこの件を最初に寄稿したのが、本誌編集長・花田紀凱さんが当時手がけられていた雑誌だった。しかしまさか、その対策のワンステップに10年以上もかかるとは思いもしなかった。「それだけ大変なことをやったんだ」と言わんばかりにSNSでのアピールに努める国会議員もいるが、そういう人に限ってほとんど何もしてないというのが「永田町あるある」だったりする。
 
今国会で痛恨の極みとなったことも2つ。1つは、不法滞在等で強制送還となった外国人を速やかに送り返すための入管難民法改正を断念したこと。もう1つが、ウイグル人らへの中国当局による苛烈な弾圧を非難する「決議」が見送られたことである。
 
またも余談となるが、ウイグル問題について私が初めて長文を寄稿したのも、当時、花田さんが手がけていた雑誌だった。あれから12年。日本ではごく限られた人しか知らなかった「ウイグル問題」が、国会決議の俎上に上がったことは感慨深いが、といって、良い意味での感慨ではない。万年平和ボケな日本の国会ですら完全無視はできないほど、ウイグル人の状況が悪化したことの証左でもあるからだ。

「対中非難決議」は、法律の制定や改正ではない。「特定民族への人権侵害は許さない」という考えの表明に過ぎないから、実は「審議」も要らない。にもかかわらず、この決議は見送られた。一方で、ミャンマー国軍による自国民への人権侵害を非難する「対ミャンマー非難声明」は、何の抵抗もなくスルッと国会に出され、あっという間に決議された。

二階幹事長はサインをしようとしたが…

この違いは何か。
 
仮に、他国の人権侵害なんか知らんというなら、ミャンマーの件にも知らんぷりを決め込むはずである。間違った態度ではあるが、一貫してはいる。
 
今般、日本の国会がとった態度はつまりこうだ。おとなしいミャンマー相手なら偉そうに「非難」するが、怖ろしい中国様相手だとダンマリ――。何たる卑劣、最低の低である。一体なぜこんなことになったのか。もっと端的に言えば、一体誰が決議を止めたのか。
 
自民党支持者らは「公明党が潰した」と言っていたが、これは正しくない。たしかに公明党はこの決議に賛成しなかったが、自民党の二階俊博幹事長も結局、この決議文案に「承認」のサインをすることを留まったからだ。対ミャンマーの制裁決議にはすんなりとサインしたにもかかわらず、である。
 
対中非難決議の文案は、数カ月、関係議員らの間を彷徨い続けた。その間に、「中国」という加害国名が削られ、その代わりというわけではないが、「ミャンマー」という国名が付記された奇妙なものに「推敲」された。それでも、「通してほしい」と在日のウイグル人、南モンゴル人らは願った。多少変な文章でもいいから、第二の祖国・日本の意思を見せてほしい。彼らの願いは痛いほどわかった。
 
その思いを汲んで、国会閉会の前日、自民党の下村博文政調会長、古屋圭司元国家公安委員長、高市早苗元総務大臣、長尾敬衆議院議員らが、二階幹事長、林幹雄幹事長代理、森山裕国対委員長をそれぞれ訪ね、「対中非難決議文」の国会提出承認を求めた。
 
その時、説明を聴いた二階氏は、承認のサインをしようとペンを手に取る仕草を見せた。ところが、サインしようとした直前に、「ちょっと待ってください」と止めたのが、林幹事長代理だったという。「二階幹事長の懐刀」「影の幹事長」と呼ばれる人だ。

一切目立たず、影のように二階氏に寄り添い、その「対中外交」をも支え、政治を仕切る仕事師、と一部筋から褒め上げられる林氏は、面会の最後にこう言い放ったと仄聞する。

「あんまりこういうの(ウイグル問題)、興味ないんだよな」
 
中国の軍拡は、日本にとっての大きな脅威である。しかし、「人類史上最悪のジェノサイド」とさえ言われる問題を、「興味がない」の一言で切って捨てる人物が、日本の政治を差配し得る場所にいることのほうが、私たちにとってよリ大きな脅威かもしれない。

(2021年8月号「香論乙駁」)

関連する投稿


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


わが日本保守党と「4つの縦糸」|小坂英二

わが日本保守党と「4つの縦糸」|小坂英二

なぜ完全無所属から日本保守党結党メンバーの地方議員となったのか――小坂英二東京都荒川区議会議員がはじめて綴った日本保守党と祖国への熱き想い。


日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党事務局次長の広沢一郎氏が日本保守党の初陣となった選挙戦の舞台裏をはじめて綴る。〈あれこれ探している時間がなかったので今回は私が2011年の県議選用に買った自転車を名古屋から運びました〉


わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

昨今の政治状況が多くの日本人の心に危機感を抱かせ、「保守」の気持ちが高まっている。いま行動しなければ日本は失われた50年になってしまう。日本を豊かに、強くするため――縁の下の力持ち、日本保守党事務局次長、広沢一郎氏がはじめて綴った秘話に投票3日前の想いを緊急加筆。


最新の投稿


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。