リジ―が死んでしまった……

頑張るリジー。
新年おめでとうございます。
昨年は11月から、リジーが具合悪くなり、12月3日午前2時にとうとう死んでしまいました。14歳半ばでした。
そんなこともあり、「今日もねこびより」もなかなかアップできませんでしたが、今年はたくさんアップします。よろしく。

具合が悪くなった後、窓からじっと庭を見ているリジー。ずっと家の中で暮らして、
とうとう、一回も外に出たことがなかった。一回くらい出たかったのかなあ。
ねこ好きにはたまらない、新連載がスタート!花田家のねこをほぼ「毎日」、紹介いたします。第12回は、リジ―です。昨年12月に14歳半ばで天国に旅立ったリジ―。窓からじっと庭を見ているリジーの姿に、涙が止まりません……。
頑張るリジー。
新年おめでとうございます。
昨年は11月から、リジーが具合悪くなり、12月3日午前2時にとうとう死んでしまいました。14歳半ばでした。
そんなこともあり、「今日もねこびより」もなかなかアップできませんでしたが、今年はたくさんアップします。よろしく。
具合が悪くなった後、窓からじっと庭を見ているリジー。ずっと家の中で暮らして、
とうとう、一回も外に出たことがなかった。一回くらい出たかったのかなあ。
関連する投稿
28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!
28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!
28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。
28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。
28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!
最新の投稿
【今週のサンモニ】コメの生産性向上と輸入自由化を目指せ|藤原かずえ
『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。
統一教会への解散命令で、政教分離のあり方に注目が集まっている。 日本の政教分離は、世界から見てどうなのか――。
Political conservatives in Japan have entered into a season of re-sorting.
【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵
米軍では最も高価で大切な装備は“軍人そのもの”だ。しかし、日本はどうであろうか。訓練や災害派遣で、自衛隊員たちは未だに荷物と一緒にトラックの荷台に乗せられている――。こんなことを一体、いつまで続けるつもりなのか。
【今週のサンモニ】「過激な平和主義者」の面目躍如、日本学術問題報道|藤原かずえ
『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。