ポスト・コロナの世界と日本の国防|山際澄夫【左折禁止!】

ポスト・コロナの世界と日本の国防|山際澄夫【左折禁止!】

「日本政府の肝っ玉はネズミより小さい」(李登輝)。日本政府はどこまで中国に遠慮すれば気がすむのか。米国の圧倒的な軍事力と経済力に日本はいつまで依存するのか。「米中関係の守護者」であるヘンリー・キッシンジャーの論考から、ポスト・コロナの世界を読み解く!日本にとってポスト・コロナの世界新秩序は、自由も法の支配もない大国が覇権を握る暗い時代かもしれない――。


世界秩序を永遠に変えるパンデミック

Getty logo

ニューヨーク在住の元米国務長官、ヘンリー・キッシンジャーがこのほど、ウォール・ストリート・ジャーナル紙に、新型コロナウイルスの感染拡大について寄稿した。
 
タイトルは「新型コロナウイルスのパンデミックは世界秩序を永遠に変える」である。
その名のとおり、感染拡大が終息しても「コロナウイルス後の世界が以前と同じになることは決してない」と警告したものだ。
 
キッシンジャーは、この寄稿を第2次大戦、ヒトラーの最後の反撃とされる「バルジの戦い」への参戦の記憶から始めている。

「新型コロナウイルスのシュールな現状は、私が第84歩兵師団に所属していたときのバルジの戦いでいつも感じていたことを思い起こさせる。(違っているのは)バルジの戦いの時のように特定の人を狙うのではなく、無作為で破壊的な脅威を感じる」
 
そのうえで、「人間の健康への危機は一時的なものになるだろうが、政治的、経済的激変は何世代にもわたって続く可能性がある。何より自由主義の世界秩序が脅威を受ける」と指摘し、第2次大戦後の欧州復興のマーシャルプランや原爆製造のマンハッタン計画を参考に、治療方法の開発や、世界の経済再建に迅速に取り組む必要があるとして、米国がその先頭に立つように求めた。
 
もしこれに失敗すれば、「世界に火が付く」という。米中和解を演出した96歳のグローバリストにしてみれば、トランプ大統領の自国優先、また新型コロナウイルスをめぐる米中関係の悪化に思い余っての訴えだったのかもしれない。
 
ここには中国の果たす役割は描かれてはいないが、「米中関係の守護者」の念頭にあるのは、やはり米国と中国の協力だろうか。
 
ポスト・コロナの世界秩序がどのような姿になるのかは、この先、新型コロナウイルスの感染拡大がどう展開するかが鍵とならざるを得ない。
 
感染拡大の封じ込めに成功したと中国が主張するなか、欧米諸国は病院の廊下にまで患者を寝かせて満足な治療ができないでいる。他方、中国は感染拡大阻止に対する中国の貢献に感謝しろと触れ回り、感染拡大に苦しむ国にマスクや人工呼吸器などの医療物資、また医者など専門家を派遣している。
 
これが世界新秩序を睨んでのことであるのは疑いない。世界の勢力図を塗り替えようと手を差し伸べているのである。

米国が“超大国”ではなくなる日

Getty logo

関連する投稿


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所で作られ、流出したものであるという見解は、世界ではほぼ定説になっている。ところが、なぜか日本ではこの“世界の常識”が全く通じない。「新型コロナウイルス研究所起源」をめぐる深い闇。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


最新の投稿


「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】

【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【編集長インタビュー】新総裁には「決める政治」を|世耕弘成【2025年11月号】

【編集長インタビュー】新総裁には「決める政治」を|世耕弘成【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【編集長インタビュー】新総裁には「決める政治」を|世耕弘成【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】メディアの大衆操作は現在も継続中|藤原かずえ

【今週のサンモニ】メディアの大衆操作は現在も継続中|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。