著者インタビュー|笹井恵里子『救急車が来なくなる日 医療崩壊と再生への道』

著者インタビュー|笹井恵里子『救急車が来なくなる日 医療崩壊と再生への道』

救急車の現場到着時間は年々延び続けていく。最短は京都の6.9分、最長は東京で10.7分。東京は病院への搬送時間まで含めれば、119番通報から50分もかかってしまう。搬送される高齢者は増え、医師不足は避けられない──。日本の緊急医療を維持するためには何が必要なのか。大病院から離島唯一の病院まで駆け巡って徹底取材をした、渾身の一冊!


患者がやるべき三つのこと

救急車が来なくなる日: 医療崩壊と再生への道

¥ 880

NHK出版新書

──国が#7119を推進するのは、それ以外の方法がないからでしょうか?

笹井 あるとしたら、救急医を増やすことですね。繰り返しになりますが、湘南鎌倉総合病院がいい例です。救急医を増やして患者を受け入れて、患者に「こういう時は病院に来なくても大丈夫」とレクチャーをして、そういう経験が地域ごとに積まれていくことで救命率が上がっていっています。

──医師や政治家だけでなく、患者側も意識が変わっていくわけですね。その他に、患者がやっておくべきことはありますか?

笹井 三つあります。一つ目は「目の前に倒れている人がいたら助ける」。心臓マッサージなどをするのに躊躇しないことです。

二つ目は「救急患者にならない」。そのためにも、薬を飲まない、勝手に減らす、診察日に来ない、そういうことをやめる。薬を飲むのを怠って救急車で運ばれた患者だって、助けなければならないでしょう。もう死ぬつもりでいるならいいのですが、そうではないならきちんと日々の対応をする。面倒だからとやめたり、もう大丈夫という油断をしない。

三つ目は「終末期の治療の意志を決めておく」。これが救急の現場でも一番大変なことです。

密着取材の時にもありました。ある会社員の方が、大船駅に着いた途端に倒れて意識がない。湘南鎌倉総合病院に運び込まれて調べてみると、脳出血。家は埼玉で、電話したら奥さんが出た。気管挿管の許可を得て処置をしたけれど、二時間後に奥さんが来た時も同じ状態で、「手術をしてもおそらく意識は戻らない」と告げて、奥さんも「わかりました、いいです」と積極的な治療は見送られた。

今朝まで元気だった人がいきなり倒れて、残された人には治療や延命の決断を迫られる。それは、やはり重くて大変なことです。ですから、できるだけ自分の死に際は決めておく。

高齢者が増えていっていますが、救急の現場は大変でも対応していける。だけど、延命するかどうかの決断だけは自分にしかできない。家族に判断してもらえますが、酷なことです。そこは、ちゃんと話し合っていてほしいと言っています。

救急で来た以上は助けなければならない。心臓マッサージもしなければならない。だけど、心臓マッサージであれ気管挿管であれ、身体を痛めつけてしまうものです。ちょっとした緊急措置だけでも大腿骨骨折なんてこともある。決断が長引けば長引くほどそういった措置をして、ある意味で患者を苦しめてしまうし、惨めな最期になってしまう。

いまの70~80代は自分の死について、あまり話さないんですよね。「家族はわかってくれている」という思いだけではなく、きちんと伝えておくことが大事です。

著者略歴

笹井恵里子

https://hanada-plus.jp/articles/240

1978年生まれ。ジャーナリスト。日本医学ジャーナリスト協会会員。『サンデー毎日』編集部記者を経て、2018年よりフリーランスに。医療健康ジャンルを中心に精力的な取材を続け、週刊誌・月刊誌で多くの記事を執筆。著書に『週刊文春 老けない最強食』(文藝春秋)、『不可能とは、可能性だ』(金の星社)など。

関連する投稿


被害者続出でも国は推進の異常! 成年後見制度は 「国家によるカツアゲ」|長谷川学

被害者続出でも国は推進の異常! 成年後見制度は 「国家によるカツアゲ」|長谷川学

なぜ国連勧告を無視し続けてまで政府は成年後見制度を促進するのか? なぜ新聞やテレビは被害者が続出しているにも拘わらず報じないのか? いまも平然と行われ続けている弱者を喰いモノにする「国家によるカツアゲ」。その実態を告発する。


【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

『Hanada』2023年9月号に「産業を破壊するインボイス制度」を寄稿したジャーナリストの笹井恵里子氏。それに対し、10月号ではデービッド・アトキンソン氏が「インボイス反対派を完全論破!」と題し反論をしましたが、今回はさらに笹井氏がアトキンソン氏に再反論!


日本では報道されない世界を驚愕させた首相電撃辞任の裏側、アジア最後の巨人・マハティール独占インタビュー|末永恵

日本では報道されない世界を驚愕させた首相電撃辞任の裏側、アジア最後の巨人・マハティール独占インタビュー|末永恵

95歳、アジア最後の巨人・マハティール前首相への完全独占インタビューが実現。首相電撃辞任の裏側に隠されたかつてない政治闘争。政変の背後には首謀者と王族との結託までもが見え隠れする。日本では報道されないマレーシア政界の知られざる暗闘を現地在住ジャーナリストの末永恵氏が緊急レポート。


【周庭インタビュー】中国の香港大弾圧はとまらない|聞き手・福島香織

【周庭インタビュー】中国の香港大弾圧はとまらない|聞き手・福島香織

中国の全国人民代表大会(全人代)は5月28日、香港での反中活動を取り締まる国家安全法制の導入を決めて閉幕した。香港では、中国の統制が強化されて「一国二制度」が崩壊しかねないとして懸念の声が広がり、今後抗議活動が激しくなることが予想される。『Hanada』2020年7月号では、”民主化の女神”周庭氏に独占インタビューを行い、新型コロナ感染拡大の中で闘う香港の人々について話を聞いた。聞き手はジャーナリストの福島香織さん。今回はそこから一部を抜粋して掲載。日本から香港にもっとエールを!


「全てが嘘のギャング政権」中国共産党は人類にとって危険だ|スティーブン・バノン

「全てが嘘のギャング政権」中国共産党は人類にとって危険だ|スティーブン・バノン

「中国共産党の言うことは全てが嘘だ。嘘のうえに成り立つ政権。まるで化合物のように、嘘がDNAに浸み込んでいる。中国共産党はギャング政権だ。彼らはギャングのように考え、ギャングのように組織し、ギャングのように統治する」――“影の大統領”と言われた元米大統領首席戦略官が武漢コロナを巡る中国の大嘘を暴くと同時に、「中国の奴隷たちはタダ働きだ」といって中国人労働者を搾取し続けてきた世界の経済人、金融家たちの大罪も厳しく指弾する!


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。