食の社会学研究会・橋本直樹代表:食事が洋風化して肉料理、油料理、乳製品など副食を多くとるようになったから、ご飯の量が減り、さらに3度に一度はパンを食べるようになったからである。かつては米から必要カロリーの60%を摂っていたが今は30%である。米は生産過剰になって減反が行われ、コメの生産金額は2兆円、GDPのわずか0.4%にすぎなくなった。主食の経済が短期間にこれほど急変したことは世界には類がない。
上から目線ですべてを政府のせいにする『サンデーモーニング』のコメンテーターの皆さんですが、コメの生産減の最大の要因は私たち日本人にあることを忘れてはなりません。
元村有希子氏の暴走とデマ発言
なお、この日の放送では元村氏が暴走していました。学術会議法案の話題においては、次のようにコメントしています。

言論・表現の自由を脅かすのでは…学術会議法案に学者らが“座り込み”抗議 「主義主張を理由に解任できる」懸念広がる【サンデーモーニング】 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/19647246月4日、国会周辺で座り込みを行ったのは、日本学術会議をめぐる新たな法案に抗議する学者たち。東京慈恵会医科大学 小沢隆一 名誉教授「これは学術の世界だけの問題ではありません。民主主義の問題です」東京大…