【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか  エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


FOIPと何が違うのか

「しかし、反中包囲網の形成や、自由という価値を元に中国を抑え込もうとするFOIP(「自由で開かれたインド太平洋」構想)と、そんなに違わないんじゃないの」という声もあるかもしれない。だがコルビー氏の戦略が面白いのは、中国の崩壊や衰退を企図したり、価値観によって結びつく連携を組もうとはしていない点にある。

拒否戦略を取る国々が集まって実現しようと試みるのは、中国の覇権国化、つまり中国の言うことを聞かない国は生き残れない状況を退けるという一点のみ。組む相手に民主化や人権、自由といった価値観は問わないのである。

コルビー氏は、これによってより多くの国々が連合に参加でき、アメリカの軍事力を自らの国の生存に生かすことができる、としている。

そして、中国の「平和的台頭」を邪魔するものではなく、「偉大な国になるという夢をかなえたければ、どうぞかなえてください。ただし、他国の迷惑にならない範囲で」とするところも実に現実的と言えるだろう。

いわば、中国に対して「腕力も存在感もあっていい。家庭内での暴力は是非を問わない。ただし、他者に暴力を振るわないジャイアンである」ことを連携によって実現するものと言えるのだ。

拒否戦略 中国覇権阻止への米国の防衛戦略

日本への要求は不当なのか

リアリストであるコルビー氏は、本書で「日本は防衛費2%への引き上げ程度では、中国に対抗するには到底足りない」と述べている。またコルビー氏の国防次官起用を伝える報道でも、「日本に防衛費増、3%までの増額を要求」が見出しとなったため、日本国内からの反発を呼んでいる。

反発の多くは「日本の防衛予算について、部外者に口を出されたくない」というナショナリズムから来るものらしく、右派の筆者としては「いいぞもっとやれ」の面もある。

だが一方、「ではコルビー氏に反発する人々が、果たしてどの程度、日本の防衛に対して真剣に考えているか」を考えると大変、心もとないのである。

言うまでもなく、反発の中には「防衛、軍事だけを考えるのではなく外交で戦争を防ぐべきだ」という考えも含まれるだろう。そもそも中国の脅威を認識していないものや、防衛費を増額しても、中国の防衛費増はそのはるか何倍にも膨れ上がっており、軍拡競争は無駄だという意見もある。

もちろんコルビー氏もそうした手段を排除してはいないだろう。本書でも「軍事技術にしても、竹やりでもなんでも使えるものは使うべし」としているぐらいだから、当然、外交や経済を戦争防止の手段に使うことは言うまでもない大前提として織り込み済みではあるに違いない。

戦争を防ぐためのあらゆる手段の中には、外交力も入れば、当然、軍事力も入る、というだけのことなのだ。

関連するキーワード


読書亡羊 書評 梶原麻衣子

関連する投稿


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「自分の家でしか見た事がないコレクション」!


【今週のサンモニ】年の瀬に傲慢溢れるサンモニです|藤原かずえ

【今週のサンモニ】年の瀬に傲慢溢れるサンモニです|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか  エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

「なぜ、自衛隊の待遇改善問題に取り組み始めたのでしょうか」。時々、人から聞かれる。「1999年3月に発生した能登半島沖不審船事件に携わった、幹部自衛官とSNSを通じて友人になったからです」と私は答えている。彼のことを私たち、「自衛官守る会」の会員は「少佐」と呼んでいる――。(「まえがき」より)


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。