なべやかん遺産|「終活」

なべやかん遺産|「終活」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「終活」!


終活を本気でする場合、どこからおこなうかも問題だ。コレクションの核になる部分は絶対に崩せない。別にコレクターを辞めるわけではないから。コレクションは死ぬまで続けるしまだまだ手に入れないといけない物だって沢山あるしね。
 
絶対に必要ない物を売っていく事になるのだが、それはどういったものかと言うと、とりあえず展示イベントや資料貸しやテレビ&雑誌取材に使わない物になる。
 
これらはさほど値段にならないが、無くなればスペースが出来るので別のコレクションが置けるかもしれない。
 
現在のコレクションは手付かずで茫々になった盆栽みたいなものだからちゃんと綺麗に整えないといけない時期に入ったのも事実だ。いらない物を売って軍資金が出来れば核になる部分のコレクション強化資金にもなる。
 
最近、コレクションの師匠と電話でゆっくり話をしたのだが、我々が集めている怪獣映画の台本ですらお互いのコレクションを合体させてもコンプリートには程遠い事がわかったので落胆したばかりだ。40年以上コレクターをやっているのに、まだ見た事が無い物があるのだから本当に嫌になる。コレクターの世界って本当に恐ろしい。
 

屋根裏部屋も納戸もサービスルームも物でいっぱい。

段ボールに詰まったコレクションの山。

恐ろしいついでに、なぜ物が増え続けるのかって事も書いておこう。本当に欲しい物、集めている物が全て簡単に手に入りコンプリート出来たら、増える量も決まってくると思うのだが、現実問題そう簡単に行かないので他の物に目が行ったり、関連性を求めて行ったりしてメインが手に入らない間はそちらで気を紛らわせていく感じ。
 
だから以前自分が書いた本のタイトルが『コレクターという病』だったのだ。ギャンブルで多額の借金を作った水原一平氏をとやかく言えないよ。
 
自分だってコレクション依存症みたいなものなのだから。そんな病におかされた物が段ボールに入れられて積み上げられている。
 
テレビ、雑誌、SNSで皆さんに見せている第一コレクションルームにも無数のグッズが詰まっていて皆さんを毎度驚かせているが、見せてない物の物量はその10倍ある事も知ってもらいたい。だから終活をしないとって思うのだ。

全体の3割くらいまで減らす目的で今年から進めよう。そして核になる部分を1割増やせれば最高!
 
悲しい終活でなく楽しい終活をこの3年で行いたいと思う。でも本心は終活前に全コレクションを展示するかコレクション本にしたいけどね。イベンターの方、出版社の方、ご興味あればお声がけ下さい。
 
物量だけは凄いですから。町おこし、村おこしに『なべやかんミュージアム』なんていかがでしょう?
 
絶対楽しい空間になりますよ~。

映画プロップ類は海外オークション会社行きかな?(まだまだ先ですが)

関連する投稿


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


週刊誌不倫報道への違和感|なべやかん

週刊誌不倫報道への違和感|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


7月5日になにが起こるのか|なべやかん

7月5日になにが起こるのか|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


あるチェーン店のヤバい話|なべやかん

あるチェーン店のヤバい話|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


最新の投稿


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。