【今週のサンモニ】サンモニならではの否定とデマ|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニならではの否定とデマ|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


非武装中立は明確な幻想

さて、話題は変わって、自公の武器輸出に関する議論に対し、この日も目加田説子氏が噛みつきました。

目加田説子氏:公明党のホームページを見ると、福祉の党であると同時に平和の党と書いてある。であるならば、殺傷能力の高い兵器である戦闘機の輸出を一度認めてしまえば、なし崩し的にありとあらゆる兵器をどんどんどん輸出できるようになってしまうのではないかと。(中略)
戦後の安全保障政策を根底から覆すものだ。もっと時間をかけて国民に説明して、公明党も平和の党であるというのであれば、共同開発を含めて、そもそもやるべきなのかということを含めて、きちんと自民党を説得して欲しい。

目加田説子氏

毎回繰り返しますが、中露北という日本と国境を接する軍事国家が、軍事を拡大している中、日本国民の命と財産を守る日本の【安全保障 security】【安全確保 safety】のために、国際協調主義に基づく積極的平和主義の立場から、自由と民主主義という価値観を共有する国々との間で、戦争の抑止と防衛に欠かすことができない防衛装備を徹底した管理の下で共有することは、平和の実現に極めて重要です。

目加田氏のような非武装中立は明確な幻想であり、国民の生存権を奪いかねません。

そもそも武器輸出禁止は、1960年代の佐藤内閣と1970年代の三木内閣が原則的な考え方を示したものであり、武器輸出を法的に禁止するものではなく、このことを議論することは、戦後の安全保障政策を根底から覆すものではありません。

また、覇権国家の武力の時間的変化に対処可能なように原則を合理的に修正していくことは、国民の生命と財産を守る責任がある主権国家として当然の責務です。これを「なし崩し」と決めつけるのは、無条件に覇権国家に与するものです。

安保法制の議論の時にも、『サンデーモーニング』は「なし崩し」を連発し、「安保法制が成立すれば、日本はいつでもどこでも米国と一緒に戦争できる国になる」ととんでもないデマを流していました。本当にいい加減にして下さい。

関連する投稿


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。