【陸自ヘリ墜落】自衛隊の装備品だけでなく予備品の大幅増額を|奈良林直

【陸自ヘリ墜落】自衛隊の装備品だけでなく予備品の大幅増額を|奈良林直

今年4月、沖縄県の宮古島周辺で発生した陸上自衛隊のヘリコプターUH60JAの墜落事故。原因究明が急がれるが、筆者は、「あること」に気がついた。もし、れに気が付かず、改善されなければ、また新たな事故が……。


佐賀での事故との共通点

今年4月、沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリコプターUH60JAが墜落した事故では、搭乗していた坂本雄一第八師団長ら、尊い隊員10人全員の命を失いました。
 
原因究明には時間がかかるでしょうが、私は本当の原因が究明されず、第二、第三の墜落事故が起こってしまうのではないか、と心配しています。
 
なぜ、私はそんな不安を抱いているのか。実は、2018年に自衛隊で同様のヘリ墜落事故があり、その事故原因を見誤っている可能性があるからです。
 
4月の事故発生当時、「近くを通った中国艦船の攻撃によるものではないか」など、いろいろ憶測が飛び交いました。なかには、「低空飛行してホエールウォッチングでもしていたのでは」(自衛隊OB)などの荒唐無稽なコメントもありました。ネットのヤフーに掲載された事故のニュースを読んでいると、読者のコメントに目が止まりました。

「今回の墜落事故は、2018年に起きた事故と似ている」
 
2018年の事故とは、佐賀県神埼市千代田町の民家に陸上自衛隊目達原駐屯地所属のAH64D戦闘ヘリコプターが墜落し、家のなかにいた女児が怪我、隊員二人が殉職した事故です。
 
原発事故の原因究明を長年行い、安全対策を策定し、日本保全学会の会長も歴任した専門家として、今回のヘリ墜落の類似性から、佐賀で起きた自衛隊ヘリ墜落事故について、改めて情報を集めてみました。
 
すると、今回の墜落事故と共通点が多くあったのです。

どちらもローターに異常が

 まず、メインローター(主回転翼)周りの折損です。佐賀県の事故は、ハブボルト(ローターヘッドのボルト)が何らかの原因で破断し、ローターブレード(回転翼)の一枚が飛んでしまったことが原因でした。四枚あるブレードが一枚でも外れたらバランスが崩れ、ブレードの角度調整が不能となり、どんなに上手な操縦士でも全く制御できなくなります。角度調節できなくなったブレードは機体を叩いて異常音が響き、瞬時に墜落しました。
 一方、宮古島の事故でも、メインローターの折損が疑われます。サルベージ船によって引き揚げられた機体の残骸の写真(読売新聞撮影)を観察すると、メインローターが4枚とも引きちぎられているのです(写真1)。

写真1 引き上げられた機体の残骸

関連する投稿


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


役に立たない日本学術会議は要らない|奈良林直

役に立たない日本学術会議は要らない|奈良林直

新会長に選ばれた光石衛(まもる)・東京大学名誉教授(機械工学)は、菅義偉前首相が任命を拒否した6人について「改めて任命を求めていく」と語っており、左翼イデオロギーによる学術会議支配が今も続いていることが分かる。


ウクライナのダム決壊と原発の危機|奈良林直

ウクライナのダム決壊と原発の危機|奈良林直

ロシアは、ウクライナの火力発電所、送電鉄塔や送電線、水力発電のための巨大ダムを破壊し尽そうとしている。原発への電力供給が途絶えると、外部電源喪失となり、冷却水を送るポンプが停止する。潜在的にメルトダウン(炉心溶融)の危険がある。


なぜレーダー照射事件の棚上げに応じたのか|西岡力

なぜレーダー照射事件の棚上げに応じたのか|西岡力

日韓軍事協力のためには事件の真相究明を棚上げにするしかないと日本側が判断したのかもしれない。しかし、その判断は間違いだ。


陸自ヘリ墜落は金属疲労が原因か|奈良林直

陸自ヘリ墜落は金属疲労が原因か|奈良林直

4月23日のYahooニュースに、今回の事故原因として、2018年に佐賀県で起きた陸自の戦闘ヘリAH-64Dの墜落原因にもなった、メインローターヘッド(主回転翼取り付け部)周りの折損を疑うべきだというコメントが載った。


最新の投稿


混迷する中東情勢を読み解く!|和田政宗

混迷する中東情勢を読み解く!|和田政宗

中東情勢が混迷を深めている。我が国も国民も「遠い中東のこと」と高をくくってはならない。実際すでに日本も巻き込まれ、被害を受けている――。


【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週は原発や核兵器をめぐって、反原発・反核原理主義を大爆発させておりました。


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!