川勝知事著作本に滲む“女性蔑視”思想(前編)|小林一哉

川勝知事著作本に滲む“女性蔑視”思想(前編)|小林一哉

またリニアに関し新たな難癖をつけはじめた川勝知事。 事実を無視し、言葉遊びでその場をやりすごすその手法は、学者時代から健在だった――。


中国・浙江省の少年少女記者団に富士山のうんちくを話す川勝知事(静岡県庁、筆者撮影)

あらたな難癖

反リニアに徹する静岡県の川勝平太知事は、今度は、南アルプストンネル静岡工区工事で発生する残土の大規模な置き場について、計画地周辺で「深層崩壊」(表土層だけでなく、深層の風化した岩盤も崩れ落ちる現象で、大きな被害をもたらす)が起きるから不適格だとする主張を始めた。

「残土置き場の計画を見直せ」と簡単に言っても、いまさら計画変更をして新たな残土置き場を検討し直せば、リニア計画はさらに大幅に遅れることになる。
 
もちろん、川勝知事の主張が科学的根拠に基づいた合理的なものであるならば、議論の余地は十分にある。ところが、実際には、リニア妨害のシナリオに沿った言い掛かりに過ぎないのだ。

8月8日の知事会見で、デタラメな認識に基づく発言に終始したため、「深層崩壊があるとその先にどんなリスクがあるのか?」、「深層崩壊の危険性に対して対策を行うのは静岡県ではないか?」などとNHK、共同通信社の女性記者たちが鋭い質問を繰り出して厳しく追及をした。

川勝知事は質問の内容を意図的にはぐらかして、常人には理解できない意味不明な話を持ち出してごまかした。

意味不明なごまかしが、川勝知事の常套手段である。

今回だけでなく、何か厳しい追及があれば、記者会見は毎回、同じことになる。関係の薄い意味不明な内容の話を次から次へと繰り出して、記者たちを煙に巻いてしまう。さまざまなうんちくを交えて、もっともらしい話にしてしまうのだ。

もっともらしい言葉遊びだが…

先日、中国浙江省・浙江衛星テレビ少年チャンネルの派遣した少年少女記者団20人が、静岡県庁を訪れ、川勝知事に面会した。その折、川勝知事は、世界文化遺産登録10周年を迎えた「富士山」についてのうんちくを披露した。

富士山について、「福と慈」「不と死」「不と二」「不と尽」などさまざまな漢字が使われ、それぞれに深い意味があることを得意げに紹介した。

そのうち、「富と士」は、「立派な人間(士)になるために富を使いなさい」という意味だそうだ。このようなもっともらしい言葉遊びこそが川勝知事の真骨頂なのだろう。
それはいつから始まったのか?
 
1995年9月、早稲田大学政治経済学部教授の時代に発刊した『富国有徳論』(紀伊国屋書店)を読んで、その秘密がわかった。

同書はまず、提言「富国有徳の国づくり」から始まる。

そこに、〈男性、女性を問わず、世俗にあって廉直な心を持続する者のことを「士」、豊かな物の集積を「富」と名づければ、新日本の建設のために、両者を兼ね備えた「富士のごとき日本人」こそ、めざすべき新しい日本人、いや、とり戻すべき本来の日本人の姿でしょう〉とある。

まさに、中国から訪れた豆記者団に話したようなことが書かれていた。

〈富士のごとき日本人〉とは曖昧で一体、何かわからない。それでももっともらしいことを言われている気がしてくるから恐ろしい。
(※実際の富士山は弾丸登山や海外旅行者の無謀な登山など危険な過密状態が続き、本来の富士山の姿ではなくなっている。富士山の保全について行政責任のトップはもちろん川勝知事である。そのような難しい案件には相変わらず目を背けている)

関連する投稿


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


川勝知事の辞意表明…リニアの命運を決める戦いが始まる|小林一哉

川勝知事の辞意表明…リニアの命運を決める戦いが始まる|小林一哉

急転直下、辞意を表明した川勝知事。しかし、本当の戦いはここからだ――。


マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

「磐田は浜松より文化が高かった」 また暴言をした川勝知事。しかし、撤回もせず、悪びれる様子もない。なぜ、川勝知事は強気でいられるのか――。


川勝知事の「真っ赤な嘘」ゴールポストを動かした決定的証拠|小林一哉

川勝知事の「真っ赤な嘘」ゴールポストを動かした決定的証拠|小林一哉

山梨県選出の中谷真一議員が静岡県がゴールポストを動かしていると批判すると、川勝知事はすぐにさま「ゴールポストを動かしたことは一度もない」と反論。 しかし、静岡県の資料を見てみると……。


川勝知事、リニア妨害シナリオ|小林一哉

川勝知事、リニア妨害シナリオ|小林一哉

静岡県のリニア問題責任者を務める副知事による記者会見は、デタラメだらけだった。この記者会見の本当の目的とは――。


最新の投稿


【読書亡羊】ウイグルに潜入したら見えてきた「中国の本当の姿」とは  西谷格『一九八四+四〇――ウイグル潜行』(小学館)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウイグルに潜入したら見えてきた「中国の本当の姿」とは 西谷格『一九八四+四〇――ウイグル潜行』(小学館)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。