暴言を撤回せず
3月13日の川勝知事の会見(静岡県庁、筆者撮影)
2024年3月18日、静岡県議会2月定例会は何の波乱もなく無事、閉会した。
と言っても、今回の2月県議会でも、川勝平太知事のいい加減な政治姿勢に対して、さまざまな批判が集中した。
ことし1月1日に起きた能登半島地震被災地への対応を話し合うため、発災直後の4日に開催された、石川県を含む中部9県1市のウエブによる首長連絡会議を欠席したためだ。
静岡県のみが代理出席となり、川勝知事は、ほぼ同じ時間に開催された静岡新聞社・静岡放送主催の新年会を優先してしまった。
批判に対して、川勝知事は「新年会に出席したが、連絡会議の話し合いに何らの支障はなかった。新年会もあくまでも公務であり、重要だった」と言い張った。
自民党県議団らから厳しい意見が続いたが、川勝知事の対応は全く変わらなかった。
この結果、最終日の18日、県外の大規模災害であっても最高責任者の自覚と責任ある行動を求める決議案を全会一致で可決した。
ただ、いくら自覚を促しても、知事本人がそう思っていないのだから、あまり効果のある決議案とは言えないだろう。
また、3月13日午前、知事を表敬訪問した、磐田市を本拠地とする女子サッカーなでしこ1部リーグの「静岡SSUボニータ」の監督、選手との懇談の席で、川勝知事は「磐田は浜松より文化が高かった」、サッカー強豪校の藤枝東高に触れて、「ボールを蹴ることが一番重要なんですよ。勉強よりも。何よりも」などと好き勝手な意見を披露した。
同日午後の定例会見で、表敬訪問を取材した記者から、一連の知事発言は不適切ではないのかと問われたが、川勝知事は「相手が不快に思われたり、相手に無礼を働いたりしたら問題があるが、そういうことはなかった」などと発言の修正、撤回など必要はないとしてしまった。
批判の嵐があってもどこ吹く風
この知事発言に、「特定の地域を比較して、一方を侮辱した」などと自民党県議団は反発、最終日の18日の提出議案の討論で、自民党県議が「文化が高い、低いとの表現は重大な差別発言だ。知事と県民の意識にかつてないほどの隔たりができている」などと異例の苦言を呈した。
公明党県議も「知事の立場にありながら他人や自治体を自分勝手な基準で評価し、思いのまま発言するのは許せない」などと怒りをぶつけた。
しかし、川勝知事はどんな批判の嵐があってもどこ吹く風で、2月県議会を乗り切ったのである。
と言うのも、どんな失言暴言があったとしても、県議会の現勢力では、川勝知事の不信任決議案を可決できないことをちゃんと承知しているからである。
川勝知事は大船に乗ったつもりだったのだろう。
ただ議会終了後に、川勝知事を支える県議会第2会派「ふじのくに県民クラブ」の浜松選出の議員1人が、会派を離れることを決め、会派所属議員に伝えた。
4月以降に退会届を提出したあと、会派代表が議会事務局へ届け出ることで、同議員は無所属となる予定だ。
これで川勝知事も大船に乗っていることができなくなったのか?
もう一度、現在の県議会の勢力を見る。全議席数68議席だが、欠員1で67である。
昨年4月の県議選で、ふじのくに県民クラブは選挙前の17より1つ増やして18とした。ところが、選挙直後に無免許運転などが発覚した同会派の女性議員が辞職した。現在は欠員1で、ふじのくに県民クラブは17議席。
昨年6月県議会で、知事不信任決議案が提出されたが、67議席のうち、ふじのくに県民クラブ17人以外はすべて賛成に回った。1票差とは言え、それでは可決できなかった。
つまり、不信任決議案の可決要件の4分の3の賛成票は、51議席が必要となるからだ。