日本はいま最大の危機にある|岩田清文

日本はいま最大の危機にある|岩田清文

「台湾有事は日本有事」……安倍総理の警告が、いまや現実化しつつある。 いま、日本になにができるのか。陸自トップだった岩田清文氏の新刊『中国を封じ込めよ!』から「はじめに」を全文公開!


やっと眠りから覚めた日本

Getty logo

戦争に関し、思考することまで停止状態にあった日本は今、米中新冷戦の最前線に立たされ、戦後最も厳しい安全保障環境に置かれている。

歴史的な蛮行に及んだプーチン大統領と同じ過ちを、習近平主席が犯さないという保証は誰もできなくなっている中、日本有事を意味する台湾有事の危険性が日々高まっている。

日本が太平の眠りから覚め、どうすれば戦争を抑止できるのかについて真剣に考え、行動を起こさなければ、私たちの子孫に対しての責任をとれなくなるほどの厳しい状況に直面している。

二〇二二年十二月十六日、岸田文雄内閣は、「戦略三文書(国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画)」を閣議決定し、安全保障政策上、戦後最大の転換を図った。

そして二〇二三年一月十二日、日米の外務・防衛閣僚は安全保障協議を行い、日米同盟強化の歴史においても最高度の連携をとることを確認した。やっと眠りから覚めたと認識したい。

本書は、日本の置かれた危機的な状況について説明し、安全保障力強化の必要性をご理解頂くための一助になればと思い執筆した。

最初に、ウクライナ戦争の教訓から日本が学ぶべきことを述べる。ウクライナ戦争については中国の習近平主席も分析しているだろうから、中国の視点も含めて、生起するかもしれない戦争にどう備えていくべきなのかを述べたい。

次いで、今、様々な場で話題になっている、「台湾有事は日本有事」という実態を説明したい。三年前に飛鳥新社から出版した『中国、日本侵攻のリアル』でもこの認識を述べたが、当時はまだ広がりを見せていなかった。そもそも台湾有事が起こるのか、という危機認識の違いがあったものと思う。

しかし、二〇二一年四月、菅総理とバイデン大統領の日米首脳会談において、台湾海峡の危機認識が共有されるとともに、同年三月、米国議会においても、デービッドソン前米インド・太平洋軍司令官が、二〇二七年ころまでに中台紛争が生起する可能性を指摘した。この頃から、メディア報道も含め、中国と台湾との間の緊迫した状況が日本全体に認識され始めた。

だが、中台紛争が生起した際、「日本は巻き込まれる」という論調が主体であり、「日本が戦争の当事者になる」という認識の共有はまだ十分ではないように思える。

このため、日本が当事者として、中台紛争に備えなければならないという状況、まさに安倍元総理も言及されていた、「台湾有事は日本有事、日米同盟有事」となる状況について説明したい。その上で、では今後日本は、どうすべきなのかを提示する。

二〇二二年十二月に閣議決定された「戦略三文書」に関する評価も含め、筆者なりの視点で、在るべき国家戦略についても述べたい。

(続きは『中国を封じ込めよ!』↓)

岩田清文

https://hanada-plus.jp/articles/262

1957年生まれ。79年に防衛大学校卒業後、陸上自衛隊に入隊。戦車部隊勤務を経て、93年、米陸軍指揮幕僚大学へ留学。2010年、陸将、第7師団長。11年、統合幕僚副長。12年、北部方面総監。13年、第34代陸上幕僚長と歴任し、16年に退官。

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


最新の投稿


【原告独占手記】一線を越えた「報道特集」 総務省を訴えた!|新田哲史【2025年10月号】

【原告独占手記】一線を越えた「報道特集」 総務省を訴えた!|新田哲史【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【原告独占手記】一線を越えた「報道特集」 総務省を訴えた!|新田哲史【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。