川勝知事の暴走を止められない静岡県議会|小林一哉

川勝知事の暴走を止められない静岡県議会|小林一哉

川勝理事の「命の水」を熱狂的に支持してきた共産党が、先の静岡県議選で県議会から消えた。しかし、まだ川勝知事の暴走を止めるにはいたらない。静岡県議会が弱体化している理由。


川勝県政は安泰に

自民党県議団をボコボコにした川勝知事の会見(静岡県庁、筆者撮影)

静岡県議会臨時会が2023年5月19日開かれ、新たな正副議長の下、常任委員会などの所属が決まり、新たな県議会がスタートする。

4月9日投開票の県議選で、最も注目を集めたのが、川勝平太・静岡県知事を支える第2会派「ふじのくに県民クラブ」の議席数だった。

今回、選挙前の17より1つ増えて18議席となった。この結果、今後2年間、よほどのことがない限り、川勝県政は安泰とみていい。つまり、県議会は川勝知事の暴走を止められないのだ。

2021年10月の参院静岡選挙区補欠選挙の応援演説で、川勝知事は、元・御殿場市長の自民党公認候補を揶揄して、「御殿場にはコシヒカリしかない」などと発言した。この発言が報道されると、御殿場市民はじめ県民の怒りを買い、御殿場市民を傷付けたとして、静岡県議会が問題にした。

「御殿場コシヒカリ」問題で、自民党県議団は、川勝知事の議会解散あるいは自身の失職かの選択を迫られる「不信任決議案」提出を目指した。

自民に加え、公明党県議団、一部無所属議員の計48人が賛同したが、ふじのくに県民クラブの壁を切り崩すことができず、68議席のうち、可決要件の4分の3、51人の賛成票を集めることができなかった。

大山鳴動したが、県議会は「辞職勧告決議案」を賛成多数で可決して終わった。決議に法的拘束力は一切なく、川勝知事は「陳謝して、反省する」と述べただけだった。
 
ただ「不信任決議案」が可決されても、自民党県議団は川勝知事に対抗する有力な候補を立てることはできなかっただろう。つまり、「不信任決議案」を目指したのも単なるパフォーマンスだった可能性がある。
 
新たな県議会で「不信任決議案」提出の事態になったとしても、ふじのくに県民クラブ18人、前回、反対に回った無所属議員1人の19人が反対票に回るはずである。「不信任決議案」成立の可能性は限りなく小さい。

県議会から消えた共産党

静岡県議選ポスター。共産党県議候補はあえなく落選した(静岡市内、筆者撮影)

関連する投稿


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


川勝知事の辞意表明…リニアの命運を決める戦いが始まる|小林一哉

川勝知事の辞意表明…リニアの命運を決める戦いが始まる|小林一哉

急転直下、辞意を表明した川勝知事。しかし、本当の戦いはここからだ――。


マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

「磐田は浜松より文化が高かった」 また暴言をした川勝知事。しかし、撤回もせず、悪びれる様子もない。なぜ、川勝知事は強気でいられるのか――。


川勝知事の「真っ赤な嘘」ゴールポストを動かした決定的証拠|小林一哉

川勝知事の「真っ赤な嘘」ゴールポストを動かした決定的証拠|小林一哉

山梨県選出の中谷真一議員が静岡県がゴールポストを動かしていると批判すると、川勝知事はすぐにさま「ゴールポストを動かしたことは一度もない」と反論。 しかし、静岡県の資料を見てみると……。


川勝知事、リニア妨害シナリオ|小林一哉

川勝知事、リニア妨害シナリオ|小林一哉

静岡県のリニア問題責任者を務める副知事による記者会見は、デタラメだらけだった。この記者会見の本当の目的とは――。


最新の投稿


【新シリーズ】なべや‘怪’遺産|今宵も、UFOを探して

【新シリーズ】なべや‘怪’遺産|今宵も、UFOを探して

大人気連載「なべやかん遺産」が新シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】トランプ「航空機事故」会見で本当に言ったこと|藤原かずえ

【今週のサンモニ】トランプ「航空機事故」会見で本当に言ったこと|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】「トランプ革命」を見てみれば……|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「トランプ革命」を見てみれば……|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】戦後80年、「戦争観」の更新が必要だ  平野高志『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争』(星海社新書)、仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)

【読書亡羊】戦後80年、「戦争観」の更新が必要だ 平野高志『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争』(星海社新書)、仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。