「ケツ舐め記者」と誹謗する金平茂紀の正体|山口敬之【WEB連載第17回】

「ケツ舐め記者」と誹謗する金平茂紀の正体|山口敬之【WEB連載第17回】

9月17日、金平茂紀氏はFacebookにこう投稿した。《この国にも「ケツ舐め記者」という連中が少なからず棲息していて、権力者、独裁者、ご主人様の局所を舐めて、その対価として「ご褒美」をもらって、それを得意げに広報し、「独自」「スクープ」とかのワッペンを自分で貼りつけて(中略)男性にも女性にも、もちろんいます、「ケツ舐め記者」は》。金平氏は、一体何様のつもりなのか。


気に入らない記者を揶揄する誹謗ターム

TBSの報道番組「報道特集」のキャスターをまもなく「クビ」になる金平茂紀が9月17日、実在する女性記者を性的に侮蔑する投稿をした。

私は32年ほど報道の世界に身を置いているが「ケツ舐め記者」という単語は耳にしたことがない。金平の造語か金平の界隈で通用する、気に入らない記者を揶揄する誹謗タームなのだろう。

最初の投稿で金平は、元NHKの政治部記者、岩田明子氏が書いた『文藝春秋』の記事のリンクを最後に張り付けていた(のちに削除)。女性の「ケツ舐め記者」が岩田氏を指すことは、明白である。

岩田氏といえば、NHK政治部の女性記者で、暗殺された安倍晋三元総理の番記者を長く務め、NHKの中では「最も安倍元総理に近い記者」と呼ばれていた。

TBS政治部にいた私も、森・小泉内閣で安倍氏が官房副長官を務めていた頃から安倍番を拝命していたから、岩田氏のことはよく知っている。同じ政治記者として、またテレビジャーナリストとしてある種のライバルだったし、第三者からは「犬猿の仲」とも言われていた。

そういう経緯だから、私と彼女は官邸や外務省などを舞台に長い間、外交・内政・拉致問題など様々な同じ案件を取材し、切磋琢磨してきた。国会や自民党本部、外務省記者クラブなどで気が遠くなるほど長い時間を一緒に過ごし、国内出張はもちろん安倍氏の訪米の同行取材で一緒になったこともある。

彼女の取材手法はよく知っているが、決して金平の言うような、女であることを武器にして政治家を籠絡するタイプの記者ではない。

たとえ比喩的な表現だとしても、もし保守的な政治家や論客が金平のように実存する女性記者を「ケツ舐め記者」と決め付け、露骨に侮蔑する性的なことをSNSで書いたら袋叩きに遭っていただろう。

日頃女性の権利を殊更に主張し、自民党の政治家の片言隻句を取り上げて激しく追及してきた金平は、一体何様のつもりなのか。

森元総理の女性に関するちょっとした発言を狂ったように騒ぎたててオリンピック委員会会長辞任にまで追い込んだ金平の仲間・望月衣塑子ら左翼記者は、独身の女性記者に対する金平の「ケツ舐め」発言は無罪放免なのか?

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


最新の投稿


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】改めて、五年前のコロナ報道はひどすぎた|藤原かずえ

【今週のサンモニ】改めて、五年前のコロナ報道はひどすぎた|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。