安倍元総理の国葬「反対」 日本人の想いをゆがめるメディアの世論誘導|和田政宗

安倍元総理の国葬「反対」 日本人の想いをゆがめるメディアの世論誘導|和田政宗

選挙運動中の人物を銃撃し殺害することが、「民主主義への挑戦」でなくて何であろうか。メディアの安倍元総理の国葬に対する攻撃は、「疑惑が払しょくされていない人物を国葬にして良いのか」などの論であるが、無理矢理その流れを一部メディアが作り出そうとしている――。


安倍元総理の国葬はなぜ必要なのか

こうした論に対し、国葬がなぜ必要であるかを改めて整理したい。

その大きな理由として、諸外国から弔問に訪れる要人へしっかりとした対応をすることが挙げられる。安倍元総理が亡くなった直後から、弔意を伝えるメッセージは259の国や地域、機関から1700件以上寄せられたことを外務省が明らかにした。また、各国首脳クラスが相次いで弔問のための訪日を希望するなど、国葬でなければしっかりと対応できない規模となっている。

安倍元総理が亡くなった翌日にインドが国全体で半旗を掲げ、喪に服したように、安倍元総理の功績は、日本よりむしろ海外のほうが評価されているという状況である。海外メディアの報道も、安倍元総理の功績に対して客観的かつ評価の高いものとなっている。

皆様もぜひネット等で確認して頂ければと思うし、安倍元総理を想い追悼する日本人の声がそのまま取り上げられている。これらを見れば、日本国民の多数が国葬を望んでいることが分かる。我が国における一部メディアの世論誘導は、真の日本人の想いをゆがめていると言える。

国葬差し止めの仮処分申請がとある団体によって行われたが、これも大々的に取り上げることであろうか。「市民団体」となっているが、この団体の代表は過去、反政権の団体を次々に立ち上げその代表となっており、国民の多くの声を代弁しているわけでは決してない。

こうした意見を持ち表明することは全く自由であるが、メディアは国民の声の一部を大げさに取り上げるのではなく、国民全体の声を正確に扱うべきである。

意味不明な池上彰氏の発言

特に、「AERA.dot」(7月29日)が掲載した池上彰氏のインタビューの内容は意味不明だ。

池上氏は、「安倍さんの国葬をめぐって賛否が分かれています。1967年の吉田茂元首相の国葬が行われたとき本人は政治家を引退していました。一方、首相を退いたとはいえ、自民党の最大派閥を率い、政権にも大きな影響力を与えていた安倍さんを国葬とすることに私は違和感をぬぐえません」と述べているが、吉田茂元総理は引退後も政権に大きな影響力を与えており、この事柄で吉田茂元総理と安倍元総理の比較はできない。

池上氏は歴史を知らないのだろうか。また、池上氏は国葬について、安倍元総理への歴史的評価が定まっていないと述べるとともに、安倍元総理への銃撃に対する「政治テロだ」「民主主義への挑戦だ」とのキャスターの発言は、誤りだと指摘している。

選挙運動中の人物を銃撃し殺害することが、「民主主義への挑戦」でなくて何であろうか。

理由はどうであれ、堂々と意見を訴えている政治家を銃撃し殺害することは、民主主義への挑戦である。だからこそ、世界各国で弔意が示されたわけであり、凶弾に斃れた元総理を国葬で送ることは、我が国の民主主義を断固守っていくことの意思表明なのである。

池上氏をはじめ、ジャーナリズムがジャーナリズムたり得ないことが日本の不幸である。皆様におかれては、ぜひこのような異様な状況をつぶさにご覧いただき、今後のメディアのあり方を問うていただければと思う。

私も一部メディアの世論誘導に対し、正確な情報を発信することで誘導を断固阻止していく。そして、しっかりと安倍元総理の国葬を行い、我が国はいかなるテロにも屈しないことを明らかにしていく。

関連する投稿


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

ある駐屯地で合言葉のように使われている言葉があるという。「また小笠原理恵に書かれるぞ!」。「書くな!」と恫喝されても、「自衛隊の悪口を言っている」などと誹謗中傷されても、私は、自衛隊の処遇改善を訴え続ける!


【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

米軍では最も高価で大切な装備は“軍人そのもの”だ。しかし、日本はどうであろうか。訓練や災害派遣で、自衛隊員たちは未だに荷物と一緒にトラックの荷台に乗せられている――。こんなことを一体、いつまで続けるつもりなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


最新の投稿


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!


【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。