安倍元総理の国葬「反対」 日本人の想いをゆがめるメディアの世論誘導|和田政宗

安倍元総理の国葬「反対」 日本人の想いをゆがめるメディアの世論誘導|和田政宗

選挙運動中の人物を銃撃し殺害することが、「民主主義への挑戦」でなくて何であろうか。メディアの安倍元総理の国葬に対する攻撃は、「疑惑が払しょくされていない人物を国葬にして良いのか」などの論であるが、無理矢理その流れを一部メディアが作り出そうとしている――。


民主主義の根幹を揺るがす「朝日川柳」

Getty logo

安倍晋三元総理の国葬について、「朝日川柳」をはじめ一部メディアの攻撃がひどい。「国葬にすべきではない」との論を展開するのみならず、「安倍家は実は国葬に難色を示している」というとんでもない話を吹聴しているメディア(「FLASH」ネット版7月27日・光文社)があるが、憶測ではなくしっかり安倍家に取材してから記事を書くべきである。

メディアの安倍元総理の国葬に対する攻撃は、「疑惑が払しょくされていない人物を国葬にして良いのか」などの論であるが、無理矢理その流れを一部メディアが作り出そうとしている。

そうした中、国民の大きな怒りを買ったのが、7月15日、16日の「朝日川柳」である。選者により選ばれ、15日に掲載された句は、《銃声がすべて闇へと葬るか》《去る人の濁りは言わず口閉ざす》などであり、16日は《疑惑あった人が国葬そんな国》《利用され迷惑してる「民主主義」》《動機聞きゃテロじゃなかったらしいです》などの句が掲載された。

特に16日は、全7句が安倍元総理の国葬を揶揄するような句であった。これらの句の選者は「西木空人」というペンネームで、元朝日新聞記者で論説委員として「天声人語」などを担当した人物である。

この中でも特に、《動機聞きゃテロじゃなかったらしいです》との句の掲載は新聞社として大問題である。殺人を肯定するような内容であり、かつ、民主主義の根幹である選挙運動中に起きた殺害事件を揶揄している。つまり、朝日新聞は殺人や、民主主義や言論への暴力を肯定する新聞社であるということになる。

報道機関としてあってはならないことで、自らを恥じてジャーナリズムの旗や新聞社としての看板を下ろすべきであろう。私が朝日新聞の社長であったなら、民主主義の根幹を揺るがすものであると恥じ入り、辞任すると思う。それだけの大問題だ。

しかし朝日新聞は、大問題であるということを認識しながら、謝罪も処分も行っていない。同じジャーナリズムとして問題視した夕刊フジの質問状に対し、朝日新聞は、「15、16日付の川柳につきましては、多くのお問い合わせやご意見を頂戴しております。ご批判は重く、真摯に受け止めています」と回答した。

朝日新聞がこれだけ神妙に回答するのは極めて珍しいが、それ以上の行動はしておらず、やり過ごして逃げ切ろうという意図が見て取れる。

それは、国民の大批判を浴びた句が掲載された週以降の西木空人選の句で、安倍元総理の国葬やテロに関連するものは全く選ばれていないことからもわかる。これを裏返せば、15、16日は意図的に安倍元総理に関連する句を選んだことが分かる。多くの句の中から、これらの句を集中して選ぶことで世論を誘導しようとしたのである。

関連する投稿


今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

戦後の世界秩序や常識がロシアのウクライナ侵略によって完全に破壊された――。もうこれまでの手法では、我が国の平和も世界の平和も守れない。今こそ防衛装備移転三原則の改定を行うべきではないか。


東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

12年目の3月11日、南三陸町志津川、名取市閖上で手を合わせた後、東松島市の追悼式、石巻市大川小の追悼式に。お亡くなりになった方々が空から見た時に、「街も心も復興が成ったなあ」という復興を成し遂げていかなくてはならない。そして、東日本大震災の経験を、国内外の人々の命を守ることにつなげていかなくてはならない。


旧朝鮮半島出身労働者問題 「賠償肩代わり」という韓国の虚言|和田政宗

旧朝鮮半島出身労働者問題 「賠償肩代わり」という韓国の虚言|和田政宗

韓国は歴史的事実を飛躍させたり、ないことを主張するので、我々は正しい歴史を知ったうえで歴史的事実に基づき韓国に対処しなければ危険である。


「みなさまのNHK」ではなく、「俺が偉くなるためのNHK」|和田政宗

「みなさまのNHK」ではなく、「俺が偉くなるためのNHK」|和田政宗

2月20日、NHKの船岡久嗣アナウンサーが、住居侵入の疑いで逮捕された。私は、NHKの事なかれ主義や、組織のいびつな体質がこうした事件の遠因になっていると考える。今回は、これらNHKのおかしな状況について記したい。


韓国が竹島の不法占拠をやめない限り、両国間の関係改善などあり得ない|和田政宗

韓国が竹島の不法占拠をやめない限り、両国間の関係改善などあり得ない|和田政宗

一昨日、2月22日は「竹島の日」であった。「竹島の日」は、明治38(1905)年2月22日に島根県知事が竹島の所管を告示したことにちなむ記念日である。竹島は歴史上の様々な資料からも我が国固有の領土であることは明白である。今回は、竹島の歴史を改めて振り返るとともに、我が国の取るべき方策を述べたい。


最新の投稿


今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

戦後の世界秩序や常識がロシアのウクライナ侵略によって完全に破壊された――。もうこれまでの手法では、我が国の平和も世界の平和も守れない。今こそ防衛装備移転三原則の改定を行うべきではないか。


【読書亡羊】権力と官僚の「幸せ」な関係とは 兼原信克、佐々木豊成、曽我豪、高見澤將林著『官邸官僚が本音で語る権力の使い方』

【読書亡羊】権力と官僚の「幸せ」な関係とは 兼原信克、佐々木豊成、曽我豪、高見澤將林著『官邸官僚が本音で語る権力の使い方』

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

習近平主席の訪露。中露首脳会談では、12項目和平案を軸としてロシアに有利な条件を詰めるだろう。習氏はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を探っているようで、欺瞞外交を通じてピースメーカーとして振る舞い、米国との戦略的競争を乗り切ろうとしている。


東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

12年目の3月11日、南三陸町志津川、名取市閖上で手を合わせた後、東松島市の追悼式、石巻市大川小の追悼式に。お亡くなりになった方々が空から見た時に、「街も心も復興が成ったなあ」という復興を成し遂げていかなくてはならない。そして、東日本大震災の経験を、国内外の人々の命を守ることにつなげていかなくてはならない。


歴史の真実を無視した「解決策」は長続きしない|西岡力

歴史の真実を無視した「解決策」は長続きしない|西岡力

尹錫悦政権が発表した朝鮮人戦時労働者問題の「解決策」は「期限付き日韓関係最悪化回避策」だ。韓国の左派野党やマスコミは尹政権の解決策を加害者に譲歩した屈辱外交だと激しく非難しているから、政権交代が起きれば財団は求償権を行使して、日本企業の財産を再び差し押さえるなど、今回の措置は覆される危険が高い。