石原慎太郎氏の功績と第三極のジレンマ|和田政宗

石原慎太郎氏の功績と第三極のジレンマ|和田政宗

石原慎太郎先生が携わった「たちあがれ日本」結党からの流れは、その後の第三極の本格化に大いに寄与した。今回は、私もかつて所属していた第三極のこれまでの流れ、強みと弱みを分析したい。第三極が勢力をさらに拡大するのか、それともしぼんでしまうのか、第三極にとって今回の参院選は大きな岐路となる。


第三極の本格化に大いに寄与した石原氏

先週、石原慎太郎先生のお別れの会があり、献花して手を合わせ、哀悼の誠を捧げてきた。私は石原先生に参議院議員となってからご指導いただき、石原先生が引退した際の所属政党・次世代の党は、その後、平沼赳夫党首のもと、私も政調会長、幹事長を務めさせていただいた。お別れの会に参列し、石原慎太郎先生の精神を私もしっかりと受け継いでいきたいと改めて決意した。

石原先生の功績は国会議員として東京都知事として絶大なるものがあるが、石原先生が携わった「たちあがれ日本」結党からの流れは、その後の第三極の本格化に大いに寄与した。今回は、私もかつて所属していた第三極のこれまでの流れ、強みと弱みを分析したい。

石原慎太郎先生による「たちあがれ日本」結党の精神は、自民党より確固たる保守政党を作ることであった。結党直後の平成22(2010)年の参院選では、保守新党を切望する方々の支持を集め、123万票あまりを獲得し参議院において新たに1議席を確保した。

その後、太陽の党への党名変更を経て、「改革」を前面に掲げる日本維新の会と合流。平成24(2012)年の衆院選では一大ブームを巻き起こし、民主党政権を打倒。54議席を獲得して国政第3党となった。

たちあがれ日本結党の1年前、平成21(2009)年には、渡辺喜美衆院議員が、みんなの党を結党した。みんなの党は現在の第三極の草分け的存在で、規制改革、金融緩和等の金融政策などによる経済成長の促進を訴えた。後のアベノミクスを先取りする考えで、平成22(2010)年の参院選では11議席を獲得、平成24(2012)年の衆院選でも18議席を獲得した。

私もこの考えに共鳴し、私が東日本大震災からの復興を訴え立候補したのもみんなの党からだった。平成25(2013)年の参院選でも私の当選を含め8議席を獲得したが、当時から渡辺喜美氏と江田憲司氏の路線対立があり、結局、江田氏などが離党し、江田氏らは結いの党を結成。その後も執行部の迷走などから、平成26(2014)年にみんなの党は解党となってしまった。

解党の際には、様々な方から「政策は期待できるのに」と残念がられた。与野党にみんなの党にかつて所属していた議員がいるが、現在も規制改革、減税、金融緩和等を前面に打ち出したみんなの党の精神を受け継いでいる方はどれだけいるだろうか。

第三極が議席を減らしたのはなぜか

Getty logo

平成26(2014)年、日本維新の会は分党。政策のなかに左派色のある結いの党と日本維新の会が合流を目指すなかで、維新のなかの石原先生をはじめとする保守派は、結いの党とは同じ党で仕事はできないと、石原先生、平沼赳夫先生らは次世代の党を結成した。まさに「たちあがれ日本」の精神に立ち返った党であった。

待ちに待った保守新党の再びの誕生であり、私はみんなの党解党後、次世代の党に入党した。しかし、平成26(2014)年末の衆院選で大敗。石原慎太郎先生も引退された。その後、私は政調会長、幹事長として党のかじ取りを担うこととなる。

当時の維新の党をはじめ、第三極が議席を減らしたのはなぜか。それはブームが過ぎ去り、地道な支持拡大活動が不足していた議員や候補が議席を得られなかったからと言える。ブームの際は駅頭などで党ののぼりを掲げ街頭演説をしていれば当選するような状態であった。

しかしブームが終われば、結局地道な活動からの得票となる。そして、地道な活動をした方であっても初当選から2年ではなかなか地盤の構築も難しかった。

これは今の自民党が気を付けなくてはならないことで、第二次安倍政権以降の国政選挙はほぼすべて追い風である。自民党各議員各候補が、第三極的活動になっていないか、しっかりと気を引き締めなくてはならない。

関連する投稿


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

8月23日、青山繁晴さんは総裁選に向けた記者会見を行った。最初に立候補を表明した小林鷹之さんに次ぐ2番目の表明だったが、想定外のことが起きた。NHKなど主要メディアのいくつかが、立候補表明者として青山さんを扱わなかったのである――。(サムネイルは「青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会」より)


総裁選候補に緊急アンケート15問|野田聖子議員

総裁選候補に緊急アンケート15問|野田聖子議員

混戦となっている自民党総裁選。候補者たちに緊急アンケートを実施し、一人ひとりの実像に迫る!


最新の投稿


【今週のサンモニ】サンモニ名物コメンテーターの差別発言|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニ名物コメンテーターの差別発言|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】口だけの核廃絶は絶望的なお花畑|藤原かずえ

【今週のサンモニ】口だけの核廃絶は絶望的なお花畑|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


【今週のサンモニ】偽善と悪意に溢れたコメント連発|藤原かずえ

【今週のサンモニ】偽善と悪意に溢れたコメント連発|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。