松井市長も吉村知事も沈黙を守っていたが…
大阪市の「咲洲メガソーラー」への上海電力の不透明な参入問題について、私が告発を始めたのは3月下旬だが、その後2か月にわたって大阪市長の松井一郎氏と大阪府知事の吉村洋文氏は基本的に沈黙を守っていた。ところが先週、ほとんど同じタイミングで異口同音に発信を始めた。
最初に口火を切ったのは松井市長だ。テレビ東京系のネット番組のなかで上海電力問題について松井氏が初めて語る動画を観て、私は目と耳を疑った。前回の記事では全文を掲載したが、今回は特に、松井氏の現職市長としての問題発言を再掲する。
「日経テレ東大学」
松井市長
メガ発電事業で、これは政府が後押しして「やれやれ」という話だったからね。それに手を挙げたのが、日本の会社をトップとするグループだった。そのグループがその後入れ替わって、そこに上海電力が入ってた。これだけのことです。
ひろゆき
それで、契約条件としては他の地域と一緒で、たぶん同じ値段で電気を買い取るだけで、何か(上海電力に)特別な便益を与えているわけではないんですよね?
松井市長
これは、まったく他の案件と同じです。
ひろゆき
そしたら、何が具体的にマズいんですか?
松井市長
それが僕はわからない。
私が最も驚いたのは、松井氏が中国国務院の支配下にある上海電力が大阪市でメガソーラー事業を行っても、何の問題もないと言い切ったことだ。私はこれまで「維新」を事実上率いている松井市長に対して次のような認識を持っていた。
(1)国民の生命を守ることを重視する保守政治家
(2)首長として責任を部下に押し付けず、トップとして責任を取る新世代の政治家
(3)意見が対立する相手に対して、礼節をわきまえた議論をする真っ当な政治家
国政においても「日本維新の会」は、たとえば憲法問題では「改正すべし」という立場を明確にし、腰の重い与党とはまったく違う存在感を示すなど、「新しい保守政党」という立ち位置で有権者の支持を集めつつあり、来月に迫った参院選での伸長を予測する政治評論家も少なくなかった。
ところが、上海電力をめぐる松井知事や吉村知事のSNSなどでの発信を見る限り、維新という政治勢力は「国民の生命と安全を最優先する」という、保守政党としての要件をまったく満たしていないことは明らかだ。