ロシアによる“北海道侵略”に備えろ!|和田政宗

ロシアによる“北海道侵略”に備えろ!|和田政宗

世界各国はロシアが「まさか」ウクライナに全面侵略するとは思っていなかった……。「まさかしないだろう」という性善説はもう通用しない! 予期せぬことがいつでも起こり得る「まさかの時代」と日本はどう向き合えばいいのか。また、どうすれば「プーチンの戦争」を止めることができるのか。日本が果たすべき役割を和田政宗議員が緊急提言!


ロシア軍、北方領土で軍事演習

ロシアのウクライナ侵略を受け、日本は「まさか」に備える必要性が強まっている。昨年末からロシア軍はウクライナ国境付近に軍を集結していたが、世界各国は「まさか」ウクライナに全面侵略するとは思っていなかった。ロシアは、想像を超える暴挙を実行し続けている。

今後、ロシアが化学兵器や核兵器を使用すれば、ヨーロッパのNATO諸国はポーランドが提案している平和維持部隊の派遣など、直接的な支援に乗り出す可能性がある。そうなれば、ロシアとNATOの軍事的衝突が起きることになる。さらに、ロシアによるNATO諸国への攻撃が行われれば、米国はNATOの一員であることから軍事作戦に参加することは明白だ。

米国のブリンケン国務長官は、「NATO加盟国に攻撃があった場合、我々米国は全ての同盟国や友好国とともに行動を起こし、NATO領域を隅々まで守り切る」と明言している。NATOと米国がヨーロッパにおいてロシアと戦うことになれば、日本周辺で何が起きるのか。

ロシアは我が国の米軍基地を攻撃するのみならず、北海道へ侵略する可能性すら否定できない。実際に、3月25日には北方領土においてロシアは3000人を超える規模で軍事演習を行った。ウクライナへの侵略直前、ロシアはベラルーシで軍事演習を行っていたことは皆様もご存じであろう。

日本はいかなる時も国を守るという意志を強く示すため、やはりオホーツク海や根室沖の太平洋で自衛隊の演習や訓練を行うべきである。侵略に強く立ち向かう意志が日本は弱いと捉えられれば、「まさか」のロシアによる北海道侵略すらあり得る。絶対に阻止をしなくてはならない。

安倍晋三元総理らを特使として派遣

Getty logo

日本の断固たる姿勢は、ロシアとウクライナの停戦、和平の仲介を日本が行う可能性につながってくる。現在、トルコなどが仲介に乗り出しているが、NATO諸国や米国が当事者となりつつあるなか、「大国」と呼ばれる国で仲介できる可能性があるのは日本と中国のみである。

ただ、中国は人権弾圧や自由主義陣営との対立構造から、中国の仲介を欧米諸国が了とするかは疑問だ。日本が対ロシアにおいて軍事的にも断固たる姿勢を示せば、ロシアの日本に対する見る目が変わり、安倍晋三元総理や森喜朗元総理などプーチン大統領をはじめロシアからの信頼が高い政治家を特使で派遣するなどしての仲介の可能性が出てくると考える。

そして仲介については、3月23日に行われたウクライナのゼレンスキー大統領の国会でのリモート演説でも、日本のリーダーシップを期待する発言があった。ゼレンスキー大統領は、日本について、「調和を作り、その調和を維持する能力が素晴らしい」と述べた。

まさに日本は「和」の国であり、その本質を指摘しながら日本の調停力に期待した発言であった。これも、安倍元総理、菅前総理で高めた、世界の外交的リーダーの「トップ3」という日本の地位を踏まえてのことだ。

さらに、ゼレンスキー大統領は日本に対して、日本が国連において一番気にしている点に触れ、その行動を訴えかけた。
「国連(安保理)が機能できないので、新しい予防的なツールを作らなければならない。本当に侵略を止められるようなツールだ。日本のリーダーシップが、そういったツールの開発のために大きな役割を果たせると思う」

すなわち、侵略を止めるため、和平のためにも日本が国連安保理改革を進めてほしいと促したのである。国連の直訳は「連合国」であり、イコール第二次世界大戦の戦勝国であるということを私は述べてきたが、戦後80年近くも固定化され、ロシアや中国といった侵略国家が安保理を牛耳る姿勢にゼレンスキー大統領も疑問を呈した。

まさに、いまだに敵国条項の対象にされている日本が国連改革、安保理改革をしていかなくては戦後は終わらないし、日本のような自由民主主義国家が世界秩序の中心となることもできない。今こそ日本は、ロシアによるウクライナ侵略を止めるための仲介に乗り出し、国連の根本的改革に乗り出すべきである。

関連する投稿


【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

入管法改正案についての報道が相次いでいる。そのトーンは反対一色。難民を認定しない日本政府や入管は悪、翻弄される外国人は善――という非常に単純化された報道ばかり。その一方、不良外国人の迷惑・犯罪行為に困る地元住民の声はほぼ封殺されたままだ。


ビジョンだけで国防や軍縮は達成できない|太田文雄

ビジョンだけで国防や軍縮は達成できない|太田文雄

願望の表明や、宣言、メッセージの発出は、戦略ではない。中国を核軍縮のテーブルに着かせるには、まず日米の側が同等の戦域核を持ち、戦力を均衡させることから始める必要がある。


「失望した」との声も! 異次元にならなかった少子化対策|和田政宗

「失望した」との声も! 異次元にならなかった少子化対策|和田政宗

異次元の少子化対策を実現するための「こども未来戦略方針」案が政府より示された。今回の戦略方針案がこのまま決定されるということになれば、3年後には再び「異次元の少子化対策」を策定することになろう。その時はもう「異次元」と用語は使えないだろうから、「宇宙次元」とでも言うのだろうか。


【埼玉県川口市 クルドの現場を行く①】不良・犯罪行為は本当か?|西牟田靖

【埼玉県川口市 クルドの現場を行く①】不良・犯罪行為は本当か?|西牟田靖

「クルド人がかわいそうってのもいいけど、この地域に住んでいる子供たちの、そういう現状を見てから言ってくださいよ」と川口市議会議員である奥富精一氏。「そういう現状」とはどういう現状なのか、現場を取材した――。


立民の惨状ここに極まれり! 度量の狭い「攻撃型リベラル」議員たち|坂井広志

立民の惨状ここに極まれり! 度量の狭い「攻撃型リベラル」議員たち|坂井広志

今に始まったことではないが、特に昨今の立憲民主党の状況は「惨状」と呼ぶにふさわしく、目を覆うばかりである。学級崩壊ならぬ政党崩壊の道を着々と歩んでいるようにしか見えず、その動きは加速すらしている。党内抗争にうつつを抜かし、国益そっちのけで先進7ヵ国首脳会議(G7広島サミット)をこき下ろす――。その姿はあまりにも醜い。


最新の投稿


【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

入管法改正案についての報道が相次いでいる。そのトーンは反対一色。難民を認定しない日本政府や入管は悪、翻弄される外国人は善――という非常に単純化された報道ばかり。その一方、不良外国人の迷惑・犯罪行為に困る地元住民の声はほぼ封殺されたままだ。


原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

柏崎刈羽原発で東電の社長を厳しく追及し、社員のやる気をなくさせているのが現在の原子力規制委の山中伸介委員長。電力事業者の取り組みがうまくいかないのは、規制委の采配が下手だからだ。我が国でも米国のように、規制委の抜本的改革が必要である。


広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

お祭り騒ぎや日本式のおもてなしではどうにも片付かない冷厳な現実が待ち受けている。己を知らない国に救いはない。


動くか拉致問題、北が協議提案に即反応|西岡力

動くか拉致問題、北が協議提案に即反応|西岡力

水面下での秘密協議がすでに始まっているか、近く始まる可能性が高い。ただし、そこで、合同調査委員会設置案など「全拉致被害者の即時一括帰国」ではないごまかしの提案が出てくる危険性がある。推移を注意深く見守るべき時だ。