【読書亡羊】ウクライナ侵攻を正当化するロシアの世界観とは? 小泉悠『「帝国」ロシアの地政学―「勢力圏」で読むユーラシア戦略』ラリー・ダイヤモンド『侵食される民主主義』

【読書亡羊】ウクライナ侵攻を正当化するロシアの世界観とは? 小泉悠『「帝国」ロシアの地政学―「勢力圏」で読むユーラシア戦略』ラリー・ダイヤモンド『侵食される民主主義』

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


プーチンは織田信長のような人物?

「プーチンという人物は、日本で言えば織田信長みたいな存在だと思うと理解しやすい」

ある時、政府関係者からこんな人物評を聞いた。

信長と言えば日本で最も人気のある歴史上の人物で、「上司にしたい歴史上の人物ランキング」でも常に上位に入る。強烈なリーダーシップと革新的な発想で天下を治めた風雲児というイメージを持つ人も多かろう。

なるほど指導力という点でプーチンと重なるところがないではなさそうだが、政府関係者の真意を測りかねた。

ここへきてウクライナ危機は極まり、プーチンは親ロシア派武装勢力を独立国家として承認。2014年のクリミア侵攻時にウクライナとの間で締結されたミンスク合意(停戦合意)も破棄。ウクライナへの侵攻を開始した。

プーチン、ロシアは一体、どのような思想から、こうした行動に及ぶのか。

こうした疑問を少しでも解消すべく、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学―「勢力圏」で読むユーラシア戦略』(東京堂出版)を手に取った。2019年刊の本だが、「今読むべき本」なのでお許しいただきたい。

本書を改めて読んだところ、冒頭の政府関係者の発言に「なるほど、そういうことか」と得心が行ったのである。

「帝国」ロシアの地政学 「勢力圏」で読むユーラシア戦略

「小国に主権なし」

『「帝国」ロシアの地政学』は、ロシアが考える国家や領土の概念について丁寧に紐解く。それは、戦後日本で生きてきた私たちの認識とは大きく異なる。

「ソ連崩壊は悲劇」であり、「数千万人の国民と同胞がロシアの領域外にいることになってしまった」というのが、プーチンの心情だ。

そうした同胞が住む旧ソ連領内において、ロシアは今も自身が何らかの影響力を及ぼすべき「勢力圏」であると考え、特にロシア系住民が住む地域に関しては「保護する責任(R2P)」を自身に都合よく解釈し、相手国に対する介入を、軍事的なものを含めて良しとしている。

しかもロシア的には「主権とは大国のみが持ちうるものであり、中小国は主権国家とはみなさない」のだという。プーチン曰く、ドイツですら軍事同盟がなければ成り立たない国家、つまり「主権国家ではない」というのだ。日米同盟に頼りきりの日本がロシアからどう見られているのか、悩むまでもない。

そうしたロシア的世界観においては、2014年のクリミア半島併合も、今回のウクライナ危機も「失地回復」でしかない。

2014年、当時のメルケル首相による、「(ロシアの行為は)19世紀や20世紀の手法を用いて違法に振舞っている」「法の力よりもジャングルの掟が、一国の地政学的な思想が、理解と協調よりも優先されている」との発言が本書に引用されている。

なるほど、と膝を打った。冒頭の「プーチン=織田信長」説の真意は、要するに「この21世紀の国際社会において、戦国時代の価値観で動いている人物」、しかも、21世紀の論理を知っていながら――ということなのだろう。

関連する投稿


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点  園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点 園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

「ナワリヌイはプーチンによって暗殺された」――誰もが即座に思い、世界中で非難の声があがったが、次期米大統領最有力者のあの男は違った。日本では報じられない米大統領選の深層!


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


最新の投稿


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

チマチマした少子化対策では、我が国の人口は将来半減する。1子あたり1000万円給付といった思い切った多子化政策を実現し、最低でも8000万人台の人口規模を維持せよ!(サムネイルは首相官邸HPより)


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。