“バラマキ”で日本経済を救えない理由|デービッド・アトキンソン

“バラマキ”で日本経済を救えない理由|デービッド・アトキンソン

先の衆院選で、自民党は大勝、岸田新内閣が発足した。岸田総理は「所得倍増」「成長と分配の好循環」といった目標を掲げているが、本当に実現できるのか。 伝説のアナリストが、いまの日本に本当に必要な経済政策とはなにかを説く!


維新の会躍進の意味

自民党が単独過半数を割り、立憲民主党が議席を伸ばすのではないかと言われていた先の衆院選は、蓋を開けてみれば、自民党は単独過半数を維持、立憲は議席を減らす結果に終わりました。
 
興味深いのは、維新の会が躍進したことです。維新は、公約で構造改革を掲げていました。国民にはいま、改革に対して懐疑的であるという論調があり、岸田総理もその雰囲気を気にして「新自由主義からの脱却」を打ち出していたのに、今回の選挙では構造改革を掲げた維新が最も議席を伸ばした。

いまのままではいけない、構造改革は必要だと考える国民も少なからずいるということです。
 
余談ですが、私は一部から新自由主義者のレッテルを貼られています。事実無根であり、この場を借りてその誤解を解いておきたい。
 
新自由主義とは、企業が活動をしやすいように、なるべく規制緩和すべきだという立場です。しかし私は、解雇規制の緩和や外国人労働者の受け入れ、非正規雇用の増加などに慎重な立場で、なにより、私が月刊『Hanada』で何度も主張している最低賃金引き上げは、国家が企業の賃金設定に強制的に介入する、新自由主義と対極にある政策です。そんな私が、新自由主義者と言われる意味がわかりません。
 
話を戻すと、今回の選挙で国民は堅実な選択をしたと思います。ただし、岸田政権が日本経済を成長させることができるかどうかは別問題です。なかなか簡単ではないと思います。2021年12月号で、私は岸田総理の「分配なくして成長なし」の考え方は正しいと書きました。岸田総理は、まず国民の賃金を上げるため、賃上げを行った企業を対象とする税制優遇の強化に向けて検討しています。
 
新政権発足早々、厳しいことを言うようですが、おそらく、いま示されている政策では、国民の所得倍増も、大きな経済成長も望めないでしょう。スタート時点ではいいと思いますが、政権が長くなればなるほどもっと踏み込まないといけなくなります。

賃上げ税制の効果は薄い

Getty logo

賃上げした会社には税制優遇すると言いますが、日本企業のほとんどを占める中小企業の約7割が、そもそも法人税を払っていません。加えて、特に資本金1000万円以下の中小企業はすでに多くの企業支援の対象で、優遇措置と補助金をもらい、節税という名の不適切な「脱税」を繰り返している。

要するに、経済合理性や成長などの目的ではなく、社長のワークライフバランスが目的なので、社員の賃上げを実行している企業は少ないのです。OECDでは、こういった中小企業を「ライフスタイルカンパニー」と呼んでいます。
 
そんな中小企業に対し、いくら賃上げすれば税制優遇すると言ったところで、経営者にはなんのインセンティブにもならないのです。これまでも設備投資をすれば税金を優遇するという政策をとっていましたが、結局、企業の設備投資は増えずじまいでした。
 
これは、医療界のコロナ患者受け入れ問題にも通じる話です。日本政府が、いくら医師会などにコロナ患者受入病床に手厚い人件費補助(1床あたり、なんと1950万円)をつけると言っても、そこまでコロナ病床は増えませんでした。
 
日本政府の政策は、基本的に「性善説」で成り立っています。コロナ対策でも議論されたように、政府の要請を拒否した場合にどういったペナルティを科すかという発想が、そもそもないのです。これでは国策が普及していくはずがありません。マイナンバーですら普及率は38%(2021年10月時点)ですから、いかに政府の政策が普及していないことがわかります。
 
政府としては賃上げを訴え続けていましたが、実質賃金はずっと下がりっぱなし。安倍政権、菅政権は民間経済に政策を反映させることの難しさを理解していたから、政府が強制的に賃上げできる唯一の武器、「最低賃金引き上げ」を使い、賃上げを実行していったわけです。

関連する投稿


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

日米韓の慰安婦問題研究者が東京に大集合。日本国の名誉と共に東アジアの安全保障にかかわる極めて重大なテーマ、慰安婦問題の完全解決に至る道筋を多角的に明らかにする!シンポジウムの模様を登壇者の一人である松木國俊氏が完全レポート、一挙大公開。これを読めば慰安婦の真実が全て分かる!


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。