「アンチ日本国紀」活動に加勢した国会議員
9カ月間、編集を手がけてきた百田尚樹さん著『[新版]日本国紀』(幻冬舎文庫)が、11月17日にようやく発売の運びとなった。発売と同時に全国の大型書店で売り上げトップとなり、即日に重版が決まって、いま少しホッとしている。
3年前の単行本『日本国紀』は65万部のベストセラーとなったが、今回は大幅に加筆したとはいえ、その既刊本の文庫化という位置づけゆえ、どのぐらい売れるかを著者も版元も案じていた。ひとまず成功といえる結果を見たが、これもひとえに、本誌『Hanada』の読者の皆様はじめ、歴史認識を正しくしたいと思う方々のお蔭である。この場を借りて深く感謝を申し上げたい。
いま、あらためて『日本国紀』にまつわる現象から見えてくるものを少し書いていく。文庫版発売のちょうど1カ月前、ネット書店で予約が開始された時には、その日のうちに、最大手のアマゾンで本の売れ筋総合ランキング1位に躍り出た。
ただしこの現象は、3年前の単行本『日本国紀』でも経験していたので、今回、版元の幻冬舎も落ち着いていた。前回の経験から、初版部数をそれなりに確保しつつ適時に重版をする、たしかな「見通し」を持っていたといえるが、私の目から見ると、相当に静かで慎重な構えという印象でもあった。
というのも、前回は発売と同時に激しい「アンチ日本国紀」活動が始まり、版元もかなりの攻撃を受けたからである。
3年前の「アンチ日本国紀」活動は実に凄まじいものだった。
主導したのは、おなじみの左派文化人らだが(一部の保守系人士も攻撃に加勢した)、本そのものや著者、編集者である私にケチを付けるだけでは足らず、特定の大型書店に対する「不買運動」まで起こされたのには驚いた。加えて驚いたのは、その「アンチ」勢のなかに、与野党の国会議員が混じっていたことである。
どんなポンコツ議員だろうが、いやしくも国会議員のバッジを付けた者が民間人の表現物へのネガティブキャンペーンに加担するとは、想像を絶する「頭の悪さ」である。イデオロギーの左右を問わず、こういう人間に権力を持たせたら、たちまち国民の表現の自由を抑圧するにちがいない。
しかしいまのところは、いずれも与野党の「一票要員」に過ぎないので、直ちにその心配はないのが救いである。
この情けない一票要員議員らは別にしても、『[新版]日本国紀』を読み返すと、あらためて、いまの国会議員の不見識と頼りなさを思い知らされる。私たちはつい、「野党議員に比べたら自民党の議員はマシ」だなどと思いがちだが、この甘やかしは禁物である。