中国の人権弾圧と北京五輪ボイコット|和田政宗

中国の人権弾圧と北京五輪ボイコット|和田政宗

米英が北京五輪の「外交ボイコット」を検討するなか、「日本は日本の立場で物事を考えたい」と述べた岸田首相。日本政府はなぜ「外交ボイコット」の可能性に言及できないのか。「本音」で語れる政治家、和田政宗参議院議員が弱腰の日本政府と人権弾圧を繰り返す中国に物申す!


性暴力を告発!彭帥さんはどこへ消えた?

中国の女子テニス選手で、元ダブルス世界ランキング1位の彭帥さんが2週間以上にわたって行方不明となり、いまだに彭さんがどのような状況に置かれているのかが分からないという問題。まさに中国の人権状況が白日の下にさらされる事件となった。

彭さんが行方不明となったのは今月2日、自身のSNSに、中国共産党最高指導部のメンバーだった張高麗・前筆頭副首相に性的暴行を受けたと告白する内容が投稿された直後である。なお、投稿はすぐに消去された。

これに対し、米国をはじめとする世界各国が、彭さんの安全確保を求めるとともに真相究明を要求した。米国のサキ大統領報道官は「彭帥さんが行方不明との報道に深刻な懸念を抱いている」と述べたうえで、「中立的かつ検証可能な証拠」を示すよう中国政府に求めた。そして、中国に対し「批判に対する寛容さがまったくなく、告発者を沈黙させてきた」と強く非難した。

また、国連人権高等弁務官事務所も会見で「彭帥さんがどこにいるのか、どんな状態なのかはっきりさせることが大事だ」と述べ、「透明性を持って調査すべきだ」と徹底的な調査を求めた。さらに、テニスの女子ツアーを統括するWTAも、彭さんを守ると表明するともに、中国に対し中立的な調査を要求した。

トーマス・バッハ会長とのテレビ電話

Getty logo

中国はこうした動きに対して何ら応じない姿勢を見せていたが、状況が一変したのが19日、ロイターが行ったディック・パウンドIOC委員へのインタビューからである。

パウンド氏は最古参のIOC委員だが、来年2月の北京冬季五輪開催に関して、この問題が解決しなければIOCが厳しい態度を取るとの見解を示した。パウンド氏は「早急に良識ある方法で解決されなければ、事態が制御できなくなるかもしれない」と述べたうえで、「五輪の中止にまで発展するとは思わないが、分からない」と北京冬季五輪中止の可能性に言及したのである。

すると、20日になって中国のジャーナリストが彭さんの近況とする写真をツイッターに投稿。これを中国共産党系メディアの環球時報・胡錫進編集長がリツイートし、次々に彭さんの最新の動向とされる映像がツイッターにアップされるようになった。

また、21日にはIOCのトーマス・バッハ会長と彭さんが急遽テレビ電話で連絡を取った。つまり、中国は北京冬季五輪の中止をちらつかされるに至って、彭さんと外部との接触を認めざるを得なくなったのである。

関連する投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


最新の投稿


兵庫県の闇「齋藤知事vs自治労」をなぜ報じない?【弁護士・徳永信一】

兵庫県の闇「齋藤知事vs自治労」をなぜ報じない?【弁護士・徳永信一】

月刊Hanada 公式YouTubeチャンネルに投稿した『兵庫県の闇「齋藤知事vs自治労」をなぜ報じない?【弁護士・徳永信一】』の内容をAIを使って要約・紹介。


なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】

【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】

月刊Hanada2025年2月号に掲載の『【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】イーロン・マスクが「民主主義を破壊」する?|藤原かずえ

【今週のサンモニ】イーロン・マスクが「民主主義を破壊」する?|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。