あなたたちは北京五輪をボイコットしますか|花田紀凱

あなたたちは北京五輪をボイコットしますか|花田紀凱

《沈黙は賛同であると言われ、強く反省しています。私はいかなる性差別にも反対します》と世界陸上銅メダルの為末大。ならば、問う。「森発言」のどこが「女性差別」にあたるのか。《沈黙は賛同》であるならば、中国が行うウイグルでの「ジェノサイド」にこそ声を上げるべきだ。


「女性差別」でも「女性蔑視」でもない

Getty logo

森前会長の「女性は会議が長い」という発言、「女性差別」でもなければ、「女性蔑視」でもありゃしない。まず、朝日、毎日などが、そう書いて、ニューヨークタイムズなど外国メディアに流す。アジア、ことに日本では女性が虐げられているというのは、欧米のメディアが大好きな話題だから、わっと飛びつく。
 
NYタイムズ、「森氏の年齢と時代遅れの態度が本当の問題」、英紙、『フィナンシャル・タイムズ』では「東京五輪のトップが国家的恥をさらした」などなど。すかさず、「外国でも問題に」と批判を逆流させて騒ぎ立てる――。従軍慰安婦などと全く同じ構図だ。
 
そして、利用されるのが、今回はスポーツ選手。
世界陸上銅メダルの為末大(敬称略、以下同)。
「沈黙していることは賛同と同じと見られる。東京大会が開かれたら、あなたはその時に何を言ったのか聞かれる。私はいかなる性差別にも反対します」
性差別に賛成する人間はいないだろう。問題は森発言が「性差別」かどうかだ。
 
リオ五輪400メートル個人メドレー金メダルの競泳の萩野公介。
「がっかりした。そういう発言をする思考回路に行きつくのが信じられない」
 
競泳、ロンドン五輪銀メダリストの鈴木聡美。
「自分にも大きく影響が出ると思うので多くは語れないが、怒りも正直あった」
 
テニスの大坂なおみ。
「少し無知。立場のある人は発言する前に少し考えてみれば」
大坂なおみに、「無知」と言われちゃ、森前会長、立つ瀬があるまい。

ウイグルでの「ジェノサイド」には沈黙か

森前会長に最も厳しかったのはアイスホッケーで4回連続金メダルのカナダ代表だったヘイリー・ウィッケンハイザーIOC委員。
「五輪開催で東京に行ったら、朝食会場のビュッフェでこの男性を絶対に追い詰める。東京で会いましょう」
 
海千山千のIOC委員たちと、時には水面下で交渉を行い、招致が決まったら決まったでスポンサーに頭を下げ……。病気を抱え、週3回の透析をしながら、森前会長がどれほどの苦労をしてきたか。余人をもって替え難しというが、森前会長でなければ東京五輪は実現できなかったろう(コロナでまだ開催できるかどうか未定だが)。
 
一昨年、日本中を熱狂させた、ラグビーのワールドカップ。あれだって森前会長でなければ不可能だったろう。選手たちがオリンピックという最高の場で、自らの力を発揮できるのも長年にわたる森前会長の努力あってこそではないか。
 
そんな森前会長に対して感謝のひとつもなぜ言えないのか。
 
いずれも、取材する記者の側から「女性差別」「女性蔑視」とすり込まれた上での発言だから、ま、しかたない面もあろうが、マラソンで、シドニー、金メダルの高橋尚子、五輪4連覇のレスリング吉田沙保里など「発言を控え」た選手も少なくない。
 
最後に為末大をはじめとする森前会長を批判したアスリートに問いたい。
「あなたたちは北京五輪をボイコットしますか」、と。

「女性差別」「女性蔑視」どころじゃない。
中国は日々、ウイグルで女性虐待、女性暴行を繰り返している。モンゴルでも、チベットでも。
「そんな北京五輪に参加するんですか」と問いたい。
ウィッケンハイザーIOC委員、「あなたは北京のビュッフェで、習近平を追い詰めますか」。

関連する投稿


【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【天下の暴論】私と夕刊フジ②|花田紀凱

【天下の暴論】私と夕刊フジ②|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。


【天下の暴論】私と夕刊フジ③|花田紀凱

【天下の暴論】私と夕刊フジ③|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。


【予告】「天下の暴論」Hanadaプラスで復活!|花田紀凱

【予告】「天下の暴論」Hanadaプラスで復活!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


最新の投稿


【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】米国防次官が「クマよりドラゴンを警戒せよ」という理由  村野将『米中戦争を阻止せよ』(PHP新書)|梶原麻衣子

【読書亡羊】米国防次官が「クマよりドラゴンを警戒せよ」という理由 村野将『米中戦争を阻止せよ』(PHP新書)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!