菅政権“歴史的”支持率急落の意味|門田隆将

菅政権“歴史的”支持率急落の意味|門田隆将

菅政権の支持率が下がり続けている。報道各社の1月の世論調査で菅政権を支持しない「不支持率」が支持率を相次いで上回った。 その要因はいったいどこにあるのか――。 菅政権が進める“入国フリー政策”の闇を徹底批判!


Getty logo

日本の防疫は「ザル」

菅義偉政権への支持率急落が“歴史的”なものになっている。時事通信によれば、発足直後の2020年10月の支持率は51・2%で3か月後の1月の数字は34・2%。実に17ポイント減だ。私が秘かに“政局水準”と称する20%台への転落は時間の問題である。

秋が過ぎ、とうに冬になっているのに、まるで“つるべ落とし”なのだ。政権に近い筋からは「感染者が急増しているから仕方がない。落ち着いたら復活する」との楽観論も聞こえてくるが、本当にそうだろうか。

国民の不信感は、そこではない。前言を翻して「GoToトラベル」を停止し、緊急事態宣言も四都府県の知事に押し切られる形で「踏み切らざるを得なかった」という“情けなさ”もさることながら、そもそも感染拡大の原因が「菅首相にある」ということを国民は実感としてわかっている。

菅首相の強い要望によって実施されている入国緩和策だ。
中国や韓国など11か国を対象とした長期滞在の駐在員や留学生、技能実習生などのレジデンストラックと、四か国を対象とした30日以内の短期滞在者向けのビジネストラック──世界の感染状況が悪化する中で、それとは逆行する“入国フリー政策”を日本は6月から段階的に進めてきた。

入国の際の措置で日本と中国や台湾、ベトナムなどとは決定的に違うものがある。2週間隔離だ。10日前後と見られる新型コロナウイルスの潜伏期間から弾き出した二週間隔離は有効な手段である。

隔離期間に複数回のPCR検査をおこない、陰性が続けば該当者が陽性でないことが証明されるからだ。

台湾では、入国者を輸送する防疫バスを完備し、さらに隔離中の防疫ホテルの部屋から一歩でも外に出れば、最高36万円の罰金が科せられる。

位置情報把握のためのアプリをダウンロードされている携帯の電源をうっかり切り、夜中に警察が部屋にやってきたというエピソードもある。中国も、ベトナムも、厳しさは同じだ。

だが日本には、そんな防疫ホテルもない。入国者は自分で2週間の滞在場所を探し、食糧を買いに出たり、食堂にも行くという、全くの“ザル”である。

昨年4月から12月一杯まで入国外国人の数は計23万5000人に達する。感染が爆発した11月と12月の2か月だけでも計13万6000人の外国人が日本に入国している。
 

Getty logo

相互主義でなく“不相互主義”

関連する投稿


【「現場をゆく」拡大版】高市早苗「歴史的勝利」の意味|門田隆将【2025年12月号】

【「現場をゆく」拡大版】高市早苗「歴史的勝利」の意味|門田隆将【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『【「現場をゆく」拡大版】高市早苗「歴史的勝利」の意味|門田隆将【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所で作られ、流出したものであるという見解は、世界ではほぼ定説になっている。ところが、なぜか日本ではこの“世界の常識”が全く通じない。「新型コロナウイルス研究所起源」をめぐる深い闇。


たちまち5刷!『マンガ安倍晋三物語』制作秘話|TEAM ABE(チーム安倍)

たちまち5刷!『マンガ安倍晋三物語』制作秘話|TEAM ABE(チーム安倍)

昭恵夫人が「号泣しました。生涯最高の一冊です」と大絶賛。全国から感動、感涙の声が続々。安倍晋三総理の67年の生涯を描いた『マンガ安倍晋三物語』の制作秘話を未公開イラストと共に初公開!


望月衣塑子記者の暴走と自壊するジャーナリズム|和田政宗

望月衣塑子記者の暴走と自壊するジャーナリズム|和田政宗

ジャニーズ事務所会見での「指名NGリスト」が騒ぎになっているが、そもそも記者会見とは何か、ジャーナリズムとは何か、それらをはき違えた人物たちにより我が国のジャーナリズムが破壊されることは、ジャーナリズム出身者としても許せない。(サムネイルはYouTubeより)


最新の投稿


【「現場をゆく」拡大版】高市早苗「歴史的勝利」の意味|門田隆将【2025年12月号】

【「現場をゆく」拡大版】高市早苗「歴史的勝利」の意味|門田隆将【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『【「現場をゆく」拡大版】高市早苗「歴史的勝利」の意味|門田隆将【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】国会議論を宣伝に悪用する政党|藤原かずえ

【今週のサンモニ】国会議論を宣伝に悪用する政党|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】熊はこうして住宅地にやってくる!  佐々木洋『新・都市動物たちの事件簿』(時事通信社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】熊はこうして住宅地にやってくる! 佐々木洋『新・都市動物たちの事件簿』(時事通信社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【独占特別手記】わが国家観 日本に生まれてよかった|高市早苗【2025年12月号】

【独占特別手記】わが国家観 日本に生まれてよかった|高市早苗【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『【独占特別手記】わが国家観 日本に生まれてよかった|高市早苗【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


脱皮した高市総裁が日本を助ける|青山繁晴【2025年12月号】

脱皮した高市総裁が日本を助ける|青山繁晴【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『脱皮した高市総裁が日本を助ける|青山繁晴【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。