中国人民解放軍が進める「外国要人データベース化」|山崎文明

中国人民解放軍が進める「外国要人データベース化」|山崎文明

中国国有系企業が世界の財界関係者、軍関係者を含む240万人分の個人データを集めていたことを各国メディアが一斉に報じた。創設者はデータを中国政府の諜報機関や人民解放軍へ提供していると公言。住所、電話番号から、交友関係、銀行取引記録、診療カルテ情報に至るまで。その中には日本人も500名以上が記録されていた!


交友関係、診療カルテ情報まで……日本人も500名以上が記録

9月14日、英国のデイリー・テレグラフ、インドのインディアン・エクスプレス、オーストラリア放送(ABC)が中国、深センに拠点をおく中国国有系企業「振華数拠信息技術有限公司」(英語名Shenzhen Zhenhua Data Information Technology Co. Limited。以下、振華データ)が世界の財界関係者、軍関係者を含む240万人分の個人データを集めていたことを一斉に報じている。深センで教鞭をとったことのある米国人経済学者クリス・バルディング教授が、深センに拠点をおく会社から研究者のネットワークを通じて取得した情報とされており、情報源については明らかにされていない。報道直後に筆者がサイトにアクセスを試みたがサイトはすでに閉鎖され確認できなかった。

報道によると振華データは、2017年に元IBM従業員の王雪峰によって設立されており、オフィシャルサイトでは様々なデータを集め、「ハイブリッド戦争」と「心理戦争」を公式にサポートすることを目的に中国政府の諜報機関や人民解放軍へ提供していると公言している。

より詳細に報じているのはインドのインディアン・エクスプレス紙で、ビックデータ解析ツール会社シャドウマップ(SHADOWMAP)の協力を得て、2ヶ月間にわたり振華データのメタデータを解析している。シャドウマップは2006年にセキュリティ・ブリゲード(Security Brigade)というインドのムンバイに設立された会社の一部門で、セキュリティインテリジェンスを専門としている。調査結果として「海外核心情報データベース(OKIDB: Overseas Key Information Database)」というデータベースの存在を突き止め、ログファイルから大量のエンティティ(データベースを構成するデータ)の抽出に成功している。

OKIDBは人物データベース、機構データベース、コンサルティングデータベース、関連データベースで構成されており、中でも注目されるのは人物データベースで政財界、軍関係者を含む240万人が格納されていたとしている。住所、電話番号、生年月日、職業履歴、家族構成、交友関係、銀行口座、銀行取引記録、診療カルテ情報などが含まれ、日本人も500名以上が記録されているという。

8割は公開情報、2割は諜報活動で収集

OKIDBには、あらゆるレベルの影響力を持っているか、そのような人物と関係している人物に関する情報が含まれている。その影響力の評価は、ソーシャルメディア、ニュース、公開写真での顔認識などに基づいて決定される。システムは、インターネット情報収集システム、ビッグデータクリーニングシステム、外国軍インターネット・インテリジェンスシステム、キーグループ監視分析システムの4つのモジュールで構成されている。外国軍インターネット・インテリジェンスシステムは、商用および軍用の両方の海軍艦艇のほぼリアルタイムの動きを追跡でき、さらに各船に乗船している乗組員のソーシャルメディア情報、個人および公式のソーシャルメディアアカウントの写真とビデオ映像、ニュース記事、武器装備状況、過去の位置データなど幅広い情報を関連付けることができるようになっている。

情報源としては、Twitter、LinkedIn、Facebook、TikTok、VK、Instagramなどの標準的なソーシャルメディアを監視するプラットフォームと、さまざまな地方局のネット配信、ニュースWebサイト、Redditなどのニュースアグリゲーター、ダークウェブサイトが用いられている。8割の情報は公開されている情報すなわちオープンソースから得ているとみられているが、2割の情報は諜報活動で集められているとみられている。

アメリカ軍の秘密基地暴露事件

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


最新の投稿


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。