映画『熱狂宣言』 奥山和由監督インタビュー|編集部

映画『熱狂宣言』 奥山和由監督インタビュー|編集部

映画『熱狂宣言』は、「外食業界の風雲児」の異名をとり、若年性パーキンソン病であることを告白した、DDホールディングス社長・松村厚久のドキュメンタリーです。普段、奥山さんは映画をプロデュースする立場ですが、今作では監督。


映画『熱狂宣言』 奥山和由監督

映画『熱狂宣言』

製作・監督/奥山和由 出演/松村厚久 11月4日 TOHOシネマズ六本木ヒルズにて公開

(配給・KATSU-do/チームオクヤマ) (c)2018 吉本興業/チームオクヤマ

公式HP

清涼剤のような存在

──映画『熱狂宣言』は、「外食業界の風雲児」の異名をとり、若年性パーキンソン病であることを告白した、DDホールディングス社長・松村厚久のドキュメンタリーです。普段、奥山さんは映画をプロデュースする立場ですが、今作では監督。レーサーのドキュメンタリー『Crash クラッシュ』以来、15年ぶりの監督はいかがでしたか?


奥山 実は、そういう意識は全くないんですよ。そもそもこの映画も、最初は自分が監督するつもりはなくて、テレビマンユニオンの監督を立ててやるつもりでいましたから。結果的に監督になっちゃったという感じで(笑)。


――松村さんを撮影対象にしようと思ったきっかけは?


奥山 2016年末に、退屈していて1人で海に行こうとしたんだけど、電車に乗る時間が長かったから、ブックオフに行って本を探したんです。いろいろ見ていたら、『熱狂宣言』というタイトルの単行本が目に入って、その表紙写真の男の顔立ちがとてもよかった。当時、僕は映画を作ることに手枷足枷首枷をはめられているような妙な閉塞感を覚えていたから、彼のぶれない目つきみたいなものに惹かれたんです。


それに著者が小松成美さんで、彼女の書いた『中田英寿 鼓動』がおもしろかったから、小松さんの書くものならと思って買いました。車中で読んでいたら、小松さんも出てくる人たちも、やけに松村厚久という人を持ち上げている。「すばらしい人だ」「彼を支えているのではなく、僕が彼に支えられている」……ちょっと気恥ずかしくなるぐらいで、「あの小松成美にして、ここまで書かせる男なのか」と驚いて、会いたくなったんです。年が明けてから版元の幻冬舎に頼んで、会うセッティングをしてもらいました。


こういう仕事をしているから、誰かに会う時、頭のなかに「映画にできるかな」という思いは常にありますが、会って惹かれなければ映画にはできないんだけど、会うやすぐさま「撮ろう!」と決めました。


──どこに惹かれたんですか?


奥山 自分にとって、何かプラスになるようなオーラを持っていて「彼を見ていると元気になる」と感じたんです。それが何なのかを突き止めたいというよりも、この人を撮ることで同じ時間を過ごしたい、という気持ちが強かったですね。先ほど言った、閉塞感のなかにいる自分にとって、一服の清涼剤のような存在になりました。


ただ、病気のサポートもあって常に社員が傍にいるから、一度、「2人っきりで話をさせてくれ」とお願いして、2時間くらい松村さんと2人だけで話しました。背筋を伸ばして、相手の目を見て、僕の話も一所懸命聞く。喋りにくくても、伝わるまで頑張って話す。とても真摯でしたね。


そろそろ終わりにしようと思ったら、いつもはスマートフォンで社員を呼ぶんですが、「奥山さん、(スマートフォンの)このボタンを押して社員を呼んでくれます?」と言われました。話している間に体が固まっちゃったんですね。この時だけでなく、そういうつらい状態になっても、自分からは決して「終わりにしましょう」とは言わない。相手が帰るというまで相手をする。あれはすごいと思いましたね。


忙しく、次の予定があるので早めに打ち切ろうとすると、「もう帰るんですか」と駄々をこねられたこともあって。「寂しいじゃないですか!(笑)」と素直に言ったりね。人が好きなんでしょう。

関連する投稿


なべやかん遺産|「日本アート評価保存協会」

なべやかん遺産|「日本アート評価保存協会」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「日本アート評価保存協会」!


ストーリー滅茶苦茶!『ゴジラvsコング』はかつてないひどい映画|花田紀凱

ストーリー滅茶苦茶!『ゴジラvsコング』はかつてないひどい映画|花田紀凱

全世界興収500億円突破をした話題作『ゴジラvsコング』。ゴジラ好きの花田編集長は期待を膨らませ、封切り早々、映画館に向かったが……あまりのひどさに物申す!


『Hanada』編集部オススメ、4月号の「これはウマイ!」

『Hanada』編集部オススメ、4月号の「これはウマイ!」

グルメ通販記事「月刊『Hanada』おすすめ これはウマイ!」、編集部が厳選した今月のオススメはこちら! ぜひ「これはウマイ!」と舌つづみを打ってください。


『「目に見えぬ侵略」「見えない手」副読本』㉗共産党と相性がいい高度テクノロジー監視社会

『「目に見えぬ侵略」「見えない手」副読本』㉗共産党と相性がいい高度テクノロジー監視社会

『目に見えぬ侵略』『見えない手』の入門書と言える『副読本』を発売! 二冊の大著から奥山真司氏監修のもとエッセンスを抜き出し、見開き40項目だけでシンプルに解説しています。その中から三項目を特別公開。今回は三つ目「監視社会」。


『「目に見えぬ侵略」「見えない手」副読本』㉔脅かされているのは「人権」そのもの

『「目に見えぬ侵略」「見えない手」副読本』㉔脅かされているのは「人権」そのもの

『目に見えぬ侵略』『見えない手』の入門書と言える『副読本』を発売! 二冊の大著から奥山真司氏監修のもとエッセンスを抜き出し、見開き40項目だけでシンプルに解説しています。その中から三項目を特別公開。今回は二つ目「人権」問題について。


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。