昭和天皇は安保改正に賛成だった! 月刊『Hanada』2019年6月号

昭和天皇は安保改正に賛成だった! 月刊『Hanada』2019年6月号


ついに平成が終わる。

現在好評発売中の月刊Hanada2019年6月号 [雑誌]の巻頭、藤橋進さんによる「直筆御製発見 昭和天皇の大御心」は昭和史に関する重大な資料の発掘である。発見された資料は罫紙に100ページあまり、すべて陛下の手書き。

これまで昭和天皇の御製は御製集『おほうなばら』『昭和天皇実録』などに870首が載っているが、今回の原稿には未発表の御製が200首以上含まれている。

なかでも、岸信介元総理が死去したときに詠まれた3首は歴史的な意味を持つ。岸元総理に対する陛下の温かい気持ちが伝わってくるし、岸元総理の孤独な戦いへの深い同情が読み取れるからだ。

1)「國の為 務たる君 秋またで 世を去りにけり いふべさびしく

2)「その上に きみのいひたる ことばこそ おもいふかけれ のこしてきえしは

3)「その上に 深き思ひを こめていひし ことばのこして きみきえにけり

このうたの欄外には「言葉は聲なき聲のことなり」と注がついている。聲なき聲とは、安保騒動のとき、岸元総理が国会を囲むデモ隊に対して「野球場や映画館は満員。私は声なき声に耳を傾けなければならない」と言った、あの言葉。

これらの御製から感じ取れるのは陛下の岸元総理に対する深い信頼であり、安保改定に対する理解である。

改元にあたって、この論文をぜひ読んでほしい。日本人にとって皇室がいかに重要な存在であるかがよくわかる。

同じ資料を入手した朝日新聞がどう報じたかも興味深い。


 

お早めにお買い求めください!!

著者略歴

花田紀凱

月刊『Hanada』編集長。1942年、東京生まれ。66年、文藝春秋入社。88年、『週刊文春』編集長に就任。部数を51万部から76万部に伸ばして総合週刊誌のトップに。94年、『マルコポーロ』編集長に就任。低迷していた同誌部数を5倍に伸ばしたが、95年、記事が問題となり辞任、1年後に退社。以後『uno!』『メンズウォーカー』『編集会議』『WiLL』などの編集長を歴任。2016年4月より現職。


関連するキーワード


お知らせ 花田紀凱 著者

関連する投稿


【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【天下の暴論】私と夕刊フジ②|花田紀凱

【天下の暴論】私と夕刊フジ②|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。


【天下の暴論】私と夕刊フジ③|花田紀凱

【天下の暴論】私と夕刊フジ③|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。


【予告】「天下の暴論」Hanadaプラスで復活!|花田紀凱

【予告】「天下の暴論」Hanadaプラスで復活!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


最新の投稿


【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

【天下の暴論】怒れ!早稲田マン!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【天下の暴論】私と夕刊フジ②|花田紀凱

【天下の暴論】私と夕刊フジ②|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。


【天下の暴論】私と夕刊フジ③|花田紀凱

【天下の暴論】私と夕刊フジ③|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載された「天下の暴論」。最後の3回で綴った夕刊フジの思い出を再録。