「徳」なきイスラエルは、中露そっくり|上野景文

「徳」なきイスラエルは、中露そっくり|上野景文

世界が驚愕したハマスによるイスラエルへの電撃攻撃。米国はイスラエルに寄り添い、同国の防衛を支援する旨を宣明。英国、フランス、ドイツ、イタリアも、(ハイスラエルの防衛努力を断固支持する旨の声明を発出した。 文明論考家である筆者は、この声明にある種に危うさを感じた――。


国連事務総長の正論

今次ガザ紛争を巡っては、内外で多くの論争が交わされている。それらを大まかに括れば、3つある。
①イスラエルの反撃をどこまで容認するか、すなわち、ハマスによる武装攻撃の残虐性を突くイスラエルの自衛権発動をどこまで支持するかという視点
②より底流に横たわる根本的問題・矛盾に着眼する歴史的・長期的視点
③今次紛争が中東情勢、国際情勢全般にどう影響を与えるかという地政学的視点
 
これらのうち、②に関連して10月24日、グテーレス国連事務総長は、安全保障理事会でこう注意喚起した。

「(ハマスによるイスラエルへの攻撃は)何もない状況で急に起こったわけではない。パレスチナの人々は56年間、息のつまる占領下に置かれてきた。自分たちの土地を入植によって少しずつ失い、暴力に苦しんできた。経済は抑圧されてきた。人々は家を追われ、破壊されてきた。そうした苦境を政治的に解決することへの希望は消えつつある」

「パレスチナの人々が怒っているからといって、ハマスによるおぞましい襲撃が正当化されるわけではない。また、おぞましい襲撃を受けたからといって、パレスチナの人々に対する集団的懲罰が正当化されるわけではない」
 
この事務総長の指摘は、至極真っ当なものであったが、これを聞いたイスラエルの外相は激高しながら、テロリストたるハマスに理解を示すことは言語道断だ、と声を荒げて反論。加えて、同国の外交官は各所において、自分たちの自衛権を支持しない国はテロリストの側に立つに等しい旨、繰り返している。
 
イスラエル当局が武力攻撃直後、極度の興奮状態にあったことを想起すれば、こうした発言になることは致し方ない面があるとは思うが、危うさを感じさせた。

ガザ紛争の根っこ

衝撃的なハマスの攻撃に直面し、米国はイスラエルに寄り添い、同国の防衛を支援する旨を宣明。英国、フランス、ドイツ、イタリアも米国とともに、(ハマスを非難しつつ)イスラエルの防衛努力を断固支持する旨の声明を発出した。
 
ただ、私はそのトーンには、早晩現実となるであろうイスラエルの過剰な武力行使に予めお墨付きを与える面があり、のめり込みすぎではないかとの危惧を持った。
 
やはりというべきか、11月に入ると、イスラエルの武力行使は明らかに度を越えたものになった。すでに、グテーレス事務総長は10月24日の時点で、イスラエルによる空爆と封鎖が続くガザ地区では「国際人道法違反」が見られるとの認識を示していたが、11月6日にはさらに踏み込み、「ガザは子供たちの墓場となりつつある。

私たちが目にしているのは明らかな国際人道法違反であり、『人道的停戦』が直ちに必要だ」と述べた。
 
かかる流れのなかで、さすがの米国もイスラエルに人道目的の一時的戦闘停止を求めるなど、ポジションをシフトし、バイデン氏とイスラエルのネタニエフ首相の間の綱引きは、厳しさを増している。なお、バイデン氏はハマスとプーチン氏を同列に論じて見せたが、私はこれには異論がある(後述)。
 
このガザ紛争の根っこには「ハマスはけしからん」、あるいは「どっちもどっちだ」ということで議論を片付ける訳にはゆかない、迷路のように複雑で入り組んだ構造が横たわっている。
 
そこで本稿では、先述の視座②に絞って、私の見方をお示しする。
 
もとより、非人道的で悲惨な状況が続いている以上、①についてもじっくり論じるべきであろう。ただ、冷めた言い方をするなら、①の状況は、やがて一旦は片付く(政治的決着が不可欠)。だが、だからと言って、より根源的な②の問題が解消するわけではない。
 
②という構造的問題が残る限り、将来、第二、第三のハマスが出て来て、今回と同様の悲惨な武力紛争が繰り返されることは必至であり、その意味で、②に着眼することは①以上の重みを持つ。

関連する投稿


「乗っ取られた」パリ五輪開会式|上野景文(文明論考家)

「乗っ取られた」パリ五輪開会式|上野景文(文明論考家)

いろいろな意味で話題になったパリ五輪が閉幕した。 とくに国際的な話題となったのは、あの開会式だ。 「史上最悪の式典」とも言われたあの開会式の問題を改めて問い直す。


米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

これまでイスラエルをかばい続けてきたアメリカだが、ここで方向転換した。 これ以上、事態の沈静化を遅らせれば、どんどんアメリカと日本の国益が損なわれる!


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

参院法務委員会筆頭理事として、改正入管法の早期施行を法務省に働きかけてきた。しかしながら、改正入管法成立前から私に対する事実無根の攻撃が始まった――。


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


最新の投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。