「徳」なきイスラエルは、中露そっくり|上野景文

「徳」なきイスラエルは、中露そっくり|上野景文

世界が驚愕したハマスによるイスラエルへの電撃攻撃。米国はイスラエルに寄り添い、同国の防衛を支援する旨を宣明。英国、フランス、ドイツ、イタリアも、(ハイスラエルの防衛努力を断固支持する旨の声明を発出した。 文明論考家である筆者は、この声明にある種に危うさを感じた――。


国連事務総長の正論

今次ガザ紛争を巡っては、内外で多くの論争が交わされている。それらを大まかに括れば、3つある。
①イスラエルの反撃をどこまで容認するか、すなわち、ハマスによる武装攻撃の残虐性を突くイスラエルの自衛権発動をどこまで支持するかという視点
②より底流に横たわる根本的問題・矛盾に着眼する歴史的・長期的視点
③今次紛争が中東情勢、国際情勢全般にどう影響を与えるかという地政学的視点
 
これらのうち、②に関連して10月24日、グテーレス国連事務総長は、安全保障理事会でこう注意喚起した。

「(ハマスによるイスラエルへの攻撃は)何もない状況で急に起こったわけではない。パレスチナの人々は56年間、息のつまる占領下に置かれてきた。自分たちの土地を入植によって少しずつ失い、暴力に苦しんできた。経済は抑圧されてきた。人々は家を追われ、破壊されてきた。そうした苦境を政治的に解決することへの希望は消えつつある」

「パレスチナの人々が怒っているからといって、ハマスによるおぞましい襲撃が正当化されるわけではない。また、おぞましい襲撃を受けたからといって、パレスチナの人々に対する集団的懲罰が正当化されるわけではない」
 
この事務総長の指摘は、至極真っ当なものであったが、これを聞いたイスラエルの外相は激高しながら、テロリストたるハマスに理解を示すことは言語道断だ、と声を荒げて反論。加えて、同国の外交官は各所において、自分たちの自衛権を支持しない国はテロリストの側に立つに等しい旨、繰り返している。
 
イスラエル当局が武力攻撃直後、極度の興奮状態にあったことを想起すれば、こうした発言になることは致し方ない面があるとは思うが、危うさを感じさせた。

ガザ紛争の根っこ

衝撃的なハマスの攻撃に直面し、米国はイスラエルに寄り添い、同国の防衛を支援する旨を宣明。英国、フランス、ドイツ、イタリアも米国とともに、(ハマスを非難しつつ)イスラエルの防衛努力を断固支持する旨の声明を発出した。
 
ただ、私はそのトーンには、早晩現実となるであろうイスラエルの過剰な武力行使に予めお墨付きを与える面があり、のめり込みすぎではないかとの危惧を持った。
 
やはりというべきか、11月に入ると、イスラエルの武力行使は明らかに度を越えたものになった。すでに、グテーレス事務総長は10月24日の時点で、イスラエルによる空爆と封鎖が続くガザ地区では「国際人道法違反」が見られるとの認識を示していたが、11月6日にはさらに踏み込み、「ガザは子供たちの墓場となりつつある。

私たちが目にしているのは明らかな国際人道法違反であり、『人道的停戦』が直ちに必要だ」と述べた。
 
かかる流れのなかで、さすがの米国もイスラエルに人道目的の一時的戦闘停止を求めるなど、ポジションをシフトし、バイデン氏とイスラエルのネタニエフ首相の間の綱引きは、厳しさを増している。なお、バイデン氏はハマスとプーチン氏を同列に論じて見せたが、私はこれには異論がある(後述)。
 
このガザ紛争の根っこには「ハマスはけしからん」、あるいは「どっちもどっちだ」ということで議論を片付ける訳にはゆかない、迷路のように複雑で入り組んだ構造が横たわっている。
 
そこで本稿では、先述の視座②に絞って、私の見方をお示しする。
 
もとより、非人道的で悲惨な状況が続いている以上、①についてもじっくり論じるべきであろう。ただ、冷めた言い方をするなら、①の状況は、やがて一旦は片付く(政治的決着が不可欠)。だが、だからと言って、より根源的な②の問題が解消するわけではない。
 
②という構造的問題が残る限り、将来、第二、第三のハマスが出て来て、今回と同様の悲惨な武力紛争が繰り返されることは必至であり、その意味で、②に着眼することは①以上の重みを持つ。

関連する投稿


改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

参院法務委員会筆頭理事として、改正入管法の早期施行を法務省に働きかけてきた。しかしながら、改正入管法成立前から私に対する事実無根の攻撃が始まった――。


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


混迷する中東情勢を読み解く!|和田政宗

混迷する中東情勢を読み解く!|和田政宗

中東情勢が混迷を深めている。我が国も国民も「遠い中東のこと」と高をくくってはならない。実際すでに日本も巻き込まれ、被害を受けている――。


首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

ハマスやレバノンの武装勢力ヒズボラをイランが操り、その背後に中露両国がいる世界的な構図がはっきりしてこよう。


ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマスによるイスラエル奇襲攻撃を巡って米共和党強硬派の間で大激論が交わされている。そんな中、あの男の発言に注目が集まっている――。


最新の投稿


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

チマチマした少子化対策では、我が国の人口は将来半減する。1子あたり1000万円給付といった思い切った多子化政策を実現し、最低でも8000万人台の人口規模を維持せよ!(サムネイルは首相官邸HPより)


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。