科学者たちの無責任が川勝知事を支える不思議なカラクリ|小林一哉

科学者たちの無責任が川勝知事を支える不思議なカラクリ|小林一哉

47年前、東京大学の石橋克彦助手(現・神戸大学名誉教授)が発表した「東海地震説」。しかし、その後、なにも起こらなかった。その石橋氏がまた南海トラフ地震を根拠に川勝知事同様、反リニアを掲げている……。


「静岡県に近づくな」

9月県議会で法人事業税の超過課税に触れた川勝知事(静岡県議会本会議場、筆者撮影)

いまから47年前、1976年8月の共同通信社の独自ネタ記事をNHKなど各メディアが後追いした後、10月の日本地震学会で、東京大学の石橋克彦助手(現・神戸大学名誉教授)が「東海地震説」を発表した。

ここで東海地震説という予言が、衝撃的な?事実”と認められ、社会全体を揺るがす大きな問題にまで発展した。当時、石橋氏は32歳。

「M8、震度6(烈震)以上―地球上で起こる最大級の地震が明日起きても不思議ではない」

石橋氏は、静岡県の駿河湾を震源とする東海地震の発生が明日にでも切迫していることを強く警告した。静岡県をはじめ日本全国が東海地震説に揺れた。
 
構造不況と呼ばれ、高度経済成長期から一転、戦後最悪と言われた経済状況が続いている中で、東大助手による巨大地震説は、1923年の関東大震災になぞらえ、東海地震発生の混乱を経て、大恐慌、世界戦争を招くかもしれないという社会不安を激しく煽った。
 
石橋説から2年後、1978年6月に世界初の「地震予知法」(大規模地震対策特別措置法)が施行された。大地震予知を前提に、深刻な被害が予想される東海地域への影響を軽減するという、世界でも例のない法律だった。
 
世間では「静岡県に近づくな」が合言葉になり、やむを得ず新幹線などで静岡県内を通過する際、誰もが息をひそめて大地震に遭遇しないよう祈る姿が見られた。

いまとなっては?笑い話”だが、当時は新幹線車内で真剣な面持ちで目をつむって早く通り過ぎるのを必死で祈る人を横目に、すべての人の胸の内は同じだった。

いまだに残っている対策のための超過課税

当時、何の根拠もないノストラダムスの大予言が信じられたのと違い、こちらは、東大助手による大地震説だから、“超危険地帯”となった静岡県の地価は下がり、伊豆などの観光客は激減した。そのマイナス効果はあまりにも大きなものだった。
 
明日起きてもおかしくない大地震の発生に備え、静岡県は地震対策事業に予算を重点的に配分し、他県のような大規模公共事業などを控え、被災した後の復興に備えて膨大な基金を積み立てていくことが行政の役割となった。

県内の公共イベントの計画は縮小、変更され、総合防災訓練、地域防災訓練、津波避難訓練など静岡県全体が「東海地震」を想定した事業一色に染まってしまった。いま考えると、あまりにも異常で滑稽な風景が続いたのだ。
 
その後、1995年阪神・淡路大震災が起き、新潟、熊本など他の地域でも大地震が発生したが、30年たっても静岡県を中心とする東海地域だけには大きな揺れを伴う巨大地震は襲ってこなかった。

2011年の東日本大震災を契機に、東海地震や南海地震などと領域を区別せず、「南海トラフ地震」と呼ぶことになり、いつの間にか、静岡県から「東海地震」の名称が消えてしまった。

これだけ時間がたてば、「割れ残り」があるとされた東海地震説が間違いだったことがわかる。
 
いまの若い世代には、あの強烈なインパクトを与えた東海地震の名称さえ知らない人たちが増えている。
 
そんな中、9月21日開会した静岡県議会で、川勝平太知事が法人事業税の超過課税に触れて、現在も各企業への協力、理解を求めたのには驚いてしまった。
 
東海地震説を機に、地震対策事業に当てるとして、1979年から法人事業税に10%の超過課税を課した。1994年からは交通基盤整備事業に充てる5%の超過課税となり、2014年からは南海トラフ地震プログラムに充てる財源となっている。
 
もともとは東海地震を想定してスタート、現在、東海地震説が雲散霧消したのに、超過課税だけは存続している。つまり、東海地震説がなかったら、超過課税そのものもなかったのだ。

川勝知事は「誰もが努力すれば人生の夢を実現でき、幸せを実感できる『富国有徳の「美しいふじのくに」づくり』に全力で取り組むので、引き続きの支援、協力をお願いする」などと述べている。

『富国有徳のくに』が一体、どのようなくになのか誰もわからないが、企業への超過課税だけはいまでも当然なのだ。
 
本年度の超過課税収入は約80億円を見込んでいる。

関連する投稿


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!


【リニア】会見でも言及なし!川勝知事が頬かむりするJR東海への「風評加害」問題|小林一哉

【リニア】会見でも言及なし!川勝知事が頬かむりするJR東海への「風評加害」問題|小林一哉

虚言、妄言、ごまかしばかりの「川勝劇場」。そして、自分自身に不利なことは決して言わない。JR東海への風評加害もその一つだ。


三島に日中韓「東アジア文化都市」の施設を……やりたい放題の川勝知事|小林一哉

三島に日中韓「東アジア文化都市」の施設を……やりたい放題の川勝知事|小林一哉

議会に諮ることなく「三島を拠点に東アジア文化都市(日中韓の通年文化事業)の発展的継承センターのようなものを置きたい」とぶち上げた川勝知事。「議会とのコミュニケーションを密にする」とした約束したことなど、どこ吹く風……。


全知全能感にとらわれた権力者・川勝知事に必要なもの|小林一哉

全知全能感にとらわれた権力者・川勝知事に必要なもの|小林一哉

川勝知事の独断専決の行政運営をなぜ止められないのか。 全知全能感に囚われた権力者をコントロールするカギは、徳川家康に学べ!


副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

不信任案決議にまでつながったボーナス未返納問題。しかし、まだ川勝知事には残されたカネの疑惑が……。


最新の投稿


混迷する中東情勢を読み解く!|和田政宗

混迷する中東情勢を読み解く!|和田政宗

中東情勢が混迷を深めている。我が国も国民も「遠い中東のこと」と高をくくってはならない。実際すでに日本も巻き込まれ、被害を受けている――。


【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週は原発や核兵器をめぐって、反原発・反核原理主義を大爆発させておりました。


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!