フィギュアの景気が良かった時代
コレクションを始めて40年になる。
コレクションを始めた頃、キャラクター物のコアなアイテムなど存在しなかった。マニアな人達の世界は受け入れられず、一部の人達がこっそりやっている、そんな暗黒の時代だった。
コレクターという世界は骨董の壺や掛け軸や絵画など、所謂骨董品店や画廊で売られているもので、切手を集めているというと子供扱いされるような面もあった。アニメや特撮マニアが市民権を得られたのは90年代に入ってからだろう。
80年代から徐々に盛り上がり表面化してきたが、宮崎勉事件があり「アニメ&特撮好きは危ない人」「気持ち悪い人」として見られる傾向もあった。
そういった世間のイメージをキャラクター化したのがオタク評論家の宅八郎さんだった。もちろん宅さんも世間から「気持ち悪い」と見られていたので、そういった部分をわざと誇張していたりもした。
チョコエッグ、ペットボトルのボトルキャップなどが一般的になって来ると、マニアックな世界が世間一般に受け入れられ出し「フィギュアを集めています」と公言する人が増えて来た。
そうなると、メジャーなキャラクターだけでは物足りなくなって来て、よりマイナーなものを求め出し、グッズもどんどんと増えていく。
フィギュアの景気が良かった時は、等身大フィギュアを発売するメーカーが増えだし、綾波レイ(エヴァンゲリオン)や森雪(宇宙戦艦ヤマト)の等身大フィギュアが大人気だった。
知り合いのメーカーでは、等身大・山田太郎(ドカベン)を発売し一個も売れなかったなんて事もあった。(笑)
プロップとプロップ風レプリカは違う!
ロボット刑事Kを作った頃は確か中高校時代だったと思う。
現在では、コレクターアイテムとして良質な物が手に入りやすくなって来ている。
ただし、全てが良質とも限らないのでご注意あれ。有名会社のオークションでも本物と記載されていても贋作もあったりするので、物が増えると共に鑑定人も増え専門職ではなくなっているように思われる。
その証拠に、某オークションサイトでもショップでもロボット刑事Kの1/1マスクが売られる事があり「プロップレプリカ」と説明書きが付いているのだが、そのマスクはプロップレプリカではなくプロップ風レプリカなのだ。
なぜそう言い切れるのかと言うと、その原型を作ったのは自分だからである。油粘土で原型を作り、プロップと同じFRPで作った。
そのマスクが誰かの手に渡りコピーにコピーを重ねていったというのが現状である。
コレクターには本物志向の人も多く、ある時からプロップレプリカが発売される事が多くなってきた。
だが、これが厄介なのだ。プロップとプロップ風レプリカではえらい違いで、それらが一緒くたになって“プロップレプリカ”になっているから困る。自分のようにオリジナルモールドに拘っている人間には決して愉快な事ではないのだ。