悔しい悔しい悔しい 言葉にならない安倍元総理への想い|和田政宗

悔しい悔しい悔しい 言葉にならない安倍元総理への想い|和田政宗

安倍晋三元総理がお亡くなりになった。いまだに信じられず、とても悔しい。悔し過ぎる。昨晩はほとんど寝られなかった。今でもすぐそこにその笑顔で現れるのではないかと思うぐらい信じられないし、信じたくない。心の整理がつかないのが正直な思いだ――。


昨晩はほとんど寝られなかった……

Getty logo

安倍晋三元総理がお亡くなりになった。
いまだに信じられず、とても悔しい。悔し過ぎる。昨晩はほとんど寝られなかった。

安倍元総理は不世出の大政治家であり、気さくな方であり、プライベートでは笑顔ばかりの本当に優しい方だった。今でもすぐそこにその笑顔で現れるのではないかと思うぐらい信じられないし、信じたくない。心の整理がつかないのが正直な思いだ。

安倍元総理には近しくご指導いただいてきた。そして、昭恵夫人をはじめ家族ぐるみでお付き合いいただき、心から見守ってくれる存在であった。家族ぐるみでご指導いただくきっかけは、東日本大震災の被災地支援に繰り返しお越しになっていた昭恵夫人との親交からだったが、私が次世代の党に所属していた時代からは安倍元総理に直接ご指導いただく機会に恵まれた。首相官邸や国会内のみならず、ご自宅でくつろいだ中でお話しいただくこともあった。

私が無所属・自民党会派を経て、自民党に入党した直後には直接お電話をいただき、「広報副本部長になってください」と入党直後の議員にはあり得ない前代未聞のお話をいただいた。

そして、平成29(2017)年衆院選では選挙広報統括として、安倍総理の近くで様々なことを学ばせていただいた。今から考えれば、私を育てるためにお側に置いていただいたのだと思う。選挙戦では、安倍総理のメディア出演や政見放送の収録の際は全て同行させていただいた。

さらに、衆院選における安倍自民党総裁出演のCMは、私が総監督をさせていただいた。広告代理店のチームとともに、テレビCM、ラジオCM、ネットCMのコメントは私が全て書いた。

安倍総理に返しきれない大恩

安倍政権が実行を目指すことをいかに有権者に明確に届けるか。

私はCMの冒頭、「豊かで平和な日本を守り抜く」という言葉を安倍総理に言っていただいた。安倍総理からお話を伺い続ける中で、総理の思いはまさにこの言葉にあると思ったからである。

さらに、CMの最後には「ぜひあなたの声を聞かせてください」という言葉を言っていただいた。安倍総理は、丁寧に人のお話をお聞きになる方である。安倍総理とお会いになった方は全ての方がそう感じたと思う。

しかし当時はメディアやネットなどで「安倍総理は人の話を聞かない」との間違った風説が流れており、私は安倍総理の実際の姿をCMでも表したいと、この言葉を安倍総理に言っていただいた。そして、この平成29年の衆院選は、自民党が絶対安定多数を大きく上回る284議席の勝利となった。

選挙戦の最中、テレビ出演の際にメイクをしている時間にはすぐ横で様々な会話をしていただいた。選挙戦におけるSNSやメディアの反応、最近話題になっていることなどを私にお聞きになり、常に世論の動向や国民の真の生活の姿をつかもうとしていた。

また、時折笑顔で冗談も言ってくださり、周りを和ませてくださった。周りの方々が笑顔になると安倍総理もさらに笑顔になり、いつも周りを気遣うとても優しい方であった。

そして、私が2期目の議席をいただいた前回令和元(2019)年の参院選では、安倍総理に返しきれない大恩をいただいた。序盤の世論調査で私が比例代表の当落ラインぎりぎりとの結果を受け、安倍総理とご家族が動いてくださったのである。

選挙戦の終盤に安倍晋三事務所と和田政宗事務所の共催で八重洲で500人の集会を開いてくださり、安倍総理や昭恵夫人のご家族も駆けつけてくださった。さらに、ご家族の方々は、ご友人の方々に「和田さんを応援しているのでよろしく」とお電話までかけてくださったのである。

結果は党内第3位、全体でも第8位の得票をいただき、2期目の当選を果たすことができた。

関連する投稿


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


最新の投稿


高市早苗 戦闘宣言|小川榮太郎【2025年11月号】

高市早苗 戦闘宣言|小川榮太郎【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『高市早苗 戦闘宣言|小川榮太郎【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】低次元な高市新総裁批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】低次元な高市新総裁批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】ウイグルに潜入したら見えてきた「中国の本当の姿」とは  西谷格『一九八四+四〇――ウイグル潜行』(小学館)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウイグルに潜入したら見えてきた「中国の本当の姿」とは 西谷格『一九八四+四〇――ウイグル潜行』(小学館)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。