不審な中国漁船の事故から戦争へ発展
あまりに陰鬱な展開に、言葉を失う。
『2034 米中戦争』(二見文庫)はタイトル通り、2034年、「自由の航行」作戦中の米海軍第七艦隊が遭遇した南シナ海沖での「漁船事故」を発端に、米中戦争へ発展。米艦艇が中国海軍に撃沈され、周辺各国をも巻き込み、これ以上ないくらい最悪の結末を引き起こす「未来予測小説」だ。
「米中間で軍事的エスカレーションが高まり、戦術核が複数使用され、計3000万人が命を落とす」
そんな恐怖のシナリオを聞かされれば、「さすがに脅威を煽りすぎでは」と思う向きもあるかもしれない。
だが、本書には「ただの物語と片付けることはできない」理由がある。筆者のエリオット・アッカーマンは八年間、米海兵隊特殊部隊に従軍した経歴を持ち、その後執筆活動に入った人物。もう一人の筆者、ジェイムズ・スタヴリディスは、「第二次大戦以降、米海軍で最も優れた戦略家」と呼ばれ、海軍大将、NATO欧州連合軍最高司令官を務めた人物なのだ。
そのスタヴリディスは本書に関するインタビューで次のように答えている。
小説を書き始めたとき、2050年ごろを想定していたのですが、分析を重ねるうちに13年後に早まりました。それでも軍人や政策担当者からは「良い小説だったが一つだけ問題がある。もっと早く現実のものとなるだろう」と指摘されました。
つまり、米安全保障関係者が「2034年よりも近い将来に起こりうる予想図」と認識していることになる。