安保の視点からの総裁候補評価|太田文雄

安保の視点からの総裁候補評価|太田文雄

河野氏の防衛相時代、自衛隊グッズのオークションといった人気取り行事は多かったが、同氏の政策が日本の防衛のためにプラスとなったかといえば、マイナスの方が多かったと言わざるを得ない。


10日に河野太郎氏が自民党総裁選挙への立候補を表明し、候補者は岸田文雄氏、高市早苗氏を含めた3人となった。これまでになく厳しい安全保障環境の下で、3候補の国家安全保障に取り組む姿勢や政策について評価してみたい。

イージス・アショアを葬った河野氏

昨年6月、当時の河野防衛相は秋田県と山口県の2カ所で進められていた陸上配備型弾道ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の建設計画を、代案も示さないまま取りやめた。理由は、迎撃ミサイル発射後、第1段ロケットの燃焼後空タンクを配備地である陸上自衛隊演習場内に落下させられる保証がないからだという。

仮に核弾頭搭載の弾道ミサイルが日本国内に落下した場合、数十万、数百万の命が失われる。全く比較にならない事象を理由に迎撃システムの配備計画をなぜ中止したのか、いまだに理解できない。

イージス・アショアで予定されていた迎撃システムは、昨年末に艦載されることになったが、設計が間に合わず、今年の防衛省の概算要求では計上されていない。このため、実際の配備時期は当初の予定より何年も遅れる。これで北朝鮮や中国、あるいはロシアの核攻撃の脅しに対応できるのか。

折しも7月、「日本が台湾有事で一兵でも送れば、直ちに日本を核攻撃する」というナレーションが付いた中国の軍事愛好家集団制作の動画がインターネットを通じて中国全土に拡散した。

河野氏の防衛相時代、自衛隊グッズのオークションといった人気取り行事は多かったが、同氏の政策が日本の防衛のためにプラスとなったかといえば、マイナスの方が多かったと言わざるを得ない。

核禁条約を称賛する岸田氏、対中政治戦に敏感な高市氏

一方、岸田氏は、昨年上梓した『核兵器のない世界へ―勇気ある平和国家の志』という本の中で、核兵器禁止条約を「理想を追い求める意味で素晴らしい」と評価する平和主義者である。それでは北朝鮮や中国の核の脅しにどう立ち向かおうとしているのか、具体策を聞きたい。

また、中国の「戦わずして勝つ」政治戦は経済界、メディア、学者・学生の抱き込み等で水のようにじわじわと浸透してくる。こうした武力を伴わない中国の政治戦に対し、高市氏は総裁選出馬表明で、経済安保包括法の制定、入国者スクリーニング(身辺調査)の実施、サイバーセキュリティ強化、インテリジェンス機能の充実、対外的な情報発信の強化、日本国内の中国共産党組織への警戒等の的確な政策を掲げている。河野氏が中国外務省の女性報道官とのツーショット自撮り写真をツイッターで発信し、「微笑外交」に乗ってしまう危うさがあるのとは違う。

高市氏には数年前、安全保障上重要な土地を外国資本が購入するのを規制する外国人土地規制法を制定すべく総務相時代に努力した経緯を議員事務所で聞き、また今年7月には憲政記念館で講演を拝聴したが、他の2候補には窺えない、しっかりした国家観を持っていると感じた。(2021.09.13国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)


NHKスペシャル『発見 昭和天皇 御進講メモ』は放送局として完全アウト|和田政宗

NHKスペシャル『発見 昭和天皇 御進講メモ』は放送局として完全アウト|和田政宗

今年も終戦の日前後のNHKスペシャルが相変わらずおかしかった。7日放送のNHKスペシャル『発見 昭和天皇 御進講メモ』を見たが、放送局として完全アウトともいうべき内容だった――。


仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

今回の仙台市議選において自民党は5つの選挙区で、現職の公認候補3人が落選した。私が選挙戦を通して感じたのは、岸田内閣の政策への厳しい評価である。“サラリーマン増税”について岸田総理は否定したものの、「岸田政権では増税が続く」と考えている方がとても多かった。


今回の韓国への措置は日本の外交史上、例を見ない汚点|和田政宗

今回の韓国への措置は日本の外交史上、例を見ない汚点|和田政宗

日本外交には理念があるのかと疑問に思う事態が続いている。外交上の大チャンスを逃したり、詰めるべき点を詰めない「なあなあ外交」が行われている――。


中国によって「自由」を奪われたモンゴルの惨状|山田宏×エンフバット・トゴチョグ

中国によって「自由」を奪われたモンゴルの惨状|山田宏×エンフバット・トゴチョグ

モンゴルで起きている現実は明日の日本でも起こる。中国による人権弾圧を20年以上にわたって訴え続けてきた南モンゴル人権情報センターの代表が7年ぶりに緊急来日。今モンゴルで何が起きているのか? 南モンゴルを支援する議員連盟幹事長の山田宏参議院議員と緊急対談を行った。


最新の投稿


副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

不信任案決議にまでつながったボーナス未返納問題。しかし、まだ川勝知事には残されたカネの疑惑が……。


【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

『Hanada』2023年9月号に「産業を破壊するインボイス制度」を寄稿したジャーナリストの笹井恵里子氏。それに対し、10月号ではデービッド・アトキンソン氏が「インボイス反対派を完全論破!」と題し反論をしましたが、今回はさらに笹井氏がアトキンソン氏に再反論!


「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

日本共産党の度重なる風評加害の源泉は志位委員長による公式発言にあった!共産党が組織的に福島を貶め続ける理由は何か?『日本共産党 暗黒の百年史』の著者、松崎いたる氏による「ここが変だよ共産党」第8弾!


【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週も自分たちについては無視してジャニーズ性加害問題を報じております。


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)