【読書亡羊】やっぱりロシアは「おそロシア」

【読書亡羊】やっぱりロシアは「おそロシア」

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評。


クリミア侵攻から始まった「ハイブリッド戦争」

ハイブリッド戦争、という言葉が様々なニュースを通じて知られるようになってきた。

有事と平時の区別なく、軍事と非軍事の区別もない、あらゆる手段で相手国にゆさぶりをかけ、自国に有利な状況を作り出すというものだ。ここに「宇宙・サイバー・電子」の領域を使いながら優勢を取ろうとするマルチドメイン戦争、というものまで加わるなど、これまでの「戦争」の概念が大きく変わりつつある。

特にハイブリッド戦争は特に中国やロシアが得意とするもので、中国の手法やシミュレーションに関しては元陸上自衛隊幕僚長・岩田清文『中国、日本侵攻のリアル』(飛鳥新社)に詳しい。

この本にも指摘があるように、後に「ハイブリッド戦争」と名付けられる手法が実践され、世界的に認知されたのは2014年にロシアが行ったクリミア侵攻だった。

ウクライナの通信網に対する物理的遮断に加え、意図的なニセ情報の拡散によって、住民はもちろん、世界の目もごまかした。

一時は民主主義実現のツールとさえ言われたSNSを兵器として使うロシアの手法は、ソ連時代からの諜報能力やプロパガンダ能力、扇動能力を今もロシアが失っていないどころか、ネットの普及によってそうした強みにさらに磨きをかけている実態を示している。

こうしたロシアのハイブリッド戦争に関する能力については、近年、良書の刊行が続いている。

例えばロシアの米選挙戦への介入疑惑によって相手国の情報を「あいまい」にさせる手法や、中国海警局のようにこちらも「あいまい」な存在を使って相手を撹乱させる手法を用いていることを指摘するジム・スキアット『シャドウ・ウォー―中国・ロシアのハイブリッド戦争最前線』(原書房)や、父がKGBに連行された経験を持つ、ウクライナが祖国のピーター・ポメランツェフ『嘘と拡散の世紀』(原書房)などで、いずれも読み応え十分だ。

さらに2020年末から2021年頭にかけては、特にロシアとその手法についてより読みやすく、手軽に知ることのできる新書が相次いで刊行されている。内容も充実の三冊をご紹介したい。

中国、日本侵攻のリアル (自衛隊元最高幹部の警告)

暗殺事件から、フェイクニュース製作工場まで

まずは古川英治『破壊戦―新冷戦時代の秘密工作』(角川新書)

タイトルに「ロシア」の文字はないが、日経新聞国際部記者でモスクワ特派員経験のある筆者が、当地で取材した臨場感のある情報をルポ形式で綴る。

暗殺事件から、フェイクニュース製作工場までに迫る、まさに「体を張った取材」のたまもの。ぐいぐい読んでしまう。

中でも、ロシアのプロパガンダ機関に等しい国営メディア・ロシアトゥデイ編集長との一問一答には要注目。ロシア側から見た世界のとらえ方、欧米諸国への不信感が読み取れよう。

関連する投稿


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点  園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点 園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

「ナワリヌイはプーチンによって暗殺された」――誰もが即座に思い、世界中で非難の声があがったが、次期米大統領最有力者のあの男は違った。日本では報じられない米大統領選の深層!


【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

チマチマした少子化対策では、我が国の人口は将来半減する。1子あたり1000万円給付といった思い切った多子化政策を実現し、最低でも8000万人台の人口規模を維持せよ!(サムネイルは首相官邸HPより)


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

昨今の政治状況が多くの日本人の心に危機感を抱かせ、「保守」の気持ちが高まっている。いま行動しなければ日本は失われた50年になってしまう。日本を豊かに、強くするため――縁の下の力持ち、日本保守党事務局次長、広沢一郎氏がはじめて綴った秘話に投票3日前の想いを緊急加筆。