「クアッドの精神」で対中抑止を|湯浅博

「クアッドの精神」で対中抑止を|湯浅博

クアッドの構成国だけで世界の防衛費の半分を占め、人口と国内総生産(GDP)も3分の1に上る。四つの民主主義国を結ぶ「ダイヤモンド型の結束」が対中パワーバランスを可能にする。


Getty logo

史上初の日米豪印4カ国(クアッド)首脳会議がオンラインで開催され、インド太平洋地域における民主主義国家の結束を印象付け、対中抑止への一歩を刻んだことは意義深い。自由世界の秩序に挑戦する中国は、米国不在で生じた空白を力で埋めようとしてきただけに、クアッドの結束や拡大を最も警戒してきた。4カ国は今後、外相会議のほか、年内に対面での首脳会議を開催して地域安全保障の枠組みを探る。

同盟関係の強化を目指すバイデン米政権は、対中包囲網との印象を避けたいインドに配慮し、武漢発の新型コロナウイルスに対するワクチンの製造・配布支援、重要技術に関する協力、気候変動対策など幅広い議題設定で4カ国の結束を優先した。とくにワクチン支援では、インドが米国製薬大手のワクチンを製造し、日米豪が資金面から支援することで合意した。戦略物資であるワクチンの供給で合意できたことは、4カ国協力の政策モデルになるだろう。

合同海軍演習を定例化せよ

「クアッドの精神」と銘打った共同声明は、4カ国が「自由で開かれたインド太平洋のための共通のビジョンの下で結束している」として、民主主義の価値観、法の支配を強調し、中国を念頭に「威圧によって制約されない地域」にすることを誓約している。声明はさらに「東シナ海および南シナ海でのルールに基づく海洋秩序に対する挑戦に対応する」と中国をけん制した。菅義偉首相が、中国海警局の艦船による尖閣諸島周辺の領海侵入を念頭に「一方的な現状変更の試みに強く反対する」と非難したのは適切であった。

すでにクアッドは昨年11月、13年ぶりにオーストラリアが参加して日米印と海軍合同演習「マラバール」を実施しており、これを定期演習として定着させるべきだろう。昨年はまた、「クアッド・プラス」として韓国、ベトナム、ニュージーランドを加えた7カ国がコロナ対策のビデオ会議を実施しており、政策協調の枠を広げている。

バイデン政権は、インド太平洋軍のデービッドソン司令官による上院軍事委員会証言のように、中国の軍備増強によって「通常戦力による対中抑止力が崩壊しつつある」との認識を持っている。従って、同政権は今後、クアッドを核に中国軍に対抗する「太平洋抑止構想」の実現を徐々に主導していくだろう。

民主主義国の安全保障ダイヤモンド

関連する投稿


米シンクタンクが安倍元首相を「日本の歴史上最も偉大な首相、世界のリーダー」と大激賞!|岡部伸

米シンクタンクが安倍元首相を「日本の歴史上最も偉大な首相、世界のリーダー」と大激賞!|岡部伸

米シンクタンク「ボストン・グローバル・フォーラム」が、安倍晋三元首相を追悼する国際会議を開催、会議を主宰するマイケル・デュカキス元米マサチューセッツ州知事は「世界を平和と安定に導くリーダーシップを発揮した安倍氏を失ったことは大変残念だ」と悼んだ。


中台平和統一も日本の一大事|織田邦男

中台平和統一も日本の一大事|織田邦男

欧州にとって「台湾有事」は所詮「対岸の火事」という本音が透けて見える。そして習近平は明確に台湾への「一国二制度」適用をやめ、統一後の人民解放軍進駐を決めた。


無限定の「LGBT差別禁止」の危険|島田洋一

無限定の「LGBT差別禁止」の危険|島田洋一

いま日本の国会では、差別の定義が曖昧なLGBT法案を、歯止め規定の議論も一切ないまま、性急に通そうとする動きが出ている。少なくともいったん立ち止まって、米国その他の事例をしっかり研究すべきだろう。


「植田日銀」の成否を左右する財政政策|田村秀男

「植田日銀」の成否を左右する財政政策|田村秀男

「異次元金融緩和が成功するか、失敗するかはそれぞれ5割の確率、日銀生え抜き組が総裁になって失敗すれば日銀という組織に傷がつく」(某日銀幹部)。そんな思惑もあって、金融経済学者の植田氏に任せるというのが真相だ。


党員除名で異質さを露呈した共産党|梅澤昇平

党員除名で異質さを露呈した共産党|梅澤昇平

もし日本に共産党主導の政権ができれば、猛毒が国民に及ぶのは必至だろう。国民が亡ぶか、共産党が自家中毒で亡ぶか、共産党内の騒動は見ものである。


最新の投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。