小池百合子都知事、職員の採点は歴代最低|後藤貴智(「都政新報」編集長)

小池百合子都知事、職員の採点は歴代最低|後藤貴智(「都政新報」編集長)

6月1日のJX通信社の調査によると、小池都知事の「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」とした人は合わせて69.7%で、前回3月の調査と比べると、約20ポイントも大幅上昇をしたという。一方で、共に仕事をしている都の職員からの採点はなんと歴代最低!! 2020年8月号に掲載された都政新報編集長の分析記事を一部サイトに公開中。


公約の「7つの0」、ゼロは公約というよりも目標であって、「ゼロを目指すことが大事」という小池都知事の弁は間違いではありませんが、具体的にゼロにするための取り組みがあるかと言えばそれは見えず、スローガン先行の感が否めないのが正直なところです。

「スローガン先行で、パフォーマンスばかり」を象徴しているのが、築地市場移転問題でしょう。

知事選で小池氏は市場移転を「立ち止まって考える」と宣言し、その後、盛り土の欠落などがクローズアップされて、すったもんだの挙句、二年遅れての豊洲市場開場となった。

アンケートでは、土壌汚染対策の追加や環状二号線開通の遅れなど、知事の「総合的な判断」について86.5%が、また、知事の「築地は守る、豊洲は生かす」の基本方針について89.7八九・七%が評価しない、と答えています。

「二年の時間と無用な費用を投じただけであり、市場業者の寿命が縮んだ。それ以前のプロセスがあたかも間違っているかのような印象操作は都政を傷つけた。最終的には方針を踏襲しただけ。築地を守る取り組みは何ら行っていない」(40代、本庁課長代理級)

「二つの市場が成り立つことはあり得ない。聞こえの良い言葉で世論を動かした責任は重い」(40代、本庁課長級)

「知事就任前からオリ・パラに向けて環2を何とか間に合わせようとした所管の思いと努力を無駄にした罪は重い。レトリックや屁理屈で逃げた感が否めない」(50代、本庁課長級)

厳しい批判ばかりで、これは都職員の多くも同じ思いでしょう。

今年三月、都政新報社から元都中央卸売市場次長だった澤章氏の『築地と豊洲』という本を出しました。著者が小池都知事の発言と指示に翻弄されながらも、六千億円かけた豊洲市場を何とか有効活用したいと奮闘した記録です。本書のなかに、こんな場面があります。築地市場のままか、豊洲市場に移転するか、都知事の決断を待っているところで──。

正午のNHKニュースが始まる。トップニュースだった。

「『築地に市場機能確保』方針固める」

全身から力が抜けた。

知事は築地を選んだ。だがしかし、である。都庁の事務方トップの面々が雁首そろえた挙句、都政の最重要課題の最重大決定をテレビのニュースで初めて知ったのである。これほど滑稽な光景はない。これほど屈辱的なことはない。我々は完全に蚊帳の外に置かれたのだ。その場にいた全員がそう痛感した。

都知事と都職員との関係が全く築けていないことが明確にわかる場面です。都職員は表層的ではなく、こういった小池都知事の根っこの部分を見ているからこそ、厳しい評価になったのだと考えられます。ちなみにこのあと、「築地は守る、豊洲は生かす」のキャッチコピーが発表されました。

物足りないコロナ対策

直近の新型コロナ対策ではどうか。

JX通信社による世論調査では、小池都知事の対応を「高く評価する」 「どちらかと言えば評価する」と答えた人の割合は合わせて76.6%。東京オリンピック・パラリンピックを開催したい思いがあったために、延期決定前は判断や対応が極めて鈍かったのはたしかですが、延期決定後は一定のスピード感をもって対応しています。私も、未知とのウイルスとの戦いでもっとも感染者を抱えている都市のリーダーとしては、それほど失敗はなく対応しているようには思いました。

しかし、たとえば大阪府の吉村洋文知事に比べると、小池都知事の対応は物足りないと言わざるを得ない。東京都は感染者が多く、他の自治体よりも率先して動かなければならないはずです。にもかかわらず、後手後手に回っている印象は否めません。

また、休業要請に応じる店や施設への支援金は、都庁内では慎重な判断をという声もあったのですが、東京の経済を守るという観点から都知事が決断した。”バラマキ”との批判もありますが、個人的には第一弾はこれでよかったと思います。が、第二弾以降は店や施設の状況によって対応を変えていく方式を取るべきだったのではないか、と考えています。

それでも、東京都は9000億円超の財政調整基金を抱えていたからこれができましたが、他の近隣県は無理で、足並みがそろわなかった。実は、ここが一番の問題です。つまり、近隣県との調整がうまくいっていない。

休業要請に関しても、都が率先してやるのか、それとも周りの県と併せて一斉に動くのか、そういったすり合わせなどの動きがたいへん鈍かった。近隣県は東京への、また東京からの移動が多数ありますから、そういう状況を考えても周辺ときちんとコミュニケーションを取り、先駆的な取り組みを行い、それが全国に広がっていく──そんな動きがあってもよかったように思います。

これは今回に限らず、小池都政の致命的な弱点と言えます。すなわち、外部とのパイプが細くて連携がとても弱い。これは近隣県だけでなく、国に対しても同様です。

関連する投稿


何度も読み返し、身体に溶け込ませたい『安倍晋三 回顧録』|和田政宗

何度も読み返し、身体に溶け込ませたい『安倍晋三 回顧録』|和田政宗

安倍総理が私にお話になったのは、外交のあり方や各国首脳とのエピソード、経済とアベノミクス、そして何よりも重視していたのは選挙であった。『回顧録』の中でもこれらについての記述が多数を占めるが、今回の寄稿では、選挙について記していきたい。


【日本政治とイデオロギーを再検証】 安倍政権は超リベラル政権だった|藤原かずえ

【日本政治とイデオロギーを再検証】 安倍政権は超リベラル政権だった|藤原かずえ

「保守」とは何か。「リベラル」とは何か。日本ではイデオロギーの定義が誤解されているため、政党のイデオロギーを適正に問う実質的な議論は行われてこなかった。政治の根本的な問題点を解決するために、いまこそ、主要政党のイデオロギーを再チェックすることが重要だ。


枝野幸男クン、あんたアホや|九段靖之介

枝野幸男クン、あんたアホや|九段靖之介

衆議院選挙で立憲民主党と日本共産党とが選挙協力をし、立憲が仮に、万が一、あり得ないだろうが、衆院選で政権を取ったら、共産党は「限定的な閣外からの協力」を行うことで合意。いまや「立憲共産党」とも言われているが、この合意から想起するのは、ソ連共産党の権力構図だった――。


新型コロナを早く「5類」へ!|門田隆将

新型コロナを早く「5類」へ!|門田隆将

“人流抑制”に取り憑かれた尾身茂会長と分科会に翻弄される菅政権、コロナ恐怖を煽るだけのマスコミ……政治家もマスコミも言わないコロナ対策の本質について鋭く切り込む!


「尾身茂亡国論」科学性ゼロの専門家集団|小川榮太郎

「尾身茂亡国論」科学性ゼロの専門家集団|小川榮太郎

緊急事態宣言は一体いつまで続くのか。その根拠はどこにあるのか。1月から続く極端な社会制限、私権制限は、戦時中でもなければあり得ない最大級の人権侵害であり、生存権の侵害である――。「感染者数」で社会を脅迫する分科会とマスコミ、情緒的で科学性ゼロの発言を繰り返す尾身茂会長がいる限り、日本のコロナ禍は終わらない!


最新の投稿


【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか?  ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか? ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)


【今週のサンモニ】社会を説教するが具体策は何もなし|藤原かずえ

【今週のサンモニ】社会を説教するが具体策は何もなし|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。