日本国民が直面する「中国の夢」という危機/『目に見えぬ侵略』解説|山岡鉄秀

日本国民が直面する「中国の夢」という危機/『目に見えぬ侵略』解説|山岡鉄秀

中国共産党の海外工作ネットワークの本格研究本『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』。オーストラリアで中国が侵略を進めていっていたが、本書の刊行が強烈な「ウェイクアップ」となり、オーストラリアを変え、アメリカにも大きな影響を与えた――本書の監訳者・山岡鉄秀氏が解説を特別公開!


衝撃を受けた聖火リレーへの中国人学生動員

シドニーで大学院生だったころ、私は中国系の学生達と仲良くなった。彼(女)達はいわゆるABC(Australian Born Chinese)で、オーストラリアで生まれ育った移民第二、第三世代だった。アジア人的でありながら、英語がネイティブで適度に西洋化された彼(女)らとは付き合いやすく、よく助けてもらった。

多文化主義の申し子であり、新しいタイプのオーストラリア人である彼(女)達が世に出て行ったら、この国は一層栄えるだろうな、と楽観的に考えていた。

しかし、私の期待は予想もしない方向で大きく外れてしまったようだ。今、オーストラリアの大学のキャンパスを闊歩する中国人学生たちの多くは、留学生であれ、永住者であれ、在外中国人をコントロールして戦略的に活用することを正式な政策とする本国政府の管理下にあるようだ。

中国人学生団体の代表は中国領事館に繋がり、学生たちに託されたミッションは、中国に批判的な個人や団体の監視、通報をはじめ多岐にわたる。教師が中国に批判的な発言をしたり、中国政府の公式見解に沿わない資料を使ったりしたら、吊るし上げて謝罪を求める。領事館から抗議が入ることもある。私の時代には想像もできなかった。

しかし驚くべきことに、中国人留学生が払う多額の学費に経営依存する大学はいとも簡単に屈して謝罪してしまうのだ。チャイナマネーの魅力の前に言論の自由も学問の自由もあえなく放棄される。

著者のハミルトン教授が遭遇して衝撃を受けたのは、2008年の北京五輪の際に首都キャンベラで行われた聖火リレーに動員された何千人という中国人学生達だった。地元のオーストラリア国立大学から大勢動員された他に、他の都市からもバスを仕立てて続々と乗り込んできたのだ。

彼らは予め調達されたたくさんの五星紅旗を振りかざし、チベット独立派などを見つけては取り囲んで暴力を振るうなどの乱暴狼藉を働いたが、警察は何もできなかった。これと同じことが日本の長野県でも発生したことを覚えている読者もいるだろう。

Getty logo

中国共産党に政策変更をさせた二つの世界的事件

彼らはなぜかくも興奮し、攻撃的だったのか。本書で明らかにされているその理由は、単なる「民族性」では説明できない。その背景には極めて重大な中国共産党の政策変更があったのだ。

その契機となった世界的事件がふたつある。

まず、ソ連の崩壊である。これによって、人民の統治の観点から、マルクス主義の正当性が薄れてしまった。中国共産党は、ソ連や東欧の失敗は「情報開示(グラスノスチ)」のような軟弱な政策を取る状況に追い込まれた弱さにあると考えたので、民主化という選択肢は眼中になく、レーニン主義的国家運営の方針に毛ほどの迷いもなかったが、当地の方法を考え直す必要に迫られた。

その結果、新たな統治の基軸となったのは自民族中心主義(ethnocentrism)だった。もちろん、自民族を最上位に置く中華思想は大昔からあるが、その新しいバージョンは激しい被害者意識と復讐心に特徴づけられている。

「中国は百年にわたり、横暴な西洋と残酷な日本人に踏みにじられて来た。しかし、今や中国人(漢民族)は団結して立ち上がり、偉大なる中華帝国を再興する時が来た」というのである。惨めな犠牲者としての中国の歴史がことさら強調される。

ここでのさらなる特徴は、中国イコール共産党であり、中国人は世界のどこに住んでいても、国籍が何であれ、あくまでも中国人であり、祖国の再興のために貢献しなくてはならない、という思想だ。これは思想にとどまらず、国防動員法などの法律で拘束され、逆らえば母国の親族に危害が及びうる。

もうひとつの世界的事件は2008年のリーマンショックだ。

この時、中国は「西洋型の経済システムが限界を露呈し、それを克服して世界を救済したのは中国だった。これからは中国がアメリカに代わる覇権国となる」と確信し、習近平主席の下、もはや偉大なる中華帝国の再興という夢を隠す必要はないと判断したのだ。

そして、世界中で復讐心に燃え、愛国の為なら何をしても許されると信じる中国人の若者が見られるようになったのだ。

関連する投稿


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術の研究室が中国人に占められている実例が東北大学にある。研究室のメンバー38人のうち16人が中国人で、42%を占める。とりわけ博士後期課程の研究員は、12人中10人が北京理工大学を含む中国政府認定の一流大学「国家重点大学」の出身者だ。このように、我が国の国立大学が中国の発展のために国費を投入している。


ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

中国政府は「ウイグル人はテロリストでテロ組織に属している」という主張を展開し、「ウイグル人は中国国内において弾圧されていない」という世論工作活動を世界各地で展開している――。(サムネイルは日本ウイグル協会Xより)


ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマスによるイスラエル奇襲攻撃を巡って米共和党強硬派の間で大激論が交わされている。そんな中、あの男の発言に注目が集まっている――。


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週は原発や核兵器をめぐって、反原発・反核原理主義を大爆発させておりました。


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。