性被害者を侮辱した「伊藤詩織」の正体 【前編】|小川榮太郎

性被害者を侮辱した「伊藤詩織」の正体 【前編】|小川榮太郎

「伊藤詩織」シリーズ第1弾!月刊『Hanada』10月号(完売御礼!)で、大反響を呼んだ小川榮太郎氏の「性被害者を侮辱した『伊藤詩織』の正体」の完全版がついに公開!伊藤詩織氏は本当に性被害者なのか。それとも――。マスコミがまったく報じなかった「事実」の扉が、いま開かれる――。


山口氏の主張が真実であることは証明され得ないが、伊藤氏の主張が全くあり得ないものだということに限っては断言できるのである。

伊藤氏によれば、5時過ぎに強姦に気付いた彼女はバスルームに逃げ込んだという。彼女は「ヒゲそりなどの男性もののアメニティが、広げられた小さなタオルの上に、いやに整然と並んでいた」と書いている。

ところが、まさにそのすぐ上にはフロントに通じる電話機が壁にかかっているのである。
 
彼女は都合の悪いことがあると、全て混乱していたから覚えていないという。だが、アメニティの並び方に気付くほど意識がしっかりしていた彼女が、バスルームの目立つ場所にある電話機に気付かないことがあり得るだろうか。

ドアの外には“凶悪犯罪者”がいるのである。伊藤氏の証言では、山口氏はドアの鍵をこじ開けようとはしていない。ならば、普通、鍵をかけて籠城して動かないというのが最初の選択ではないだろうか。

外にいるのが出刃包丁を持った傷害犯人だと仮定すればいい。誰がそこに再びのこのこ出てゆくだろう。
 
最初は動転してどう対処するかに迷っても、少し冷静になれば事態が理解され、室内の様子も分かってくる。その時、必ず気付くのが電話機であるに違いない。
 
そこで彼女がフロントに通報すれば事はそれで終わり、山口氏は現行犯逮捕されただろう。
 
ところが、伊藤氏はバスルームのドアを開けたというのである。
 
すると、そこには山口氏が待ち構えており、彼女を引きずり出して再びベッドに押し倒し、「抵抗できない程の力」で彼女を抑えつけ、膝を強引にこじ開けて再び性交に挑もうとした。

伊藤氏は必死で抵抗し、その結果、「凄い衝撃を受けて、膝がずれている。手術は困難だし完治まで長い時間がかかる」と医師に言われるほど膝を痛めたという。
 
性獣と化した男が「抵抗できない程の力」で膝をこじ開けようとしていたが、伊藤氏はそれを防ぐことができるほど気丈だったということになる。逆に言えば伊藤氏は、この時、心神耗弱状態ではなかった。

なぜ、助けを求めなかったのか

では、ベッド上でそこまで超人的な抵抗力のあった伊藤氏が、なぜバスルームからベッドに引きずられる時は無抵抗だったのか。

バスルームは入口ドアのすぐ横であり、道幅120㎝だ。以下、私独自に実地検証し、動画も撮ったが、ドアから至近のこの狭い空間で抵抗すればドアにも当たり、壁にも当たる物凄い音が響く。隣室の客は騒音でたたき起こされなかったのか。

心神耗弱状態なら声が出なかったろうが、伊藤氏は充分な抵抗能力があった。

助けを求めて叫べば、ドアの外に筒抜けだ。実験では、バスルームを出た場所でやや大きめの声を出しただけで廊下の騒音値は55デシベルと、通常会話レベルに達する。助けを求めて絶叫すれば、廊下中に響き渡るだろう。

強姦魔の手をすり抜けてバスルームに逃げ込む判断力があり、アメニティの様子に気付くだけの注意力があるのに、電話機も使わずに再びドアを開け、ベッド上で凶悪犯の暴力を撃退するほどの気力を保っているのに、叫びも上げず物音も声も立てずに、ベッドまで引きずられた。

あまりにもちぐはぐではないか。
 
一方、伊藤氏の証言を山口氏側に立って考えるとどうか。
 
バスルームには電話機がある。山口氏は、まず通報されることを恐れなければならなかったはずだ。普通の女性なら当然そうするからだ。裸で獣欲を漲らせた姿のまま現行犯で踏み込まれれば破滅である。踏み込まれた時の用心のために、猛スピードで着衣するのが普通だろう。
 
ところが伊藤氏によると、この期に及んで山口氏はバスルームの外で待ち構えており、激しい暴行を働いたというのである。

山口氏は当時、同ホテルを頻繁に使っており、熟知している。同ホテルは早朝に新聞を各部屋に配布する。しかも、氏の投宿していた233号室は、中央エレベーターから2部屋目のうえ、数メートルの至近距離に朝6時半から営業を開始するラウンジがあり、従業員室もある。5時台には従業員の行き来が始まる。入口ドア近くでの叫びや暴行の物音は外に筒抜けだ。

しかも、伊藤氏が逃げ込んだと主張するバスルームには電話機がある。
 
もし山口氏が悪質な漁色家だったとしても、こんな悪条件が重なるなかで、全裸で待ち構えて再びベッドに引きずり込み、暴力を振るって強姦するなどという自殺行為に走る必要がどこにあるのか。

(つづく)

性被害者を侮辱した「伊藤詩織」の正体 【後編】

著者略歴

関連する投稿


「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

岸田政権の「実績」は大半が「言うだけ」「検討するだけ」だが、岸田首相が「消費税大増税」にありとあらゆる手段を講じて邁進する腹づもりであることが年頭記者会見で露呈した――。(サムネイルは首相官邸HP)


虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

11月13日、東アジアサミットで中国を名指しで批判した岸田首相。「岸田首相は覚醒した」「初めて毅然とした姿勢を示した」と評価する声も出たが、はたして本当にそうだろうか。岸田首相の発言を検証すると、バイデン大統領の発言と「ウリ二つ」であることがわかった――。(サムネイルは首相官邸HPより)


伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏は、ジャーナリストを自称している。ジャーナリストを標榜するのであれば、言論や表現の自由を出来るだけ制限しない社会を目指すのが当然だ。だが、伊藤氏が作り出そうとしているのは、「気軽にSNSボタンも押せない息苦しい社会」である――。


“報道テロリスト”金平茂紀に与えられた使命|山口敬之【WEB連載第18回】

“報道テロリスト”金平茂紀に与えられた使命|山口敬之【WEB連載第18回】

9月一杯で「報道特集」のキャスターを降板させられた金平茂紀氏。金平氏とは一体どういう人物なのか。かつてともに仕事をした山口敬之さんが金平氏の本性を暴く!


「ケツ舐め記者」と誹謗する金平茂紀の正体|山口敬之【WEB連載第17回】

「ケツ舐め記者」と誹謗する金平茂紀の正体|山口敬之【WEB連載第17回】

9月17日、金平茂紀氏はFacebookにこう投稿した。《この国にも「ケツ舐め記者」という連中が少なからず棲息していて、権力者、独裁者、ご主人様の局所を舐めて、その対価として「ご褒美」をもらって、それを得意げに広報し、「独自」「スクープ」とかのワッペンを自分で貼りつけて(中略)男性にも女性にも、もちろんいます、「ケツ舐め記者」は》。金平氏は、一体何様のつもりなのか。


最新の投稿


原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

柏崎刈羽原発で東電の社長を厳しく追及し、社員のやる気をなくさせているのが現在の原子力規制委の山中伸介委員長。電力事業者の取り組みがうまくいかないのは、規制委の采配が下手だからだ。我が国でも米国のように、規制委の抜本的改革が必要である。


広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

お祭り騒ぎや日本式のおもてなしではどうにも片付かない冷厳な現実が待ち受けている。己を知らない国に救いはない。


動くか拉致問題、北が協議提案に即反応|西岡力

動くか拉致問題、北が協議提案に即反応|西岡力

水面下での秘密協議がすでに始まっているか、近く始まる可能性が高い。ただし、そこで、合同調査委員会設置案など「全拉致被害者の即時一括帰国」ではないごまかしの提案が出てくる危険性がある。推移を注意深く見守るべき時だ。


ビジョンだけで国防や軍縮は達成できない|太田文雄

ビジョンだけで国防や軍縮は達成できない|太田文雄

願望の表明や、宣言、メッセージの発出は、戦略ではない。中国を核軍縮のテーブルに着かせるには、まず日米の側が同等の戦域核を持ち、戦力を均衡させることから始める必要がある。


【今週のサンモニ】忘年会騒動は番組の「貴重なネタ」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】忘年会騒動は番組の「貴重なネタ」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週も相変わらずやらかしてくれる番組です。