【読書亡羊】戦後80年、「戦争観」の更新が必要だ  平野高志『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争』(星海社新書)、仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)

【読書亡羊】戦後80年、「戦争観」の更新が必要だ 平野高志『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争』(星海社新書)、仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「命を諦められるか」の問い

俯瞰した目で見ると、ロシアとウクライナの戦争も「プーチンは核を使うのか」「ゼレンスキーはなおも抗戦するのか」「トランプはこの事態を収束させ得るのか」といった為政者の話になる。それは確かにそうなのだが、政治だけが戦争の趨勢を決めるわけではない。ロシアの侵攻直後から、戦うことを選び、戦い続けている個々のウクライナ人がいる。

彼ら・彼女らは、「戦争」そのものを今すぐにでもやめたいに違いない。突如、日常や将来が脅かされたのだから、誰よりも戦争が終わることを望んでいるのがウクライナの人々であるとも思う。

開戦当初から日本ではウクライナに対して「降伏論」までが説かれ、今もなお「ウクライナが交戦するから戦争が続く。ウクライナに支援するから戦争が終わらない」とする声はある。

「しかし」なのだ。本書でも「戦争疲れ」は誰にとっても当然あるとしたうえで、こう述べている。

〈私を含めて、皆が心身ともに疲れ続けながらも活動を継続せざるを得ない状況に置かれているのが「戦争を生きる」ということだと思いますが、では疲れたからといって、国、町、自分の大切な人、自分自身の自由、尊厳、命を諦められるか、というと、当然ながらそう簡単に諦められないでしょう〉

それこそ、今、この時だけでない「中長期的な将来」を考えれば、戦うのをやめてしまうことが、本当に将来に資するとは限らないのだ。降伏論は唯一の現実解のようでいて、実際には机上の空論に過ぎない。

「戦争が身近なものに」とは言うが

本書を含め、戦争の始まりからを目の当たりにし、巻き込まれた当事者であるウクライナの人々の声や様子がほぼリアルタイムで目や耳に入る経験は、筆者の戦争観には大きな変化を及ぼした。これから起きる戦争だけでなく、過去の戦争に対してもだ。

若い世代ならもっとそうなのではないかと、20代の若者50人に意見を聞いたという仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)を開いてみた。

ウクライナで起きた戦争、パレスチナで起きている破壊について「戦争が身近なものになっている」「加害者になりたくない」という意見を綴っている人が多い。それはそうで、人として言えばロシアの立場になるくらいなら、ウクライナの立場の方がいい。

だが、それはやはりまだ「戦争が日常に組み込まれ、大事な人がこの世から暴力によって消されてしまう」という状況の、何割かしか捉えられていないから言えることであって、ウクライナ人からすればやはり机上の空論に過ぎないだろう。

一番重要なのは「侵攻を受けないこと」であって、考えねばならないのは「そのために何が必要なのか」ではないか。

若者の戦争と政治 20代50人に聞く実感、教育、アクション

関連するキーワード


読書亡羊 書評 梶原麻衣子

関連する投稿


【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか  エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


【今週のサンモニ】まだまだ続くアクロバット・トランプ叩き|藤原かずえ

【今週のサンモニ】まだまだ続くアクロバット・トランプ叩き|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】アクロバティックな「トランプ叩き」はやめましょう|藤原かずえ

【今週のサンモニ】アクロバティックな「トランプ叩き」はやめましょう|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】勘違いリベラル番組、今年もスタート|藤原かずえ

【今週のサンモニ】勘違いリベラル番組、今年もスタート|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「自分の家でしか見た事がないコレクション」!