【今週のサンモニ】まだまだ続くアクロバット・トランプ叩き|藤原かずえ

【今週のサンモニ】まだまだ続くアクロバット・トランプ叩き|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


元村有希子氏:移民の強制送還や関税の話もそうだが、私が一番心配しているのは、議会を牛耳る、それから司法を牛耳る、そして官僚も自分のことをきかない官僚の首を切れるようにするという大統領令を復活させると言っている。つまり、民主主義をきちんと守るための統治を一つずつトランプ氏が突き崩していくのがよく見えてくるし、トランプ氏は1回やっていることで前できなかったことをきちんとやろうという、間違ったというか歪んだ使命感を持っているようで、一言でいうと不安しかない。

三権分立が確立した米国において、トランプ氏は法の範囲内でしか議会も司法も動かせません。また民意で選ばれた行政の長の遵法的な命令に対して反抗する官僚を解雇するのは民主主義をきちんと守る統治に他なりません。

トランプ氏が就任する前から、その政策実現への気概を「歪んだ使命感」とするのは極めて傲慢な態度です。

安田菜津紀氏:懸念は尽きない。IT企業が次々とトランプ氏におもねっていると指摘されているが、IT企業だけでなく他にも名だたる企業がDEI(多様性 diversity、公平性 equity、包括性 inclusion)、つまり多様性などを確保するためのポリシーを次々取り下げたり、縮小したりしている。こういうポリシーによって、マイノリティが優遇されているんだと、それは逆差別に当たるんだという主張をトランプ氏は好んで利用してきた。そもそも不平等があるからこそ、それを是正するための取り組みが必要だったわけだ。
マイノリティはずるいという誤った認識が、例えば米国がやっているから日本もやってもいいという安易な広がりに繋がらないためにも、こういうバックラッシュに耐えるだけの土台が社会にあるかということが日本社会にも問われてくる。

安田氏は明らかに勘違いしています。DEIをポリシーとしたバイデン政権は、DEIとは真逆に人種間の所得格差を一気に大きく拡げました。

関連する投稿


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。