川勝知事の辞意表明…リニアの命運を決める戦いが始まる|小林一哉

川勝知事の辞意表明…リニアの命運を決める戦いが始まる|小林一哉

急転直下、辞意を表明した川勝知事。しかし、本当の戦いはここからだ――。


解決の道は川勝知事退場しかない

反リニアに徹している川勝知事の意向に沿って、県専門部会は、JR東海へ言い掛かりをつけるのが役割となっていた。
 
川勝知事の「姿勢」が変わらない限り、『対話』によってリニア問題が解決できることなどありえないことはわかっていた。
 
だから、ほとんどの人が、川勝知事の退場しか解決の道はないと見ていた。
 
今回、丹羽社長は「静岡工区の遅れは、名古屋までの開業時期の遅れに直結する。2027年に実現できる状況にない」と、2027年リニア開業の断念を明らかにしたことで、すべてのメディアが一斉に詳しく報道した。
 
リニア開業を遅らせる川勝知事への厳しい批判が殺到した。
 
批判の嵐が続いたあと、川勝知事の辞意表明の直接のきっかけは、4月1日の新規採用職員向けの訓示で職業差別ととれる発言を行ったことである。
 
読売新聞のみが地方版で『知事訓示「県庁は知性高い」「野菜売るのとは違う」』という見出しで、大きく報じた。
 
これにテレビ各局が追随し、SNSなどで知事の「差別発言」が広がり、県庁には400件を超える抗議の電話やメールが殺到した。
 
筆者は、2日午後6時から、川勝知事の説明を求める囲み取材が行われることを聞いたが、いつも通りにわけのわからない釈明で終わると考えていた。
 
まさか、その席で辞意表明をするなど県幹部も知らず、その後の報道で筆者も驚きの声を挙げた。
 
これまで川勝知事は失言暴言などさまざまな不適切な発言を繰り返しても、何とか切り抜けてきたからだ。
 
2021年暮れ、静岡県議会で、「御殿場にはコシヒカリしかない」とする地域差別発言を理由に辞職勧告決議を採択された。
 
それに対して、川勝知事は「(わたしは)権力のある方に対しても、間違っていると思えば、失礼であることを承知しながらも、はっきりと物申す。南アルプスのトンネル工事は責任をもって県民にどうなっているのかを伝えるという、これまで通りの仕事をしながら責任を取っていく」と述べた。
 
あまりにもかっこう良すぎる発言にうなずく県民も多かった。
 

命運を握る選挙

実験線でのリニア(JR東海提供)

関連する投稿


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

「磐田は浜松より文化が高かった」 また暴言をした川勝知事。しかし、撤回もせず、悪びれる様子もない。なぜ、川勝知事は強気でいられるのか――。


川勝知事の「真っ赤な嘘」ゴールポストを動かした決定的証拠|小林一哉

川勝知事の「真っ赤な嘘」ゴールポストを動かした決定的証拠|小林一哉

山梨県選出の中谷真一議員が静岡県がゴールポストを動かしていると批判すると、川勝知事はすぐにさま「ゴールポストを動かしたことは一度もない」と反論。 しかし、静岡県の資料を見てみると……。


川勝知事、リニア妨害シナリオ|小林一哉

川勝知事、リニア妨害シナリオ|小林一哉

静岡県のリニア問題責任者を務める副知事による記者会見は、デタラメだらけだった。この記者会見の本当の目的とは――。


被災地支援会議より新年会を優先…川勝知事の「知事失格」言行録|小林一哉

被災地支援会議より新年会を優先…川勝知事の「知事失格」言行録|小林一哉

新年早々、リニア妨害宣言した川勝知事。 しかし、知事失格の言動はこれだけではなかった


最新の投稿


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!


【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。