【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


プーチンがその功績を表彰

今回取り上げるアン・ハーゲドン著『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(布施由紀子訳、作品社)を、今読むべき理由は3つある。

一つ目の理由は、ロシアによるウクライナ侵攻開始以降、国際社会が「核の季節」を迎えていることだ。

本書は、アメリカ陸軍に所属し核兵器開発計画に携わったソ連のスパイ、ジョージ・コヴァルの生涯を追ったノンフィクション。コヴァルはソ連の核開発に最大級の貢献をした人物だ。

2007年には、プーチン大統領がコヴァルに「ソ連初の原子爆弾製造への貢献を称えて、民間人に贈
られる最高の栄誉勲章」を授与している。

プーチン大統領はコヴァルについて次のように述べている。

〈ソ連の諜報員としてただひとり、原子爆弾製造に使われるプルトニウム、濃縮ウラン、ポロニウムを生産するアメリカの極秘核施設に潜入〉し、それによって〈ソ連の原子爆弾の完成が大幅に早まり、軍事戦略においてアメリカとつねに肩を並べていける存在になれた〉。

コヴァルは「スリーパー・エージェント」、つまり潜伏工作員としてアメリカ社会に溶け込み、陸軍に所属して核兵器開発のための「マンハッタン計画」の一員に加わりながら、ソ連に最大級の貢献を果たしたのである。

1945年前後のソ連の核開発はアメリカに大きく遅れを取っており、「仮に核開発を実現できるとしても、少なくとも10年以上後のことになるのではないか」との見方が大半だった。その中で、コヴァルがソ連に提供した情報は、核開発の要ともいえる部分であり、実際にアメリカの原爆投下からわずか4年後にソ連の核保有が実現できたのだ。

だが、コヴァルが祖国から表彰されたのは死後のことであった。

アメリカでは戦後、米ソ対立が激化するほどにソ連のスパイを摘発する動きも活発化した。核開発に関係して、ソ連がアメリカ国内で活動させていたスパイも摘発される。

「マンハッタン計画」に潜入していたクラウス・フックスは逮捕され服役。原爆製造工場で働く身内から情報を得てソ連に流していたローゼンバーグ夫妻はそろって処刑された。

一方、発覚前に祖国へ帰還していたコヴァルにはアメリカのFBIやCIAも辿り着くことができなかった。それほどまでにコヴァルはスパイとして完璧に自身の痕跡を消し、工作員に徹していたのだ。

本書に詳しく書かれているが、スパイ小説もかくやというほどスリリングな、しかし静かな「諜報活動」の実態が明らかにされている。

スリーパー・エージェント: 潜伏工作員

オッペンハイマーとの共通点

二つ目の理由は、日本公開がようやく決まり、先の米アカデミー賞で最多の7冠を獲得した映画『オッペンハイマー』の主役であるロバート・オッペンハイマーとの共通点だ。

ご存じの通り、原爆開発のための「マンハッタン計画」で科学部門のリーダーを務めたのがロバート・オッペンハイマーだった。そしてコヴァルは、スパイ活動の一環として同計画への配属を勝ち取っている。コヴァルはスパイとしての能力も高かったが、オッペンハイマーと同様に科学者としての能力も高かったのだ。 

一方、映画で描かれる、「科学・物理学の集大成が核兵器でいいのか」といった研究者としての葛藤が、コヴァルにあったのかどうかは不明だ。本書はコヴァルの評伝ではあるが、彼自身が「その時何を感じ、何を思っていたのか」については書き残していないため、心情については知り得ない。

同じユダヤ系の科学者として核開発の最前線に立っていた二人。原爆投下後、核開発の立役者として表舞台に立ったオッペンハイマーは葛藤を抱えながらも人々からの拍手喝采を浴びた。

他方、ひそかに核開発情報をソ連に伝え、その功績を誰にも明かすことのなかったコヴァルは、戦後に戻ったソ連国内の反ユダヤ的な空気を警戒しながら「真っ白な経歴」の軍の末端兵士として働き、晩年は生活にも困るようになった。スパイとしての功績は、自分の経歴から抹消しなればならなかったからだ。

関連する投稿


【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか  エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【今週のサンモニ】まだまだ続くアクロバット・トランプ叩き|藤原かずえ

【今週のサンモニ】まだまだ続くアクロバット・トランプ叩き|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】アクロバティックな「トランプ叩き」はやめましょう|藤原かずえ

【今週のサンモニ】アクロバティックな「トランプ叩き」はやめましょう|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】勘違いリベラル番組、今年もスタート|藤原かずえ

【今週のサンモニ】勘違いリベラル番組、今年もスタート|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「自分の家でしか見た事がないコレクション」!


【今週のサンモニ】年の瀬に傲慢溢れるサンモニです|藤原かずえ

【今週のサンモニ】年の瀬に傲慢溢れるサンモニです|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。