【読書亡羊】「ガチの事態」が起きたからこそやってきた「専門家の時代」  川島真・鈴木絢女・小泉悠編著、池内恵監修『ユーラシアの自画像』(PHP)

【読書亡羊】「ガチの事態」が起きたからこそやってきた「専門家の時代」 川島真・鈴木絢女・小泉悠編著、池内恵監修『ユーラシアの自画像』(PHP)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする2023年最後の時事書評!


すでに変化は起きている

世の中のフェーズ(局面)の変化、というのは、往々にして後になって気づくものである。その意味では、国際情勢の解説を誰が担うかという問題は、明らかに2022年のロシアによるウクライナ侵攻によって大きく変わった。「専門家の時代」の到来だ。

それも、メディアを通じて多くの人に発信できる力を持つ専門家の時代、といったほうがいいかもしれない。それは2023年を通じて強まり、2024年もその傾向は続くだろう。

「偽情報や陰謀論が蔓延する中で、何を言っているんだ」と思われるかもしれない。また、SNSの隆盛でド素人と専門家の見解が同じ土俵に載せられる現象を嘆いた『専門知はもういらないのか』(トム・ニコルズ著、みすず書房)が出たのは2019年。以降も状況は悪化し続けているはずなのに、どうして「専門家の時代」なのか、と問われるかもしれない。

しかしすでに変化は起きている。それを強く感じたのは、『ユーラシアの自画像 「米中対立/新冷戦」論の死角』(PHP)を読んだためだ。

少し前に刊行された本だが(2023年4月刊行)、2023年の最後の書評として、本書を紹介したい。

ユーラシアの自画像 「米中対立/新冷戦」論の死角

世界を俯瞰する視点を持つために

本書は2020年4月から2023年3月にかけて東京大学先端科学技術センターで行われた研究プロジェクトの一部をまとめたもので、中国・ロシアを軸に、東南アジアや中東をも含むユーラシア全体を俯瞰できる作りになっている。これは「地球儀を俯瞰する」安倍外交の視点にも重なるものだろう。

2023年4月の刊行のため、ロシアによるウクライナ侵攻後の状況は踏まえているが、当然ながら刊行以降に起きた事象については分析に入っておらず、何らかの「予言」めいたこともされてはいない。

しかし大局に立って、自らの専門性を駆使して世界を見ておくと、その後に起きる事象をも汲んだ分析ができるものなのだ、と本書に気づかされることになる。

例えば序章で、東大大学院の川島真教授が「米中対立は確かに深まっているが、それだけで世界を語れるのか」と疑問を投げかけている。全くその通りだろう。戦後の日本政治・外交は「まあアメリカと同じ側を選んでおけば大きくは外さない」とやってきたが、2023年10月に起きたイスラエルとハマスの対立で、「アメリカ追従こそ正解」の構図は大きく揺らいでいる。

これは「後から読みなおすことによって答え合わせができる」という読者の役得でもあるが、大局から見る視点を持ちうるからこそ、見通しが古くならないのだろう。

関連する投稿


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】データが浮かび上がらせる「元自衛隊員」の姿とは  ミリタリー・カルチャー研究会『元自衛隊員は自衛隊をどうみているか』(青弓社)

【読書亡羊】データが浮かび上がらせる「元自衛隊員」の姿とは ミリタリー・カルチャー研究会『元自衛隊員は自衛隊をどうみているか』(青弓社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】議員が総裁選に出る「もう一つの目的」とは?  高村正彦・兼原信克・川島真・竹中治堅・細谷雄一『冷戦後の日本外交』(新潮選書)

【読書亡羊】議員が総裁選に出る「もう一つの目的」とは? 高村正彦・兼原信克・川島真・竹中治堅・細谷雄一『冷戦後の日本外交』(新潮選書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。