【今週のサンモニ】地球温暖化防止のためにテレビを消そう|藤原かずえ

【今週のサンモニ】地球温暖化防止のためにテレビを消そう|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


だったらテレビ視聴も電力逼迫の原因では?

そもそも、生活にほとんど必要ないにも拘らず、CO2排出に貢献している産業と言えば、運輸よりもテレビが挙げられます。

テレビが社会に貢献しているとすれば、生活情報の提供ですが、現在、生活情報を得るには、電力消費量がテレビの1/10程度で、しかもテレビのように時を選ばずに情報にアクセスできるスマホを使うのが合理的です。

もし、航空機を「飛び恥」「飛行機乗るな」と否定するなら、冷暖房や照明という他の電力消費をも促進するテレビ視聴も「観恥」「テレビ観るな」という言葉で同様に否定すべきです。特に太陽光発電が稼働していないゴールデンタイムのテレビ放送は、電力逼迫の原因となり、化石燃料による発電を促進しています。

なお、若い世代はテレビを観なくなっています。特に、視聴者の年齢層が高いとされる『サンデーモーニング』については、本当に残念ながら、若い世代には全く必要ないようです。

もし浜田氏の主張が真であるのならば、地球温暖化対策のためにも、TBSは姿勢を変えて、気候変動に非常に関心が高い若い世代が観ない『サンデーモーニング』の放送を終了すべきと考えます(笑)。

なお、浜田敬子氏は、今夏の日本の記録的猛暑に関する話題に併せて、次のようにコメントしています。

浜田敬子氏:極端な気象が日常になっている中で私たちも生活スタイルを変えなければいけない。コロナの時にあったリモートワークが実は減っている。皆さん、出社するようになった。この暑い中、毎日本当に会社に行く必要があるのか。会社に行くだけでも大変。いま満員電車です。

やっぱり通勤を減らせばそれだけCO2の排出量も減る。人々の健康を考えると、本当に7月、8月に出社する必要があるのか。

リモートワークをできる限り増やすことは、人生に与えられた時間を効率的に使う意味で極めて有意義であると考えます。しかしながら、リモートワークがCO2の排出量削減に有効であるとは限りません。リモートワークは職場のエネルギー消費量を減少させますが、同時に家庭内の電力消費量を同程度増加させるという研究があります。
https://www.kinki-shasej.org/upload/pdf/kankyou3482.pdf
(下記リンク先も参照)

エネルギー消費量の観点から考えれば、冷房や照明については、人口密度が高いオフィスで共有する方が、家庭で個別に利用するよりも効率的であり、個人の経済的負担も小さくなります。

コラム・寄稿「テレワークとエネルギー消費量の関係について」

https://www.rieti.go.jp/jp/special/ebpm_report/017.html

「EBPM Report」では、エビデンスに基づく政策形成(EBPM: Evidence-Based Policy Making)に関連するレポートを掲載しています。

関連する投稿


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】改めて、五年前のコロナ報道はひどすぎた|藤原かずえ

【今週のサンモニ】改めて、五年前のコロナ報道はひどすぎた|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

「なぜ、自衛隊の待遇改善問題に取り組み始めたのでしょうか」。時々、人から聞かれる。「1999年3月に発生した能登半島沖不審船事件に携わった、幹部自衛官とSNSを通じて友人になったからです」と私は答えている。彼のことを私たち、「自衛官守る会」の会員は「少佐」と呼んでいる――。(「まえがき」より)


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。