世界各地で行われている「ロシア後の自由な民族フォーラム」
ロシアの民間軍事会社ワグネルを率いるプリゴジンの反乱は1日にして収束したが、その余波はいまだ収まる気配がない。鉄壁に見えたプーチンの支配体制下にあって、モスクワまでわずか200キロというところまで「進軍」したということも驚きを呼んだ。短期的にはプーチンによる締め付けは強化され、いますぐに体制が揺らぐという事態は起きないのであろうが、中長期的視点に立った時に、ロシア内部から起こる体制崩壊という可能性がわずかでも見えたことの及ぼす影響は決して無視できるものではない。ウクライナ戦争が長期化し終わりが全く見えない中にあって、いま世界が注目しているポイントのひとつであることは間違いない。
さて、この「ロシアの内部崩壊」という問題を考える時に、非常に興味深い運動がいま世界各地で行われている。「ロシア後の自由な民族フォーラム(ポストロシア自由民族フォーラム)」だ。ロシアからの分離独立を訴える多くの「捕われた国々」の代表者などで構成されている。チェチェン・イチケリア共和国亡命政府の代表やイリヤ・ポノマリョフ氏(自由ロシア軍団の政治部門幹部)なども含まれており、かなり幅の広い連合組織である。
昨年5月8日にポーランドのワルシャワで第1回フォーラムを開催したことを皮切りに、これまでのわずか1年の間に、ヨーロッパ、アメリカの各地で計6回のフォーラムを立て続けに開催してきている。
当初、ロシアは35に分裂するとの地図を掲げていたが、その後運動に参加する民族(グループ)が増え、現在ではロシアは41に分裂するとのセンセーショナルな地図を掲げて活動している。そして、今年3月には同フォーラムはロシア政府によって「望ましくない団体」に指定された。
筆者は中国による支配下で苦しんでいるチベット、ウイグル、南モンゴルなどの民族を支援するとともに、中国の民主化を訴えているグループも応援している。中国の民族問題が専門であって、正直言ってロシアの民族問題にはあまり知見がない。基本的に門外漢である。
ところが実は、私は同フォーラムの創設者であるオレグ・マガレツキー氏(ウクライナ・キーウ在住)とはあることからつながりを持ち、連絡を取り合っている関係だ。そしてこの「ロシア後の自由な民族フォーラム」は、第7回フォーラムを日本において8月1日と2日の2日間で開催するとの発表を7月6日に行った。そこで、日本での同フォーラム開催にあたっての目的などについてインタビューを行い、意見を交換した。その一端を報告したい。
石井 今日は時間をいただきましてありがとうございます。あなたと話が出来ることをとてもうれしく思っています。実は私は中国の新聞では「チベット独立、ウイグル独立、南モンゴル独立、香港独立、台湾独立を煽り、中国の国家分裂を画策している男」と度々名指しで批判されています。ロシア政府の側から見れば、あなたは「ロシアの国家分裂を画策している男」ということになるでしょう。つまり、私たちの会話は、「中国の国家分裂を画策する男」と「ロシアの国家分裂を画策する男」の対話です。なかなか面白い出会いだと思っています。
マガレツキー ええ、実にパーフェクトなマッチングですね(笑)。日本で実際に会えることも大変楽しみにしています。よろしくお願いします。
マガレツキー氏(本人提供)