日本は世界で最も重要な国のひとつ|オレグ・マガレツキー×石井英俊

日本は世界で最も重要な国のひとつ|オレグ・マガレツキー×石井英俊

ロシア政府によって「望ましくない団体」に指定された「ロシア後の自由な民族フォーラム」の創設者・オレグ・マガレツキー氏に緊急インタビュー。ウクライナ戦争の行方、世界は、そして日本は今何をすべきなのか。


世界各地で行われている「ロシア後の自由な民族フォーラム」

ロシアの民間軍事会社ワグネルを率いるプリゴジンの反乱は1日にして収束したが、その余波はいまだ収まる気配がない。鉄壁に見えたプーチンの支配体制下にあって、モスクワまでわずか200キロというところまで「進軍」したということも驚きを呼んだ。短期的にはプーチンによる締め付けは強化され、いますぐに体制が揺らぐという事態は起きないのであろうが、中長期的視点に立った時に、ロシア内部から起こる体制崩壊という可能性がわずかでも見えたことの及ぼす影響は決して無視できるものではない。ウクライナ戦争が長期化し終わりが全く見えない中にあって、いま世界が注目しているポイントのひとつであることは間違いない。

さて、この「ロシアの内部崩壊」という問題を考える時に、非常に興味深い運動がいま世界各地で行われている。「ロシア後の自由な民族フォーラム(ポストロシア自由民族フォーラム)」だ。ロシアからの分離独立を訴える多くの「捕われた国々」の代表者などで構成されている。チェチェン・イチケリア共和国亡命政府の代表やイリヤ・ポノマリョフ氏(自由ロシア軍団の政治部門幹部)なども含まれており、かなり幅の広い連合組織である。

昨年5月8日にポーランドのワルシャワで第1回フォーラムを開催したことを皮切りに、これまでのわずか1年の間に、ヨーロッパ、アメリカの各地で計6回のフォーラムを立て続けに開催してきている。
当初、ロシアは35に分裂するとの地図を掲げていたが、その後運動に参加する民族(グループ)が増え、現在ではロシアは41に分裂するとのセンセーショナルな地図を掲げて活動している。そして、今年3月には同フォーラムはロシア政府によって「望ましくない団体」に指定された。

筆者は中国による支配下で苦しんでいるチベット、ウイグル、南モンゴルなどの民族を支援するとともに、中国の民主化を訴えているグループも応援している。中国の民族問題が専門であって、正直言ってロシアの民族問題にはあまり知見がない。基本的に門外漢である。

ところが実は、私は同フォーラムの創設者であるオレグ・マガレツキー氏(ウクライナ・キーウ在住)とはあることからつながりを持ち、連絡を取り合っている関係だ。そしてこの「ロシア後の自由な民族フォーラム」は、第7回フォーラムを日本において8月1日と2日の2日間で開催するとの発表を7月6日に行った。そこで、日本での同フォーラム開催にあたっての目的などについてインタビューを行い、意見を交換した。その一端を報告したい。

石井 今日は時間をいただきましてありがとうございます。あなたと話が出来ることをとてもうれしく思っています。実は私は中国の新聞では「チベット独立、ウイグル独立、南モンゴル独立、香港独立、台湾独立を煽り、中国の国家分裂を画策している男」と度々名指しで批判されています。ロシア政府の側から見れば、あなたは「ロシアの国家分裂を画策している男」ということになるでしょう。つまり、私たちの会話は、「中国の国家分裂を画策する男」と「ロシアの国家分裂を画策する男」の対話です。なかなか面白い出会いだと思っています。

マガレツキー ええ、実にパーフェクトなマッチングですね(笑)。日本で実際に会えることも大変楽しみにしています。よろしくお願いします。

マガレツキー氏(本人提供)

新しいプラットフォームを構築する必要がある

関連する投稿


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

「ナワリヌイはプーチンによって暗殺された」――誰もが即座に思い、世界中で非難の声があがったが、次期米大統領最有力者のあの男は違った。日本では報じられない米大統領選の深層!


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


最新の投稿


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


薄っぺらい記事|なべやかん遺産

薄っぺらい記事|なべやかん遺産

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「薄っぺらい記事」!


【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか?  ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか? ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)