大阪自民、大惨敗! 誰も言わない「敗戦」の内幕|長尾たかし

大阪自民、大惨敗! 誰も言わない「敗戦」の内幕|長尾たかし

大阪自民はなぜ大惨敗したのか。取ってはならぬ手法に手を染め、保守の魂を捨て、勝利の女神だけでなく、古くから自民党を支持する保守層から見放され、自民票は完全に維新に流れた――。(サムネイルは谷口真由美氏Twitterより)


保守が絶対に手を組んではならない団体

もうひとつの原因は、実に多くの大阪自民候補者が「アップデート大阪」と手を結んだことです。自民党主導で維新 vs反維新の対立構造を構築する必要がありましたが、これを構築せずに、任せてはならぬ勢力に自らのオールを任せてしまったのです。

アップデート大阪という政治団体は、一部の財界、連合等の労働団体、部落解放同盟関係者などのような大阪で様々な地域活動をしている諸団体から構成される、左翼思想を持った活動家団体の集まりです。

公安調査庁監視団体もアップデート大阪の動きには理解を示し、共闘しているのではないかという情報も入っておりました。 表向きには、反維新の市民団体、しかしこれはカモフラージュされているだけで、保守勢力が絶対に手を組んではならない団体なのです。 しかし大阪自民はここと手を結んでしまった。

アップデート大阪から大阪府知事候補者となった谷口真由美氏はコメンテーターとしてあらゆる番組で安倍政権をコケ下ろし、自民党憲法草案に対して、「お笑い自民党改憲草案」と題し、「笑った後で怖くなる」などと揶揄する本を出版した人物です。

自民党としては天敵。なぜ、彼女を応援することとなったのでしょうか。

実は多くの方が正確にご存知ない事実があります。大阪自民は谷口真由美、北野妙子両氏に推薦を出していません。 しかし、今回の前半戦では、大阪府議選では13人(うち10人が落選)、大阪市議戦では17人(うち8人が落選)の自民党候補者が、アップデート大阪から推薦を受けているのです。

よって、大阪自民としては、両氏に推薦は出していないが議員候補者が推薦をもらい、支援を受けているのでそのお返しに応援をしていたと見たほうが良いでしょう。自主投票とは言いながらも大阪自民が応援した背景にはこの構図があったのです。

選挙に勝つことは最も大切なことです。あらゆることに優先されることです。しかし、「左派勢力に魂を売ってでも勝つ」という見え透いた下心が、古くからの自民党支持者から拒否されたのです。 多くの大阪府民はこれを見抜いておりました。

ただでさえ自民党支持者の3割から4割は維新に投票します。 しかし今回は7割以上が維新に票が流れたと分析しています。

「あちら側」に行ってしまった北野妙子候補

アップデート大阪の推薦を受けた谷口知事候補は、吉村候補の6分の1の得票。 北野市長候補は、当選した横山候補の3分の1の得票。 目も当てられぬ大惨敗の余波を、大阪自民が一滴残らず被ってしまったということなのです。

私がこの大阪自民の惨敗を確信した瞬間がありました。 それは北野候補が自民党を離党した瞬間です。大阪市外在住の私のところにもたくさんの問い合わせがありました。この動きが後の大阪自民全体の選挙戦に影響を及ぼしたのです。北野候補は、大阪市議会議員として立派な方でした。確かに保守派から指摘されているように典型的な親中派です。

私と対中政策においては全く意見の違う方でしたが、それ以外の政策では共感できるところも多く、バランス感覚が取れた尊敬すべき議員でした。 大阪市長選挙への出馬を決めた際、ようやくご決断されたと私はむしろ喜んでおりました。

大阪市民ではないが、何か応援したい、応援して市長になれば、維新市長では叶わないが北野市長であれば面談も叶う。対中政策に関して私がブレーキ役にもなれるだろうとも思っていました。

しかし、北野氏が自民党を離党した瞬間、その気持ちが吹き飛びました。下心が見えたからです。間違いなく共産党をも含む勢力から支援を受けたかったに違いありません。 自民党に残る一分の魂を持ってさえいれば、自民党支援者も応援したでしょう。 しかし、自民党籍を捨てた瞬間、魂もそっくりそのまま「あちら側」に行ってしまったと確信したのです。

実は今年3月3日、私の大阪市内でのパーティー開催直前、北野議員に挨拶させてくれないかという打診がありました。 しかし私は前述の理由で丁重にお断りをした経緯があります。 了承すれば私の後援会が空中分解いたします。正気であれば誰もが同じことを考えたと思います。

しかし、正気を失い、北野候補とともに、選挙戦に突入してしまえば、今回の結果の通りになることに気づかないほど軸がブレ切っていたのだと思います。

関連する投稿


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


【新連載】若き仲間たちへ①失敗と贈る言葉|高市早苗【2025年4月号】

【新連載】若き仲間たちへ①失敗と贈る言葉|高市早苗【2025年4月号】

月刊Hanada2025年4月号に掲載の『【新連載】若き仲間たちへ①失敗と贈る言葉|高市早苗【2025年4月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【新シリーズ! 島田洋一の国会閻魔帳②】家族別姓法案の愚 高市案に同意する|島田洋一【2025年3月号】

【新シリーズ! 島田洋一の国会閻魔帳②】家族別姓法案の愚 高市案に同意する|島田洋一【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『【新シリーズ! 島田洋一の国会閻魔帳②】家族別姓法案の愚 高市案に同意する|島田洋一【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


最新の投稿


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!